
限られた一部のユーザーをターゲットに開発されたクルマは、刺さる人にはとことん刺さる不思議な魅力を持っていることが多い。そのためどのグレードも魅力的に見えてしまい、袋小路に迷い込んでしまったユーザーもいるはずだ。ここではそんな危険な薫りを漂わす、スズキ・クロスビーのベストな選び方をお教えしよう。
●文:川島 茂夫/編集部
ライバルのロッキー/ライズを先行させてから、スズキディーラーに乗り込むべし
スズキ
クロスビー
価格:194万1500~233万5300円
納期目安:1~3か月
車両本体値引き目標額:20万円
リセール予想:C+
ライバルのロッキー/ライズの受注が再開したことが朗報。なぜならば競合のライバル車として積極的に活用することができるからだ。
やり方としては、ロッキー/ライズの商談を先にスタートさせて、その見積もりを持ってスズキ販売店(正規ディーラー)に乗り込んで、クロスビーの商談に揺さぶりをかけていく。特にトヨタ・ライズに対しては、スズキのディーラーマンが強く反応する傾向が強く、最初の商談から良い条件が提示される可能性が高い。
また、スズキのクルマは、スズキの看板を掲げているサブディーラーで購入するやり方も有効。サブディーラーは地縁つながりの顧客が多いこともあって、値引きを引き出すには少し工夫が必要だが、正規ディーラーで出してもらった条件を携えて、サブディーラーに赴くと良い条件を引き出しやすい。車両本体と付属品の値引き合計で25万円前後になったら大成功だ。
●クロスビー グレードバリーエーション&価格 | ||
パワートレーン | グレード【トランスミッション】 | 価格【FF/4WD】 |
996cc直3DOHCターボ 99PS/15.3kg・m + モーター 2.3kW/50N・m | HYBRID MX【6AT】 | 194万1500円/208万6700円 |
HYBRID MV【6AT】 | 208万4500円/222万9700円 | |
HYBRID MZ【6AT】 | 219万100円/233万5300円 |
見た目以上に広々キャビン、レジャーシーンでも十分に活躍できる
アウトドアレジャーを楽しむためにSUVを選ぶ。荒れた路面を苦にせず、たくさんの荷物が運びたいという視点では、本来はボディが小さいクロスビーは少しハズレたモデルになるはずなのだが、実は見た目の印象以上に優秀なキャビン実用性と、ある程度の悪路対応力を持っていることが、クロスビーの大きな魅力になっている。
最低地上高は180mmを確保しており、4WDシステムもビスカス式ながら、発進や低速域でのスリップを予防するグリップコントロールも採用しており、岩山やシビアな不整地路を走れるタイプではないが、河川の河原や未舗装路で出会いがちなフラットダートレベルならばまったく問題ない。街乗り専門ではなく、大半のユーザーが体験するようなレジャーシーンでも、不足なくその実力を披露してくれるのだ。
全長☓全幅☓全高は3760☓1670☓1705mm。ホイールベースは2435mm。最低地上高は180mmを確保する。詳細はhttps://jikayosha.jp/2022/06/07/16376/。
約14.5万円高の4WD車に固執する必要はなし
1Lハイブリッドのパワートレーンは全グレード共通で、2WD(FF)も4WDを選ぶことが可能。やはり4WD車を選ばなければと思ってしまうかもしれないが、必ずしもそうならないのがクロスビーな不思議なところ。
かわいらしいスタイルが好みで興味を覚えたというならば、SUVルックのハイトワゴンということで2WD車を選んでもまったく問題ない。
4WD車の方が対応力が高く、泥路や雪道でも安心だが、余裕十分の最低地上高のおかげもあって、2WD車でもそれなりに対応してくれる。ちなみに、2WD車に対して4WD車は約14.5万円高の価格差。ここは価格が安い2WD車を選んで、その浮いた予算をナビなどのアクセサリー類に注ぐのも良い選択だ。
ナビはダッシュボードに配置するタイプ。カラーパネルを用いるなど、内装加飾にも独自の個性が注がれている。
MV以上のグレードの荷室は、レジャー道具を積む時にありがたい防汚処理も施されている。
真ん中のHYBRID MVをベースに、アクセサリーを強化するのがベスト
3つあるグレードのうち最もベーシックなMXは衝突回避の安全&運転支援システムが非設定。現代のクルマとしてこれを選ぶのはさすがにありえない。なので、その上のMVか、最上級のMZのどちらかの2択になる。
MVとMZの価格差は約10.5万円。主な違いはLEDヘッドライトやメッキ加飾、本革ステアリングなどの内外装設定が中心。走り関連の機能装備はほぼ共通した設定だ。ちなみにMVでも人気の2トーンルーフカラーも選択可能。見た目のSUV演出も変わりはない。
クロスビーの魅力である価格の安さ、さして実用性を最もバランスが良く体感できるのは、MVをベースに好きなナビ&オーディオをプラスする組み合わせ。前述したように駆動方式は2WDでも4WDでもどちらでもOKだ。
パワートレーンは1Lターボ+マイルドハイブリッドの組み合わせ。エンジンは低中速域の出力特性に秀でるダウンサイジングターボ。ターボラグが少ない上に、6速ATの巧みな変速制御とモーターアシストが加わることで、幅広い速度域で小気味よく走ってくれる。コスパの良い2WD車でも十分だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スズキ)
今回のスズキブースは、次世代モビリティが勢揃い 出展テーマは、新中期経営計画で掲げたコーポレートスローガン「By Your Side」。 前回の「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」から「あなたに、ワ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
個性の魅力はそのままに、最新装備&機能をプラス 新型クロスビーは、従来の親しみやすいコンパクトクロスオーバーという魅力はそのままに、先進安全装備や快適装備の強化、走行性能や燃費性能を大幅に進化など、全[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
2030年以降、スズキのクルマはどう変わる? 昨年2024年7月、スズキは「10年先を見据えた技術戦略」を発表している。全体の方針として「エネルギーを極小化させる技術」に注力することで、顧客への移動す[…]
最新の関連記事(SUV)
BEV本格普及に向けて、本気モデルが発売開始 今回の改良では、BEVをより身近な選択肢とするため、「使いやすさの改善」「BEVならではの楽しさの追求」「内外装デザインの変更」を柱とした変更が実施される[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
人気のオプションがセットに。価格も改定 今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0[…]
フラッグシップSUVに新たな表情をプラス 特別限定車XC90 Bright Editionは、ボルボのフラッグシップSUVの最上位グレードになるプラグインハイブリッド「XC90 Ultra T8 AW[…]
最高峰のパフォーマンスとブラックカラーテーマが融合 特別仕様車XC60 Black Editionは、本年6月に内外装がリフレッシュされたプレミアム・ミッドサイズSUVのプラグインハイブリッドモデル「[…]
人気記事ランキング(全体)
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
軽トラベースの高規格キャンピングカーを約束する3つの“C” バディ108 C3パッケージLタイプを販売する東和モータースは、輸入キャンピングカーやフィアット•デュカトベースのキャンピングカー、国産キャ[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
安心、かつ快適に車中泊を楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー向け[…]
最新の投稿記事(全体)
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
安心、かつ快適に車中泊を楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー向け[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
今年2月に開催された「Modulo THANKS DAY」の1カット。 モデューロと無限の熱き共演が実現 「Modulo 無限 THANKS DAY 2025」は、ホンダアクセスが手掛けるホンダ純正の[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
- 1
- 2