
トヨタはランドクルーザー250の国内導入を発表した。価格は520万~735万円。同時に特別仕様車 ZX“First Edition”と特別仕様車 VX“First Edition”も合計8000台限定で設定される。
●まとめ:月刊自家用車編集部
シリーズ名を「ランドクルーザー」に統一
今回発表されたランドクルーザー250は、長年「プラド」が担当していたライトデューティーモデルに相当するモデル。開発陣は、“原点回帰”をキーワードに、開発コンセプトを「The Land Cruiser : 質実剛健を追求し、お客様の生活と実用を支え、お客様に信頼されるクルマ」と定め、開発を進めてきた。
この250の登場により、ランドクルーザーは「70」「250」「300」の3モデルをラインナップするが、車名も原点回帰を図り、全車「ランドクルーザー」に統一するという。
特別仕様車 ZX“First Edition”、VX“First Edition”が、限定8000台で用意
250のグレード構成は、ガソリン車1グレード(VX)、ディーゼルターボ車3グレード(VX、GX、ZX)を設定されるが、導入記念モデルとしてZX“First Edition”とVX“First Edition”が合計8000台限定の特別仕様車として用意される。
なお250の月販基準台数は、2250台を予定している。
パワートレーン | グレード | 価格【駆動方式】 |
2.7L直列4気筒ガソリン 163ps/25.1kg・m | VX | 545万円【4WD】 |
2.8L直4気筒ディーゼルターボ 204ps/51.0kg・m | GX | 520万円【4WD】 |
VX | 630万円【4WD】 | |
ZX | 735万円【4WD】 |
パワートレーン | グレード | 価格【駆動方式】 |
2.7L直列4気筒ガソリン 163ps/25.1kg・m | 特別仕様車 VX“First Edition” | 590万円【4WD】 |
2.8L直4気筒ディーゼルターボ 204ps/51.0kg・m | 特別仕様車 VX“First Edition” | 700万円【4WD】 |
特別仕様車 ZX“First Edition” | 790万円【4WD】 |
新世代ランドクルーザーは3モデルで展開されるが、生活を共にする実用4WDとして、おのおののモデルの役割がより鮮明になった格好だ。
ランドクルーザー250の概要
「250」は、「300」と同じ強固なGA-Fプラットフォームを採用することで、優れた悪路走破性を追求。ランドクルーザー初となる、電動パワーステアリング(EPS)やSDM(Stabilizer with Disconnection Mechanism)など、先進的な走破メカニズムも採用されている。
パワートレーンは、2.8L直噴ターボディーゼルエンジン+8速のDirect Shift-8ATと、2.7Lガソリンエンジン+6速のSuper ECTの2つを設定。ともにセンターディファレンシャルにトルセンLSDを備えたフルタイム4WDが組み合わされることで、その駆動力を余すことなく四輪に伝達することができる。また電動リヤデフロックにより、悪路での力強い走破性を発揮するとともに、前後駆動力配分の自由度も拡大。従来以上の卓越した走行安定性を実現している。
●ランドクルーザー250装備比較 | ◯=標準装備 | △=メーカーOP | ▲=ディーラーOP | |
グレード | ZX(ディーゼル車) | VX(ディーゼル車) | VX(ガソリン車) | GX(ディーゼル車) |
乗車定員 | 7人乗り(3列仕様) | 7人乗り(3列仕様) | 7人乗り(3列仕様) | 5人乗り(2列仕様) |
価格 | 735万円 | 630万円 | 545万円 | 520万円 |
トヨタセーフティセンス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ブラインドスポットモニター(BSM) | ◯(車両接近サポート付) | ◯(車両接近サポート付) | ◯(車両接近サポート付) | ◯ |
ドライブレコーダー | ◯(前後方) | ◯(前後方) | ◯(前後方) | ◯(前方) |
トヨタチームメイト アドバンストドライブ(渋滞時支援) | ◯ | △ | △ | |
マルチテレインモニター | ◯ | |||
パノラミックビューモニター | ◯(床下透過表示機能付) | ◯(床下透過表示機能付) | ◯(床下透過表示機能付) | ◯ |
液晶メーター | ◯(12.3インチ) | ◯(7インチ) | ◯(7インチ) | ◯(7インチ) |
カラーヘッドアップディスプレイ | ◯ | |||
本革巻きシフトノブ | ◯ | ◯ | ◯ | |
デジタルキー | ◯ | △ | △ | |
パワーバックドア | ◯(ハンズフリー) | ◯ | ◯ | |
SDM(Stabilizer with Disconnection Mechanism[フロント]) | ◯ | |||
電動リヤデフロック | ◯ | |||
マルチテレインセレクト | ◯ | |||
ドライブモードセレクト | ◯ | ◯ | ◯ | |
ダウンヒルアシスト&クロールコントロール | ◯ | ◯ | ◯ | |
ルーフレール | ◯ | ◯ | ◯ | |
チルト&スライド電動ムーンルーフ | ◯ | ◯ | ◯ | |
プロジェクター式3眼LEDヘッドランプ | ◯ | |||
リフレクター式3眼LEDヘッドランプ | ◯ | ◯ | ◯ | |
丸目型Bi-Beam LEDヘッドランプ | ▲ | ▲ | ||
シートタイプ | 本革 | 本革 | 本革 | ファブリック |
ディスプレイオーディオプラス&JBLプレミアムサウンド14スピーカー | ◯ | |||
ディスプレイオーディオ&パイオニアプレミアムサウンド10スピーカー | ◯ | ◯ | ||
ディスプレイオーディオ&6スピーカー | ◯ | |||
タイヤサイズ | 265/60R20 | 265/65R18 | 265/65R18 | 245/70R18 |
特別仕様車 ZX“First Edition”、 VX“First Edition”の概要
特別仕様車 ZX“First Edition”
今回の特別仕様車 ZX“First Edition”とVX“First Edition”は、250シリーズ誕生を記念し発売するモデル。販売台数は両モデル合わせて限定8000台が用意される。
特別仕様車 ZX“First Edition”
ZXグレード(2.8Lディーゼルターボ)をベースに、原点回帰をより強調する丸目型Bi-Beam LEDヘッドランプやマットブラック塗装のアルミホイール/18インチオフロードタイヤなどを特別装備
主な特別装備
・丸目型Bi-Beam LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)+LEDクリアランスランプ(おむかえ照明機能付)&LEDデイタイムランニングランプ
・265/70R18タイヤ&18×7 1/2Jアルミホイール(マットブラック)
特別仕様車 VX“First Edition”
2.8Lディーゼルターボエンジン、2.7Lガソリンエンジンを搭載する2タイプのVXグレードをベースに、専用外板色サンドや内装色ダークチェスナットを特別採用。先進機能を付与したトヨタセーフティセンス、トヨタチームメイトを設定し安全・安心装備をさらに充実させている
主な特別装備
・緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)+フロントクロストラフィックアラート+レーンチェンジアシスト
・アドバンストドライブ(渋滞時支援)+ドライバーモニターカメラ
両モデルとも、さらに本革シート表皮(専用加飾付)や合成皮革巻きドアトリムオーナメント(“FIRST EDITION”ロゴ入り)に加え、インストルメントパネル加飾(専用ザイル調チタニウムフィルム+メッキ付)を特別仕様車共通アイテムとしてしつらえている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
生誕145周年のピカソ。その革新性に触発された創業70周年の老舗が手がけた特別記念モデル カトーモーターのパブロは、画家のピカソ生誕145周年とカトーモーター創業70周年を記念して作られた特別記念モデ[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
世界最大級の水素工場が、再生可能エネルギー世界をバックアップ 2020年、福島県浪江町に誕生した「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」。約18万㎡の広大な敷地に設置された20MWの太陽光発電[…]
音も排気もないキッチンカーが示す、未来のレストランのかたち 真夏の日差しがアスファルトを照りつける中、福島県・郡山市の街中で一角だけ風がスッと通り抜けるような爽やかな空気に包まれた空間があった。 そこ[…]
最新の関連記事(SUV)
EV走行とハイブリッド走行を両立 搭載される大容量リチウムイオンバッテリーは、街中の移動をガソリンを使わずにこなすことが可能。バッテリーを使い切った後は、2.4Lエンジンによる発電で走行を継続でき、ロ[…]
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
ラインナップを大幅拡充 「EX30」は2023年11月に日本に導入されたボルボ最小の新世代モデルEVだ。サスティナブルであることをテーマに、ボディのアルミニウムや鉄、プラスチックだけでなく内装材などに[…]
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
最新の投稿記事(全体)
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
水道水の不純物を除去! 簡単設置の水シミZERO 普段の洗車で、自宅の水道水を利用するカーオーナーは多いと思われる。しかし、水道水には、地域によって差はあるものの、塩素やミネラル、カルシウムなどの、車[…]
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
- 1
- 2