
ホンダ車の純正アクセサリーを販売するホンダアクセスは、2024年3月8日(金)に発売した新型「ACCORD(アコード)」の純正アクセサリーの人気アイテムランキングを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
アコード純正アクセサリー 人気ランキング
順位 | 人気アクセサリーアイテム名 | 価格(消費税10%抜き) |
---|---|---|
1 | ロアースカート(フロント用) | 58,300円~(53,000円~) |
2 | ロアースカート(サイド用) | 66,000円~(60,000円~) |
3 | ロアースカート(リア用) | 58,300円~(53,000円~) |
4 | トランクスポイラー | 44,000円~(40,000円~) |
5 | 光のアイテムパッケージ | 73,150円(66,500円) |
6 | トランクトレー | 24,200円(22,000円) |
7 | ドアエッジプロテクションフィルム | 2,200円(2,000円) |
8 | アルミホイール + アルミホイールガーニッシュ | 49,500円/1本(45,000円/1本) 16,500円/1本(15,000円/1本) |
9 | アルミホイール用ホイールロックナット | 5,280円~ (4,800円) |
10 | サイドステップガーニッシュ | 36,300円(33,000円) |
純正アクセサリー 人気アイテムの傾向
各アイテムでは「SPORTS LINE」、「TOURING LINE」の2つのスタイルで展開しているエクステリアコーディネートのうち、キックアップした造形が特長の「ロアースカート」、浮き上がって見えるデザインが特徴の「トランクスポイラー」などの見た目の印象を大きく変えるエクステリアのアイテムが上位4位までを占めている。
ロアースカート(フロント用)
トランクスポイラー
また室内外を優しく照らすドアポケットイルミネーション、サイドステップガーニッシュ、パドルライトがセットになった「光のアイテムパッケージ」が次いで人気となっている。
サイドステップガーニッシュ
ドアポケットイルミネーション
2つのスタイルの人気傾向
ホンダアクセスは精悍な黒と躍動感のある造形の「SPORTS LINE」と、ボディーカラーと煌めきの質感で重厚感を演出する「TOURING LINE」の2つのスタイリングの提案をしているが、ボディー同色でまとめた「TOURING LINE」のアイテムの人気がより高く、「ロアースカート(フロント、サイド、リア用)」、「トランクスポイラー」、「アルミホイール」、「アルミホイールガーニッシュ」全てにおいて、「TOURING LINE」として提案したアイテムの販売数がより高い結果となっている。
TOURING LINE (リア)
アルミホイール+アルミホイールガーニッシュ
また、トランクトレーやドアエッジプロテクションフィルムなどの車体や荷物を傷から守るアイテムに加え、ホイールロックナットや、ライセンスフレーム(フロント・リア用)+ナンバープレートロックボルト(ロゴステッカ―付き)などの防犯対策アイテムへも人気が集まった。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダアクセス)
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]
ホンダの車内快適化計画、中古車向け「フロアカーペットマット」の価格を改定 ホンダアクセスが、中古車向け純正「フロアカーペットマット」の価格を改定した。2011年以降に販売されたN-BOX、フィット、ス[…]
プレリュード純正アクセサリー「テールゲートスポイラー」を再現 タミヤのプラモデル「1/24 Hondaプレリュード(BF1)」が9月13日ごろに発売される。新型プレリュードの流麗なフォルムを細部にいた[…]
スポーティーと上級感をさらに高めるアイテムがラインナップ 新型プレリュードの純正アクセサリーは、「UNLIMITED GLIDE PLUS SPORTS ESSENCE(アンリミテッド グライド プラ[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
- 1
- 2