
TOYOTA GAZOO Racingは、2024年FIA世界ラリー選手権(WRC)第1戦ラリー・モンテカルロにて披露した、GRヤリスの特別仕様車「GRヤリス RZ“High-performance・Sébastien Ogier Edition」と「GRヤリス RZ“High-performance・Kalle Rovanperä Edition」の抽選申込受付を、2024年春頃に開始することを発表した。なお、それぞれ100台ずつの台数限定販売を予定している。
●まとめ:月刊自家用車編集部
WRCチャンピオンドライバーが監修した、各100台限定の特別なGRヤリス
TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamに所属するセバスチャン・オジエ選手(2021年にドライバーズタイトルを獲得)、カッレ・ロバンペラ選手(2022年、2023年にドライバーズタイトルを獲得)が監修した特別なGRヤリスが、台数限定の市販モデルとして発売される。
セバスチャン・オジエ選手が監修するのが、「GRヤリス RZ“High-performance・Sébastien Ogier Edition」(以下オジエEdition)。カッレ・ロバンペラ選手が監修するのが、「GRヤリス RZ“High-performance・Kalle Rovanperä Edition」(以下ロバンペラEdition)。
両モデルとも、昨年の東京オートサロン2023において発表されたコンセプトモデルが、市販化された格好。内外装の変更等に加えて、両選手からのフィードバックをGRヤリスの四輪制御に反映していることも特徴になっている。
ともに2024年春頃に、全国のGR Garageで抽選の受付を開始する予定。それぞれ100台ずつの限定販売を予定している。
車両概要
・専用に開発された四輪制御モードを搭載。標準車両の「GRAVEL」「TRACK」と置き換える形で、以下の四輪制御モードを設定している。
オジエEdition
MOIRIZO Mode | モリゾウ選手がラリーを通じて開発したモード。アクセルオン/パーシャル/ブレーキング状態それぞれで安定してタイムが出せる仕様。 |
Seb.Mode | オジエ選手が開発したモード。前後トルセンLSDの装着とリヤ寄りにトルクを配分した4WDモードにより、比較的容易にリヤを振り出す事ができ、車両との一体感を味わえるほか、高速で車体をコントロールすることにより、タイム短縮に寄与。 |
NORMAL Mode | GRヤリス RZ“High-performance”搭載のNOMAL Modeと同じ。 |
ロバンペラEdition
DONUT Mode | ドリフトやドーナツターンが得意なロバンペラ選手のために生まれたモード。トルクをリヤへ積極的に流し続けることでドリフト走行やドアターンを容易に行える仕様。 |
kalle Mode | 等速リヤディファレンシャルと前後トルセンLSDの装着により、リニアな挙動特性を実現。コーナー進入でリヤを積極的に振り出し、脱出時にはアクセルでフロントを引っ張るような運転をすることが可能となり、タイム短縮に寄与。 |
NORMAL Mode | GRヤリス RZ“High-performance”搭載のNOMAL Modeと同じ。 |
・オジエEditionに新規開発のラリーリヤスポイラー(CFPR製)を装着。
・オジエEditionに新たなマットカラー「マットステルスグレー」を採用。
・ロバンペラEditionに「三色塗装」を採用。三色塗装はロバンペラ選手が競技参戦時に使用するヘルメットのデザイナーによるデザインとなる。カットシート等を使わずに塗装のみで三色の塗り分けを実現している。
・WRCチャンピオン獲得を記念した専用デカールをフロントピラー付け根部分に装着。
・各選手の出身国の国旗の色に合わせ(オジエ選手:フランス、ロバンペラ選手:フィンランド)、ステアリングホイールのステッチ色/縫い方をそれぞれ変更。さらにWRCチャンピオン獲得を記念した専用プレートを助手席前のインストパネル部分に装着。
オジエEdition | ロバンペラEdition | |
外装 | ・マットステルスグレー ・WRC優勝記念ステッカー ・フロントラジエターグリル加飾(フランス国旗) ・BBS製アルミホイール(18☓8J) ・ラリーリヤスポイラーなど | ・ロバンペラEdition専用色(3色塗装) ・WRC優勝記念ステッカー ・等速リヤディファンレンシャルギヤ ・BBS製アルミホイール ・リヤスポイラー(可変ウイング/CFPR製) |
内装 | ・WRC優勝記念バッジ(助手席) ・専用GR Full TFTメーター ・ステアリングステッチ(ブルー☓グレー☓レッド) ・グレーステッチ(シフトブーツ・パーキングブレーキカバー・シート) | ・WRC優勝記念バッジ(助手席) ・専用GR Full TFTメーター ・ステアリングステッチ(ブルー☓グレー) ・ブルー☓グレーステッチ(シフトブーツ・パーキングブレーキカバー・シート) |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
専用装備でスポーツ性能も強化 「RZ“Yellow Limited”」は、2015年に発売された86特別仕様車「GT”Yellow Limited”」と同じ「サンライズイエロー」をボディカラーに採用し[…]
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
「水素を使う」アクションで、水素社会実現を目指す 東京都が9月3日に発足させた「TOKYO H2」は、“水素で世界をリードする東京”を目指す、官民連携で進めるプロジェクト。このプロジェクトは、タクシー[…]
軽キャンピングカー「Chippy」 キャンパー厚木といえば、人気の「Puppyシリーズ」で知られるビルダー。その経験を活かして送り出したのが軽キャンパー「Chippy」だ。従来の軽キャンピングカーが抱[…]
人気記事ランキング(全体)
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
プレリュード純正アクセサリー「テールゲートスポイラー」を再現 タミヤのプラモデル「1/24 Hondaプレリュード(BF1)」が9月13日ごろに発売される。新型プレリュードの流麗なフォルムを細部にいた[…]
もともとプレリュードは、北米の女性を狙ったホンダの世界戦略カーだった ホンダと言えば多くの人がモータースポーツを思い浮かべるだろう。創業者である本田宗一郎が、それを効果的に使ったのは事実だ。戦後生まれ[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
最新の投稿記事(全体)
正式発表を前に、先行情報を順次公開予定 サーキットで磨き上げたマツダの技術と情熱が注ぎ込まれるスペシャルモデル「マツダスピリットレーシング」は、S耐で得た知見が注がれた特別なモデルとして注目を集めてい[…]
専用装備でスポーツ性能も強化 「RZ“Yellow Limited”」は、2015年に発売された86特別仕様車「GT”Yellow Limited”」と同じ「サンライズイエロー」をボディカラーに採用し[…]
9月13日に富士スピードウェイで実車もお披露目 スバルBRZ「STI Sport YELLOW EDITION」は、「STI Sport」をベースにした特別仕様車。 ボディカラーには「サンライズイエロ[…]
艶やかなグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用 特別仕様車「XC40 Dark Edition」は、フロントグリルをはじめとする各所にグロッシーブラックのエクステリアパーツを採用し、スポーティな[…]
ホンダの車内快適化計画、中古車向け「フロアカーペットマット」の価格を改定 ホンダアクセスが、中古車向け純正「フロアカーペットマット」の価格を改定した。2011年以降に販売されたN-BOX、フィット、ス[…]
- 1
- 2