
●文:川島茂夫●写真:横浜ゴム
磨き抜かれた静粛性とウェット性能。より長く使えるプレミアムラジアルへ
一昔前の「アドバン」は、スポーツ志向のマニア向け高性能ラジアルというイメージが強かったが、近年は乗り心地や静粛性など、プレミアムラジアルを求めるニーズに対しても積極的な商品展開を行っている。
今回試乗したアドバンdBは、アドバンファミリーの中ではコンフォート性能を重視した製品。音圧レベルの単位「dB(デシベル)」が示すとおり、優れた静粛性を軸に乗り心地やドライ&ウェットの操安性などを総合的に高めているのが特徴だ。
そのシリーズ最新型となる「V553」ではタイヤの摩耗が進んできたコンディションでの静粛性まで配慮された設計を採用しており、快適安心の走行を長く楽しめるという。快適走行距離が伸びれば、結果的にユーザーが感じるコスパ具合も高まる訳だ。
そしてもうひとつ注目したいのが、「V553」のウェットグリップ性能だ。静粛性とウェット性能はトレッドパターン設計においては背反要素。従来モデルの「V552」も優等生だったが、「V553」はトレッドパターンを一新するとともに、構造をサイズ毎に最適化するなどの細かな手を加えることで、静粛性とウェット性能をさらに高レベルに導いている。
ちなみにタイヤラベリング制度におけるウェットグリップ性能は最高ランクの「a」。省燃費性の目安となる転がり抵抗も「AA」~「A」だ。
発売サイズは14インチから21インチまで、全46パターンが設定される。デリバリーは2024年2月から始まる予定。
損耗した状態でも良い状態が保たれる、確かな進化を体感
正に「死角なし」といった感じなのだが、試乗した印象も同様。「dB」の名が示すとおりロードノイズの音量は低い。静粛性に優れたアルファードHEVやプリウスのエンジン音と比較しても明らかに少ない。
PHEVのエクリプスクロスをEVモードで走らせている時でも、ロードノイズを意識しない。騒音量が低いだけではなく、耳につきやすく高音域のノイズが少ない。路面による音質の変化が抑えられていることがよく分かる。
2万3000kmを走行した状態に相当する50%摩耗時を再現した試乗では、「V552」はゴーあるいはザーというトレッドノイズを多少意識したが、「V553」はそういう雑味を感じない。むしろ「V553」の静粛性は新品時とあまり変わらない。先に試乗で体感した見事な静粛性は維持されていた。
路面からの感触も、突き上げ感を抑えた乗り心地の良さに加え、操舵の応答遅れも少ない。静粛性だけでなく、安心感のある乗り味も好印象。静かさ長持ちが一番のセールスポイントだが、ウェット性能や燃費性能が示すように、このクラスのタイヤに求められる要素が高い次元でバランスが採れている。頼もしさと良質な乗り味が、とても魅力的なプレミアムラジアルだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
最新の関連記事(アイテム)
他社にない製品を開発し続ける日本ブランド:KEIYO 「小粒でもピリリと辛い、ニッポンの電機メーカー」を標榜するKEIYO。 居眠りウォッチャーや常時録画ドラレコ、水をなじませて視界を確保する超親水フ[…]
子供のアイデアを具現化 本プロジェクトは、イーデザイン損保が実施する事故のない街をみんなで共創するプロジェクト「&e TOWN PROJECT」の第2弾として実施するもの。近年の交通事故におい[…]
210×150cmの大型カーゴネット 荷物を積んだ際に、積載物が落ちないようにすっぽり覆えるものがあれば非常に便利。自転車のカゴ用のネットはよくあるけれど、車の荷台のサイズ感となると、適合するものがな[…]
未使用のエコバッグ用素材を使用 SUBARUは、エアバッグの生地を使った耐久性、耐熱性、耐水性に優れるマルシェバッグの発売を開始した。 環境負荷の低減、サステナビリティを意識したRe-S(リーズ)とい[…]
【1】Yahoo! カーナビ iOS/Android便利度:★★★★★扱いやすさ:★★★★ 充実機能の定番カーナビアプリ ほぼすべての機能が無料にもかかわらず驚くべき充実度。渋滞情報を考慮した実用性の[…]
人気記事ランキング(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
- 1
- 2