
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、「DEFENDER」2025年モデルの受注を開始した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ディーゼルターボが350PSにパワーアップ、走行性能の向上が見込まれる
今回導入される2025年モデルは、ラインアップの見直しが図られたほか、各グレードの標準装備&オプションパックの内容も変更されている。
パワートレーンは、3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)の出力を50PS向上させて350PSに強化。さらにこれまでディーゼルエンジンのみの展開だった「130」にもV8エンジンモデルを設定している。
全グレードにワイヤレスデバイスチャージングを標準装着
装備機能は、全グレードでワイヤレスデバイスチャージングを標準化。各グレードの装備も見直し、快適性と利便性を高めている。
オプションパックの内容も変更。より多彩な選び方が可能に
既存のオプションパックの内容も強化。さらに新たなオプションパックとして、「ウィンザーレザーシグネチャーインテリアパック」と、「Ultrafabricsシグネチャーインテリアパック」を導入。選択肢を増やすことで、より自分好みの1台に仕上げることが可能になっている。
■DEFENDER」2025年モデル 概要
■受注開始日
2024年5月9日(木)
■主な特徴と装備
・3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)の出力を50PSアップし、350PSに強化
・ディーゼルエンジンのみの展開だった「130」にV8エンジンを追加
・よりマットな質感に仕上げるマットプロテクティブフィルムをオプションに追加
・「130 OUTBOUND」のエクステリアカラーにセドナレッドを追加
・スペアホイールロック(ブラック)を採用
・「COUNTY EXTERIOR PACK」の仕様を変更。テールドアをエクステリアカラーと同色にし、ルーフとデカールにコントラストカラーを採用
・ソフトクローズテールドアを標準装備(「X-DYNAMIC HSE」「V8」)
・センターコンソールのデザイン変更
ワイヤレスデバイスチャージング(パッドのワイド化)
追加ストレージ(インナースライディングトレイ)
ストレージポケット(運転席側、助手席側 ※シグネチャーインテリアアップグレードの一部として追加)
・「130」のシートレイアウトを変更(「X-DYNAMIC SE」:5人乗り/8人乗り、「X」:5人乗り/7人乗り、「V8」:5人乗り/7人乗り/8人乗り、「OUTBOUND」:5人乗り)
・各グレードの標準装備を見直し、より充実した内容にアップデート
・全グレードでワイヤレスデバイスチャージングを標準装備
・既存のオプションパックに装備追加・変更し内容強化
【コンフォート&コンビニエンスパック】
ソフトクローズテールドア
MERIDIANサウンドシステム
【プレミアムアップグレードインテリアパック】
標準ステアリングホイール(レザー)
【ファミリーパック】
60:40ラゲッジスルーリアシート(マニュアルスライディング&リクライニング機能、センターアームレスト付)
・新たなオプションパックを設定
【ウィンザーレザーシグネチャーインテリアパック(「X」「V8」は標準装備)】
14ウェイ電動フロントシート(ヒーター&クーラー、運転席&助手席メモリ、4ウェイマニュアルウイングドヘッドレスト付)(「110」)
14ウェイ電動フロントシート(ヒーター&クーラー、運転席メモリ、4ウェイマニュアルウイングドヘッドレスト付)(「90」)
クロスカービーム(メタリックグレイパウダーコートフィニッシュ)
ステアリングホイール(レザー)
シグネチャーインテリアアップグレード
ヘッドライニング(エボニー、スエードクロス)
【Ultrafabrics™シグネチャーインテリアパック】
ギアシフト(レジスト)
14ウェイ電動フロントシート(ヒーター&クーラー、運転席&助手席メモリ、4ウェイマニュアルウイングドヘッドレスト付)(「110」)
14ウェイ電動フロントシート(ヒーター&クーラー、運転席メモリ、4ウェイマニュアルウイングドヘッドレスト付)(「90」)
クロスカービーム(メタリックグレイパウダーコートフィニッシュ)
ステアリングホイール(ノンレザー)
シグネチャーインテリアアップグレード
ヘッドライニング(ライトクラウド、スエードクロス)
「DEFENDER」2025モデルの価格 | ||
パワートレーン | グレード | 車両価格 |
【3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)】 最高出力:257kW/350PS 最大トルク:700Nm | DEFENDER 90 X-DYNAMIC HSE D350 | 972万円 |
DEFENDER 110 S D350 | 905万円 | |
DEFENDER 110 X-DYNAMIC SE D350 | 980万円 | |
DEFENDER 110 X-DYNAMIC HSE D350 | 1050万円 | |
DEFENDER 110 X D350 | 1351万円 | |
DEFENDER 130 X-DYNAMIC SE D350 | 1183万円 | |
DEFENDER 130 X D350 | 1499万円 | |
DEFENDER 130 OUTBOUND D350 | 1206万円 | |
【2.0リッター直列4気筒INGENIUMターボチャージドガソリンエンジン】 最高出力:221kW/300PS 最大トルク:400Nm | DEFENDER 110 X-DYNAMIC SE P300 | 855万円 |
【5.0リッターV型8気筒スーパーチャージドガソリンエンジン】 最高出力:386kW/525PS 最大トルク:625Nm | DEFENDER 90 V8 P525 | 1524万円 |
DEFENDER 110 V8 P525 | 1615万円 | |
【5.0リッターV型8気筒スーパーチャージドガソリンエンジン】 最高出力:368kW/500PS 最大トルク:610Nm | DEFENDER 130 V8 P500 | 1675万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ランドローバー)
特別なサウンドシステムで、音にこだわったキャビンを実現 ランドローバー・ディフェンダーは「不可能を可能にする」というブランドコンセプトをもとに展開されているランドローバーの中核モデルのひとつ。 そのブ[…]
装備設定の変更で、人気のブラック系パーツ&ホイールが、全グレードにOP設定 今回導入される「レンジローバー・イヴォーグ」2026年モデルでは、PHEVモデルの「P300e」に「S」と「DYNAMIC […]
『DEFENDER DAY』の開催地・白馬の名を冠した贅沢仕様。人気オプションも多数装着 長野県白馬村は、長年ディフェンダーのオーナーが集う、ファン向けの特別イベント『DEFENDER DAY』の開催[…]
優れた効率性と力強さと兼ね備えたPHEVに、お得な仕様を追加 「レンジローバー イヴォーグPHEVキュレーテッドエディション」は、PHEVモデルのイヴォーグ DYNAMIC HSE P300eをベース[…]
人気のディフェンダーに、最強グレード「オクタ」を追加 現行モデルのディフェンダーは、2019年に発表され、2020年から国内デリバリーをスタートしたが、当初は予約を開始してすぐに受注台数上限に達するな[…]
最新の関連記事(SUV)
特別なサウンドシステムで、音にこだわったキャビンを実現 ランドローバー・ディフェンダーは「不可能を可能にする」というブランドコンセプトをもとに展開されているランドローバーの中核モデルのひとつ。 そのブ[…]
販売済みのヤリスクロスの内装を、最新モデル仕様に変更 今回追加されたサービスは、すでに販売済みのヤリスクロスの内装を、最新モデルに採用されているデザインに変更するというもの。 具体的にはヤリスクロス([…]
姉妹誌「ルアーマガジン」とコラボして、北陸の名釣り場へ! 月刊自家用車編集部のデスクは、姉妹紙である釣り雑誌『ルアーマガジン(以下ルアマガ)』編集部の隣にある。かなり至近距離にあるため、誰が何を話して[…]
18年ぶりに復活した“クラウンワゴン” 2022年、クラウン(クロスオーバー)から始まり、セダン、スポーツと続いていよいよ最後の4タイプ目となるエステートが登場した。これまでにも、クラウンには1970[…]
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
人気記事ランキング(全体)
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
心地よく眠れるキャンピングカーのrem BVをペットオーナーのために改良 今回紹介するキャンピングカーは、キャンパー鹿児島が販売するrem WonderBV。心地よく眠れるベッドスペースを[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ハイエースの最大の魅力は、優れた積載力と広大な室内空間にある。ロングボディからスーパーロングボディまで複数のサイズが用意されており、特にワイドボディやハイルーフ仕様なら[…]
アウトドアショップで発見「ポーチマイクロファイバーレンズクロス」は、車に積んでおきたい便利グッズ アウトドアショップで見つけた商品は「ポーチマイクロファイバーレンズクロス(チャムス)」というもの。一見[…]
R380 A-Ⅰ型(1966年) 打倒ポルシェを旗印に開発されたプロトレーシングカー 1963年5月、「第1回日本グランプリ」が日本で初めて本格的な自動車レースとして開催された。プリンス自動車は国内ス[…]
最新の投稿記事(全体)
英国Wayve社のAI技術とのジョイントで、より高度な運転支援機能を実現 今回発表された次世代の運転支援技術「ProPILOT」は、英国Wayve社のWayve AI Driverと、かねてから日産が[…]
出展テーマは「MAZDA DESIGN STORY “心を揺さぶる、モノづくりへの追求”」 今年で10回目を迎えるAUTOMOBILE COUNCILは、2016年から開催されている「日本に自動車文化[…]
特別なサウンドシステムで、音にこだわったキャビンを実現 ランドローバー・ディフェンダーは「不可能を可能にする」というブランドコンセプトをもとに展開されているランドローバーの中核モデルのひとつ。 そのブ[…]
開発期間5年! 独自処方のオイル系レジンコーティング剤が黒樹脂にも撥水性と艶を与える! 今回紹介するアイテムは、自動車用つや出しコーティング剤『ハイパーレジン クロス付き 100(C210)』(カーメ[…]
コロナ4ドアセダン(3代目) 〝販売のトヨタ〟の真骨頂。名神高速での公開走行は連日大きな話題となった せいぜいオイルとタイヤの空気圧に気を配っておけば、まず致命的なトラブルは起きない。今日のそんな国産[…]
- 1
- 2