
ブリッド株式会社は、11月9日より、株式会社オートバックスセブンが展開するオートバックスグループ限定販売となる『オリジナルスポーツシート』を、200脚限定で発売している。本製品は全国のオートバックスグループ店舗およびオートバックス公式サイト「オートバックス・ドットコム」内にて購入できる。
●文:月刊自家用車編集部
好評のコラボ 六代目モデル、200脚限定で登場
今回販売されたスポーツシートは、ベースとなるモデルの基本性能はそのままに、オートバックスグループのオリジナルデザインとなる限定モデルで、好評につき今回が六代目のモデルとなっている。公道を走る自動車に必要な保安基準に適合(車検対応)しながら、サーキットでも使用可能なフルバケットシート(背もたれが固定式で、ホールド性が極めて高いシート)だ。
BRIDE ZETAⅣ HMK06 レッド ver
素材:FRP製シルバーシェル、難燃生地
重量:7.4kg(参考数値)
保安基準適合モデル
FIA規格取得モデル
日本製
価格:104,500円
※シートの取り付けには、別売の車種別シートレール(¥26,400~)、サイドエアバッグキャンセラー等が必要です。
※本製品に関するお問い合わせは、オートバックスグループ各店舗までお願いいたします。
ZETAⅣ(通常品:カタログモデルも含む)の特長
1.コンパクトにドライバーを包み込むフォルム
ZETAⅣは、ブリッドの特許技術であるローマックスシステムを採用し究極のローポジションを実現するローマックスフルバケットシートのスタンダードモデル。ローマックス構造によるシートレールイン構造とバックレストの形状を深くポジションすることにより車内・ヘッドクリアランスに制限のある車両でも究極のローポジションと理想的なドライビングポジションを実現する。また、本製品の基本素材としてFRP製シルバーシェルを採用することで、機能性と洗練されたデザイン性、価格をバランスよく実現させた。
2.細部へのこだわり(表皮・腿部)
シート表皮のメインに使用しているのは、伸縮性があり柔らかい肌触りのブラック生地。身体をホールドする上で重要なショルダー部はスポーティーなカーボン調レザー。すべて耐摩耗性・耐候性・耐光性の高い自動車規格適合素材を使用している。また、腿のクッション部分は先端を左右に2分割し、ペダルの操作性を高めている。
3.FIA・保安基準適合
ZETAⅣは、保安基準に適合(車検対応)し、サーキットでも街中でも安心して使用できる。さらに、ZETAⅣは、FIA(国際自動車連盟)の定める国際安全規格【FIA8855-1999】を取得し、国際規格のレースでも使用可能だ。
4.オールマイティな車種適合
ZETAⅣは、コンパクトな車にも収まるようショルダー幅の寸法を約560mmに抑えており、多くの車種に装着可能。また、ローマックス構造により、車内空間の制約が大きい車種でもシート座面を純正より下げ、左右位置もハンドルセンターに近い装着ポジションを実現している。(車種により異なる)86・ロードスター・スイフト・S2000・RX-7などにもお勧めです。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
たった「199円」トライアルのウォッシャー液を買ってみた。 西友を買収して話題になったトライアルというスーパーが、近所に何件かあることは知っていたが足を運ぶ機会はなかったのだが、「近いのだから見物がて[…]
スパーダを、さらに漆黒に染める専用パーツを発売 今回発売されるステップワゴン・スパーダ用エクステリアパーツは、黒色を感情に訴えかける力強さと存在感を表現するカラーとして捉える「Emotional Bl[…]
見た目の決め手、メッキパーツの輝きを取り戻す 長年使用していると、気付かないうちに小キズや汚れが蓄積されていってしまい、放置すると古ぼけた印象となったり、最悪の場合は簡単に解消できないほどの状態になる[…]
リサイクルした素材を使用する純正アクセサリーを商品化 ホンダ車の純正アクセサリーを専用開発しているホンダアクセスは、以前から製品にサステナブルマテリアルを採用し、環境保全への取り組みを強化しているが、[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
9インチ大画面ディスプレイから、スマホアプリを操作可能 「DMH-SF600」は、ワイヤレスで「Apple CarPlay」と「Android Auto」に自動接続できるほか、スマホ上で様々な操作が可[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]
走行中でもテレビが映る人気アイテムが、アコード&シビックに対応 今回発売されるホンダ アコード&シビックに対応するTV-KITは、純正ナビに装着することで走行中でもTV視聴が可能になる便利なアイテム。[…]
人気記事ランキング(全体)
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
最新の投稿記事(全体)
アウトランダーPHEVのコア技術を、専門の技術説明員が解説 三菱自動車ブースの主役は、2024年10月に大幅な改良を施し、市場に投入されたフラッグシップモデルのアウトランダーPHEV。リアル展示会のブ[…]
408&308で好評のボディカラー「オブセッションブルー」を採用 今回導入される「GT Obsession Blue」は、GTグレードに、2008初採用のボディカラー「オブセッションブルー」をまとった[…]
「カーボンニュートラル達成」「交通事故死者ゼロ」に対する具体的なアプローチ例を公開 今年の「人とくるまのテクノロジー展 2025」のホンダブースでは、究極の安全を目指すモビリティの未来像が具体的に提示[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
爪や指輪で傷つきがちな、ドアハンドル周辺 「マジかよ…勘弁して欲しいな…」 友人に車を貸して戻ってきた際に、ドアハンドル周辺を見て驚愕するオーナー。思わず「傷だらけじゃん…ふざけんなよ」と、思わず愚痴[…]
- 1
- 2