
メルセデス・ベンツ日本は、新型「GLS」および「メルセデス・マイバッハGLS」を全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売する。価格は新型「GLS」が1530万~2780万円、「メルセデス・マイバッハGLS」が3220万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ディーゼルターボ車にもISGを導入、全モデルが電動化へ
「GLS」は、メルセデス・ベンツのSUVを表す「GL」に車格を表す「S」が付く、上質で高いプレステージ性を持つメルセデス・ベンツの最上級SUVとして位置付けられるモデル。現行型の2代目モデルは、2020年に国内導入が開始されている。
今回導入されるモデルは、既存の「GLS 400 d 4MATIC」の代わりに、ISGを搭載した「GLS 450 d 4MATIC」を設定。さらに対話型インフォテインメントシステム「MBUX」と「MBUX ARナビゲーション」、トランスペアレントボンネットが標準装備化されている。
「メルセデス・ベンツGLS」「メルセデスAMG GLS 63」「メルセデス・マイバッハGLS」について
エクステリア
・4本の力強い水平ルーバーをあしらった新デザインのフロントグリル
(GLS 450、GLS 580)
・よりスポーティさを強調する新デザインのフロントバンパーとエアインテーク
(GLS 450、GLS 580)
・新デザインのホイール
(GLS 450、GLS 580)
・新デザインのテールライト
(GLS 450、GLS 580、GLS 63)
インテリア&機能
・今までは「GLS 580」にしかオプション設定が無かった2列目左右のリラクゼーション機能やシートベンチレーター、ヘッドレストクッション等を追加する「ショーファーパッケージ」を「GLS450d」と「GLS63」にもオプション設定
・Burmesterサラウンドサウンドシステムを全モデルに標準装備
・「新型GLS」「メルセデス・マイバッハGLS」に、AR (Augmented Reality = 拡張現実)ナビゲーションを標準装備
・コックピットディスプレイとメディアディスプレイに情報や操作スイッチ類、さまざまな機能を分かりやすく配置するオフロードスクリーンを採用
・メディアディスプレイにクルマのフロント部分下方の路面の映像(フロントタイヤとその操舵方向を含む)を仮想的に映し出すトランスペアレントボンネットを装備
・最新世代のステアリングホイールを装着
・「GLS 63」に、高いアジリティとニュートラルなコーナリング、最適なトラクションを実現する「AMG ACTIVE RIDE CONTROL」を採用
| モデル | ステア リング | エンジン | 価格 |
| GLS 450 d 4MATIC (ISG 搭載モデル) | 右 | 3.0L、直 6 直噴ディーゼルターボ | 1530万円 |
| GLS 580 4MATICSports (ISG 搭載モデル) | 左 | 3.0L、直 6 直噴ディーゼルターボ | 2030万円 |
| メルセデス AMG GLS63 4MATIC+ (ISG 搭載モデル) | 左 | 4.0L、V8 直噴ツインターボ | 2780万円 |
| メルセデス・マイバッハ GLS 600 4MATIC (ISG 搭載モデル) | 左 | 4.0L、V8 直噴ツインターボ | 3220万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
4台の日本初公開モデルを展示 今回のショーでは、“Feel the Mercedes”というコンセプトをもとに、Mercedes-AMG初の完全電気自動車である「CONCEPT AMG GT XX」や[…]
漆黒の夜空を思わせる特別なショーファードリブン 「S 580 4MATIC long Night Edition」は、通常モデルでオプション設定となるナイトパッケージやAMGラインを採用し、さらにブラ[…]
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
最新の関連記事(SUV)
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
RS専用の内外装加飾をプラスすることで、スポーティさをプラス 新グレード「e:HEV RS」のグランドコンセプトは「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」。RSグレードに[…]
最もパワフルなリヤアクスル電気モーターを搭載 今回導入されるマカンGTSは、優れたドライビングダイナミクスと卓越した加速性能を特徴とする、伝統の名前を受け継ぐパフォーマンスモデル。2024年に国内導入[…]
世界中から支持されるランドクルーザー、その人気は永遠なり! もともとランドクルーザーは、単なる移動手段ではなく、人々の命を預かる「道具車」として、特に僻地や未開の地で切実なニーズに応え続けてきた歴史を[…]
原点回帰の先に生まれた、愛すべき弟分 新型「ランドクルーザー“FJ”」は、250シリーズに続く、ランクルの原点回帰を強く意識して開発されたモデル。「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信[…]
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
無骨な角ばったフォルムが生み出す存在感 「Filbert」の印象を一言で表すなら“無骨で愛らしい”。アメリカンレトロをモチーフにしたその外観は、丸みの多い現代の車とは一線を画している。大きく張り出した[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
最新の投稿記事(全体)
精悍なデザインと上質感を際立たせた A6 Avant exclusive edition 「A6 Avant exclusive edition」は、A6 Avant 55 TFSI quattro […]
ジャパン モビリティショー 2025でワールドプレミア Japan Mobirity Show(JMS2025)のプレスブリーフィングで、トヨタは「商用車を大切に育てたい」と明言。その言葉の発露とも取[…]
オフローダーとしてのDNAをプラスすることで、アクティブビークルとしての資質をよりアピール 「デリカ」シリーズは、どんな天候や路面でも安全かつ快適に運転できる走行性能と、広々とした使い勝手のよい室内空[…]
新型エルグランドのデザインコンセプトは「The private MAGLEV」 エルグランドは、広い室内と高級な内装を両立させた「プレミアムミニバン」のパイオニアとして1997年の初代モデルから好評を[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
- 1
- 2






















