
横浜ゴムはダイハツ「COPEN(コペン)」向けに設計したエアロダイナミクスフィンタイヤ「ADVAN A50(アドバン・エイ・ゴーマル)」を発表。9月から全国のダイハツディーラーを通じて発売する。サイズは165/50R16 75V、価格はオープンプライス。
●まとめ:月刊自家用車編集部
新たなカテゴリー「フィンタイヤ」の、初の製品プロダクトとして投入
横浜ゴムが開発を進めているフィンタイヤは、タイヤサイドにフィン状突起を配置することで、走行中のタイヤ周辺の空気の流れをコントロールし、操縦安定性や燃費、静粛性の向上を狙う次世代タイヤのひとつ。タイヤ自身が空力パーツとして機能することで、より高い性能を追求できることが強みといえる。
タイヤサイズは165/50R16 75Vのみ。9月から全国のダイハツディーラーを通じて発売される。
ダイハツディーラーのみの扱いとなる、専売製品としてリリース
今回発売される「ADVAN A50」は、横浜ゴム独自のエアロダイナミクス技術のノウハウが注入されたフィンタイヤ。ダイハツ・コペン用として市販投入されるこのモデルが、同社の市販ラインナップとしても初の製品になる。エンドユーザーへの提供は、ダイハツ工業専売の一般市販用商品として全国のダイハツディーラーで2024年9月から発売することになる。
タイヤのアウトサイドに12枚のフィンをVの字に配置する特徴的なデザインも魅力のひとつ。
コペンの走行性能に相応しい操縦安定性を実現するため、タイヤのアウトサイドに12枚のフィンをVの字に配置したデザインが特徴のひとつになっており、これによりフィンがタイヤ付近の気流をコントロールしてスムーズな流れを生み出し、操縦安定性の向上に寄与するという。
フィンを施した唯一無二の特徴的なサイドデザインにより、「COPEN」のユニークな外観をより引き立てることも狙いのひとつ。トレッドパターンは高い操縦安定性と快適性を両立する左右非対称パターンを採用。国内タイヤラベリング制度の基準で、転がり抵抗性能「A」、ウェットグリップ性能「b」を獲得、低車外音タイヤの基準も満たしているとのこと。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ダイハツ)
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
ベース車両はダイハツのアトレー 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車だ。 各種スイッチをはじめ、適切な位置にそれぞれが配されたインパネまわりは[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
天然木だぞ…ボックスの使い方で色々な表情を見せるダイハツ・アトレー ベースになっているのはダイハツのアトレー。軽自動車にもかかわらず荷室が広いのが特徴で、カスタムの幅も広い。 まず車内をみて思うのが「[…]
人気記事ランキング(全体)
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2