
この週末はどこへ行こうか、悩んでいるドライバーの皆様に送る月刊自家用車WEBの週末占い。どうせ行くなら、運気がアップする方面に出掛けてみてはいかがでしょうか。あなたが想像もしないラッキーが舞い込むかもしれません。今週も安全で楽しいドライブを!
●文:月刊自家用車編集部
信じて運転すれば、いいことあるはず!
牡羊座(3/21 – 4/19)
自分の内なる冒険心を刺激するドライブを楽しむと良い週末です。ラッキーカラーは赤。ラッキーアイテムは地図。ラッキー方角は東。ラッキードライビングスポットは山岳地帯。ラッキーフードはスパイシーなもの。
牡牛座(4/20 – 5/20)
美しい景色を楽しむドライブが運気を高めます。ラッキーカラーは緑。ラッキーアイテムはサングラス。ラッキー方角は北。ラッキードライビングスポットは湖畔。ラッキーフードは地元の農産物。
双子座(5/21 – 6/21)
友人や家族とのドライブが幸運をもたらします。ラッキーカラーは黄色。ラッキーアイテムは音楽プレイリスト。ラッキー方角は東南東。ラッキードライビングスポットは森林。ラッキーフードはホットスナック。
蟹座(6/22 – 7/22)
感情をリフレッシュするドライブを心がけましょう。ラッキーカラーはシルバー。ラッキーアイテムはカメラ。ラッキー方角は西。ラッキードライビングスポットは海岸沿い。ラッキーフードは海の幸。
獅子座(7/23 – 8/22)
自己表現を高めるドライブが成功をもたらします。ラッキーカラーはオレンジ。ラッキーアイテムは日記帳。ラッキー方角は南。ラッキードライビングスポットは公園。ラッキーフードはバーベキュー。
乙女座(8/23 – 9/22)
自然と調和するドライブが吉です。ラッキーカラーはベージュ。ラッキーアイテムはピクニックバスケット。ラッキー方角は北西。ラッキードライビングスポットは田舎道。ラッキーフードはオーガニックなもの。
天秤座(9/23 – 10/23)
バランスを取り戻すドライブが運気を高めます。ラッキーカラーは青。ラッキーアイテムは風鈴。ラッキー方角は南東。ラッキードライビングスポットは公共の広場。ラッキーフードは軽食。
蠍座(10/24 – 11/22)
自己成長を促すドライブが成功への道を開きます。ラッキーカラーは黒。ラッキーアイテムは新聞・雑誌。ラッキー方角は北東。ラッキードライビングスポットは山中の温泉地。ラッキーフードは胡椒。
射手座(11/23 – 12/21)
新しい冒険を求めるドライブが幸運をもたらします。ラッキーカラーは紫。ラッキーアイテムはカメラ。ラッキー方角は西南西。ラッキードライビングスポットは野生動物保護区。ラッキーフードは現地の食材。
山羊座(12/22 – 1/19)
目標に向かって進むドライブが成功をもたらします。ラッキーカラーは茶色。ラッキーアイテムは手帳。ラッキー方角は南西。ラッキードライビングスポットは歴史的な場所。ラッキーフードはローカルグルメ。
水瓶座(1/20 – 2/18)
友人やコミュニティとのつながりを深めるドライブが良いでしょう。ラッキーカラーはエメラルドグリーン。ラッキーアイテムは地図アプリ。ラッキー方角は西北西。ラッキードライビングスポットはアートギャラリー。ラッキーフードはエキゾチックな料理。
魚座(2/19 – 3/20)
直感を信じて進むドライブが成功をもたらします。ラッキーカラーはマリンブルー。ラッキーアイテムはコンパス。ラッキー方角は南南東。ラッキードライビングスポットは湖畔の森林。ラッキーフードはシーフード。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(旅行)
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
厚さわずか5センチ!キャスターも外せる! 「Rollink(ローリンク)」は、消費者のニーズを元に柔軟な発想で設計された革新的なスマートラゲッジブランドで、2018年にイスラエルの旅行と製品づくりの専[…]
日本といえば、世界からみても独自の文化がいくつも存在します。その1つが食文化、日本食は歴史や伝統を重ねながら、独自の文化として根づいてきました。 さらには、日本国内でみていくと地域ごとに生まれて根づい[…]
ゴールデンウィーク(GW)まであとわずか。いよいよ本格的にお出かけシーズン突入し、すでにあちこち出かけたり、予定を組んだりしている方も多いのではないでしょうか。 旅行やドライブといえばご当地グルメは外[…]
日本全国には、眺めの良い風光明媚な場所がたくさんあります。景勝地であったり、穴場のスポットであったり、通りがかりに見られる絶景だったりとさまざま。また、同じ場所でも季節によって見られる景色は変わってき[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
プロポーショニングバルブの開発で、ブレーキ液圧を適正に制御 クルマは様々な要因で荷重変化が起こり、それによってタイヤの接地性が変化し、制動力が左右される。これを防ぐために開発されたのが前後のブレーキ液[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]