
ステランティスジャパンは、MPV(マルチ・パーパス・ヴィークル)「Peugeot Rifter(プジョー リフター)」(2列シート5人乗り)と、「Peugeot Rifter Long(プジョー リフター ロング)」(3列シート7人乗り)の最新モデルを、全国のプジョー正規ディーラーを通じて発売する。価格は448万~468万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
精悍なイメージをプラスしたほか、先進安全機能も強化
Peugeot Rifter」シリーズは、2020年11月に国内発表した、プジョーのMPV(マルチ・パーパス・ヴィークル)。発売以来、機能的かつタフなデザインの魅力と高い走破性を備えたモデルとして、大きな注目を集めている。
今回導入される最新モデルでは、新世代のブランドロゴと3本爪のシグネチャーライトを装備したほか、先進運転支援機能を充実させることでドライバーの負担を軽減させたことが特徴。
ボディカラーは新色の「シルカ・グリーン」、「ぺルラネラ・ブラック」、「アイシー・ホワイト」の3色を展開。2列5人乗りモデルと3列7人乗りモデルが同時発売される。
新型プジョー リフターの概要
フロントデザイン
ライオンのロゴ周りをブラックアウトしたブロック型にし、3本爪のデイライトもブロック形状に変更。これにより、SUVとしての力強さを強調している。また、ヘッドライトとフォグランプは、従来のハロゲンからLEDに変更。夜間の視認性の向上が図られている。
リヤデザイン
幅を広げた新デザインのPeugeotレタリングロゴを採用したことで、視覚的に重心が低くなり、安定感を強まっている。
インフォテイメント機能
中央のタッチスクリーンは、従来の8インチから10インチにサイズアップし、インフォテイメントシステムを刷新。車両のソフトウェアアップデートに対応したことで、ソフトウェアを常に最新の状態に保つことが可能になる。CarPlay/Android Autoに対応したUSBコネクタはType-Cに変更した。
運転席まわり
メータークラスターは、従来のアナログメーターからデジタルメーターに変更。メーター内の表示をドライバーの好みに設定することが可能になった。ステアリングは、新たにステアリングヒーターを装備。
インストルメントパネル
従来のブラウンとブラックのツートンから、グレーとブラックのツートンに変更。シート生地は、エンボス加工を施したファブリックを使用することで質感が向上が図られた。
荷室
従来の5人乗りモデルにあった「マルチパノラミックルーフ」と「リアシーリングボックス」を廃止することで、リヤゲート間口を最大化。この変更で大きな荷物の積載性が向上している。2列目を倒した状態の最大荷室容量は、5人乗りが2126L、7人乗りが2693Lになる。
アクティブクルーズコントロール性能の向上
ミリ波レーダーの追加により、アクティブクルーズコントロールの性能が向上。停止後3秒以内の再発進が可能になっている。
レーンポジショニングアシスト追加
右寄りや左寄りなど、ドライバー任意の位置で車線内のポジションを維持するレーンポジショニングアシストを新たに追加。ロングドライブにおけるドライバーの負担軽減を実現した。
スイッチレイアウト変更
クルーズコントロール&スピードリミッターのスイッチを、従来のステアリングコラムからステアリング上に変更。
モデル名 | パワートレーン | 価格 |
Peugeot Rifter GT | ターボチャージャー付1.5L 直列4気筒ディーゼルエンジン 8AT | 448万円 |
Peugeot Rifter Long GT | 468万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(プジョー)
パノラミックサンルーフを特別装備した149台限定モデル 今回導入される「2008 Cielo BlueHDi」は、2008 GT BlueHDiの装備をベースに、パノラミックサンルーフを特別装備した台[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
インテリアには、10インチの大型タッチスクリーンを新たに装備 現行プジョー208は、2020年夏に国内導入された2代目モデル。 今回導入された新型は、新世代ブランドロゴのエンブレムを採用した新しいフロ[…]
プジョー・トタルエナジーズの9X8が参戦することを記念した特別仕様車 今回導入される「308 GT HYBRID Special Edition」は、9月13日~15日の日程で開催される「2024 F[…]
フランスと縁の深いこの時期ならではの特別仕様車 パリ五輪や、革命記念日など、フランスと縁が深いこの時期に導入される「PEUGEOT 408 GT French Touch」は、人気のアクセサリー2点を[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2