
無限(株式会社M-TEC)は、新型「N-BOX」の各種パーツを発表。順次、全国のHonda Carsおよび無限パーツ取扱店を通じて発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
スポーティエアロやデカール、フロアマットなどをラインナップ
N-BOX用に開発された無限パーツはのコンセプトは「My Special BOX」。
無限らしい特別な雰囲気を楽しめるエアロパーツや各種デカールに加えて、新色のブラッククリアミラーフェイスを採用した15インチアルミホイール「MDY」やインテリア、ユーティリティアイテムも用意している。なお、パフォーマンスダンパーなどの機能パーツも順次開発する予定とのこと。
スタイリングセット
フロントアンダースポイラー・サイドスポイラー・リアアンダースポイラーの3点をお得な価格に設定。カラーはプラチナホワイト・パール、プレミアムサンライトホワイト・パール、クリスタルブラック・パールの3色と未塗装を設定。パーツは真空成型PPE製となる。3点セット価格は16万5000~19万8000円。2023年12月下旬に発売予定。
MUGEN N-BOX Custom
フロントアンダースポイラー
フロントバンパー下部に装着する大型のフロントアンダースポイラー。N-BOXのもつスタイリングをより一層強調するデザインとし、フロントビューをより一層力強く演出する。なお、フロントロアスポイラーとの同時装着不可となる。価格は5万5000~6万6000円。2023年12月下旬に発売予定。
サイドスポイラー
フロントからリアへ繋がる一体感のあるデザインとし、サイドビューをよりワイド&ローに見せるサイドスポイラー。価格は5万5000~6万6000円。2023年12月下旬に発売予定。
リアアンダースポイラー
N-BOX CUSTOM用のパーツ。フロント、サイドから続く一体感のあるエアロをまとめ上げるリアアンダースポイラー。リアスタイルにスポーティな印象をもたらすディフューザー形状のデザインを採用。価格は6万6000~7万7000円。2023年12月下旬に発売予定。
フロントロアスポイラー
純正のフロントバンパー下部に装着するフロントロアスポイラー。フロントスタイリングにシャープなアクセントを加え、スポーティな印象を演出。カラーはプラチナホワイト・パール、プレミアムサンライトホワイト・パール、クリスタルブラック・パールの3色と未塗装を設定。価格は2万8600~3万9600円。2023年12月下旬に発売予定。
MUGEN N-BOX
フロントグリルガーニッシュ
N-BOX CUSTOM用のパーツ。標準装備グリルに被せて装着するグリルガーニッシュ。グリルガーニッシュ本体をメッキ仕上げにすることで、カスタムならではの力強さと高級感を演出。無限トリコロールエンブレムと無限MUGENエンブレムが同梱される。価格は4万1800円。2024年2月上旬発売予定。
ボンネットデカール
左右のヘッドライト上端を繋ぐデザインのボンネットデカールは、小型なアイテムながらフロントマスクの個性を引き立て、自分だけの1台を演出してくれるマストアイテムのひとつ。。カラーはプラチナホワイト・パール、クリスタルブラック・パールの2色を設定。価格は7150円。2023年12月下旬発売予定。
フロントグリルガーニッシュ for N-BOX
N-BOX用のパーツ。標準装備グリルに被せて装着するグリルガーニッシュ。無限トリコロールエンブレムを配したデザインとすることで、フロントマスクに変化をもたらし、お客様にあわせた特別な1台を演出。カラーはプラチナホワイト・パール、クリスタルブラック・パールの2色と未塗装を設定。価格は2万4200~3万5200円。2023年12月下旬発売予定。
アルミホイールMDY
7本スポークを基調にシャープな造形で構成されたメッシュ形状は、力強さとスポーティさを表現。カラーは新色の「ブラッククリアミラーフェイス」を追加し、「フラットブラックミラーフェイス」と「ダークガンメタリック」の3色を用意。サイズは15×5J インセット45。価格は3万1900円(1本)。
アルミホイールMDY
スポーツマット
表地は耐久性に優れたナイロン素材、裏地にはフロアとマットのズレや滑りを防ぐ合成ゴム素材(SBS)を採用。運転席のマットには磨耗を防止するヒールパッドを装備。リアの床面にもマットをレイアウトし、フロント・リア計4か所に無限ロゴ刺繍エンブレムをレイアウト。カラーは洗練された印象の「ブラック×シルバー」、高級感溢れる「レッド」、スポーティな印象の「ブラック×レッド」の3色をラインナップ。価格は2万5300~2万6400円。2023年11月上旬発売予定。
スポーツラゲッジマット
ラゲッジルームフロアの汚れを抑止するラゲッジマット。スポーツマットと同様の材質を採用し、高い質感と耐久性を実現。リアシート背面にもマットを配置することで、リアシートを倒して荷物や自転車を積み込む際にも車内の汚れを防ぎます。「無限」刺繍入り。カラーは洗練された印象の「ブラック×シルバー」、高級感溢れる「レッド」スポーティな印象の「ブラック×レッド」の3色をラインナップ。
価格は2万5300~2万6400円。2023年11月上旬発売予定。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(N-BOX)
リア席モニター 「ホンダアクセス子育て応援アクセサリー」で、家族でのドライブがより安心で快適に楽しめることが評価された 「ペアレンティングアワード」は、「ペアレンティングアワード実行委員会」がその年に[…]
新型N-BOX専用9インチHonda CONNECT ナビ 「LXU-242NBi」 先行して発売された新型「N-BOX」専用モデルに続き、新たに9&8インチHonda CONNECT ナビを設定 先[…]
自分好みのコーディネートを楽しめる、エクステリアアイテムが充実 N-BOX/N-BOX CUSTOMとも、それぞれの個性を引き立てるスタイリングのコーディネートを提案。ミレニアル世代から子離れ層まで、[…]
新型「N-BOXカスタム」 街中や高速で大きくドライバビリティを変化させず、心地よく運転するできる、プラスαの余力感が加わる 今やスーパーハイト系ミニはファミリーカーの主柱のひとつとして認識すべきだろ[…]
左:N-BOX(プラチナホワイト・パール)オプション装着車/右:N-BOX CUSTOM ターボ コーディネートスタイル(スレー トグレー・パール&ブラック)オプション装着車 「Honda C[…]
最新の関連記事(ホンダ)
→1列目までフラットになる軽キャンパーとは ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-B[…]
タフなボディパーツで、純正とは違った機能美をプラス WR-Vに用意される純正アクセサリーは、「HIGH QUALITY TOUGHNESS(ハイクオリティー タフネス)」をテーマに、WR-Vを所有する[…]
WR-V「Z+」グレード エントリーSUVながら、ホイールベースは「ヴェゼル」より40mm長く、後席もゆうゆう快適 ホンダSUVのエントリーに位置する新ブランドとして国内導入されたモデルがWR-V。2[…]
→シンプルで使いやすいキャンパーとは ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサ[…]
誰かのために動かしたいもののアイデアを募集 “Honda. Improbable Mobility.”は、誰かの力になろうとし、何かを良くしようとするひとの原動力になることを目指す Honda Pow[…]
人気記事ランキング(全体)
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
→セカンドハウスのようなキャンパーとは ベース車両はフィアット デュカト ベースとなる車両はフィアットのデュカト。 2022年モデルが日本市場に初導入された車だ。欧州では商用車のベストセラーモデルとな[…]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
車内360°+後方同時録画!あおり運転対策に 製品仕様[…]
→寝転びながらレンジやシンクが使えるキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイ[…]
最新の投稿記事(全体)
カメラの向きは自由自在。リフトアップしても問題なし データシステムのサイドカメラキットは、左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利な製品。車種別に専用設計されるカメラカバーを用いるこ[…]
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
- 1
- 2