
無限(株式会社M-TEC)は、新型「N-BOX」の各種パーツを発表。順次、全国のHonda Carsおよび無限パーツ取扱店を通じて発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
スポーティエアロやデカール、フロアマットなどをラインナップ
N-BOX用に開発された無限パーツはのコンセプトは「My Special BOX」。
無限らしい特別な雰囲気を楽しめるエアロパーツや各種デカールに加えて、新色のブラッククリアミラーフェイスを採用した15インチアルミホイール「MDY」やインテリア、ユーティリティアイテムも用意している。なお、パフォーマンスダンパーなどの機能パーツも順次開発する予定とのこと。
スタイリングセット
フロントアンダースポイラー・サイドスポイラー・リアアンダースポイラーの3点をお得な価格に設定。カラーはプラチナホワイト・パール、プレミアムサンライトホワイト・パール、クリスタルブラック・パールの3色と未塗装を設定。パーツは真空成型PPE製となる。3点セット価格は16万5000~19万8000円。2023年12月下旬に発売予定。
MUGEN N-BOX Custom
フロントアンダースポイラー
フロントバンパー下部に装着する大型のフロントアンダースポイラー。N-BOXのもつスタイリングをより一層強調するデザインとし、フロントビューをより一層力強く演出する。なお、フロントロアスポイラーとの同時装着不可となる。価格は5万5000~6万6000円。2023年12月下旬に発売予定。
サイドスポイラー
フロントからリアへ繋がる一体感のあるデザインとし、サイドビューをよりワイド&ローに見せるサイドスポイラー。価格は5万5000~6万6000円。2023年12月下旬に発売予定。
リアアンダースポイラー
N-BOX CUSTOM用のパーツ。フロント、サイドから続く一体感のあるエアロをまとめ上げるリアアンダースポイラー。リアスタイルにスポーティな印象をもたらすディフューザー形状のデザインを採用。価格は6万6000~7万7000円。2023年12月下旬に発売予定。
フロントロアスポイラー
純正のフロントバンパー下部に装着するフロントロアスポイラー。フロントスタイリングにシャープなアクセントを加え、スポーティな印象を演出。カラーはプラチナホワイト・パール、プレミアムサンライトホワイト・パール、クリスタルブラック・パールの3色と未塗装を設定。価格は2万8600~3万9600円。2023年12月下旬に発売予定。
MUGEN N-BOX
フロントグリルガーニッシュ
N-BOX CUSTOM用のパーツ。標準装備グリルに被せて装着するグリルガーニッシュ。グリルガーニッシュ本体をメッキ仕上げにすることで、カスタムならではの力強さと高級感を演出。無限トリコロールエンブレムと無限MUGENエンブレムが同梱される。価格は4万1800円。2024年2月上旬発売予定。
ボンネットデカール
左右のヘッドライト上端を繋ぐデザインのボンネットデカールは、小型なアイテムながらフロントマスクの個性を引き立て、自分だけの1台を演出してくれるマストアイテムのひとつ。。カラーはプラチナホワイト・パール、クリスタルブラック・パールの2色を設定。価格は7150円。2023年12月下旬発売予定。
フロントグリルガーニッシュ for N-BOX
N-BOX用のパーツ。標準装備グリルに被せて装着するグリルガーニッシュ。無限トリコロールエンブレムを配したデザインとすることで、フロントマスクに変化をもたらし、お客様にあわせた特別な1台を演出。カラーはプラチナホワイト・パール、クリスタルブラック・パールの2色と未塗装を設定。価格は2万4200~3万5200円。2023年12月下旬発売予定。
アルミホイールMDY
7本スポークを基調にシャープな造形で構成されたメッシュ形状は、力強さとスポーティさを表現。カラーは新色の「ブラッククリアミラーフェイス」を追加し、「フラットブラックミラーフェイス」と「ダークガンメタリック」の3色を用意。サイズは15×5J インセット45。価格は3万1900円(1本)。
アルミホイールMDY
スポーツマット
表地は耐久性に優れたナイロン素材、裏地にはフロアとマットのズレや滑りを防ぐ合成ゴム素材(SBS)を採用。運転席のマットには磨耗を防止するヒールパッドを装備。リアの床面にもマットをレイアウトし、フロント・リア計4か所に無限ロゴ刺繍エンブレムをレイアウト。カラーは洗練された印象の「ブラック×シルバー」、高級感溢れる「レッド」、スポーティな印象の「ブラック×レッド」の3色をラインナップ。価格は2万5300~2万6400円。2023年11月上旬発売予定。
スポーツラゲッジマット
ラゲッジルームフロアの汚れを抑止するラゲッジマット。スポーツマットと同様の材質を採用し、高い質感と耐久性を実現。リアシート背面にもマットを配置することで、リアシートを倒して荷物や自転車を積み込む際にも車内の汚れを防ぎます。「無限」刺繍入り。カラーは洗練された印象の「ブラック×シルバー」、高級感溢れる「レッド」スポーティな印象の「ブラック×レッド」の3色をラインナップ。
価格は2万5300~2万6400円。2023年11月上旬発売予定。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(N-BOX)
N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュを追加設定 今回実施される一部改良では、N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュ[…]
スーパーハイト軽ワゴン選びで、外すことができない実力モデル 運転支援機能も優秀。高速長距離に絶大な強みあり 見た目は他社のスーパーハイト軽ワゴンと大差ないように見えるが、床下に燃料タンクを配置するセン[…]
ベース車両はホンダのN-BOX ベースとなる車両はホンダのN-BOX。 広い車内、軽自動車離れした走行性能、燃費の良さと、優れている点を豊富に持つ車だ。軽自動車としては日本で最も売れている人気車種で、[…]
「日本の生活に寄り添うクルマ」たちが揃う、人気シリーズ ホンダが手掛けるNシリーズは、「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という思いから開発がスタートとした軽自動車。 2011年12月に発売し[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
最新の関連記事(ホンダ)
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
プロポーショニングバルブの開発で、ブレーキ液圧を適正に制御 クルマは様々な要因で荷重変化が起こり、それによってタイヤの接地性が変化し、制動力が左右される。これを防ぐために開発されたのが前後のブレーキ液[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
初期型 NA6CE(1989年) 未知の需要に果敢に挑戦して大ヒットを記録 初代ロードスターこと、「ユーノス・ロードスター(NA系)」が発売されたのは1989年です。年号が昭和から平成に切り替わった年[…]
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
- 1
- 2