ゼロ・クラウンの一世代前、11代目クラウンに設定されていたクラウンエステートは、旧き佳き時代のワゴンの良さを感じさせてくれる贅沢なモデル。販売されていたのは1999年から2007年までの2世代だけと、クラウンのワゴンとしては短命に終わってしまったが、個人ユーザーから法人ユーザーまで、幅広いニーズに応えてくれていた名車だった。
●文:川島茂夫/月刊自家用車編集部
ワゴン車としては、12年ぶりとなるフルモデルチェンジ
初代クラウンエステートは、1999年(平成11年)に11代目クラウンの新規開発バリエーションモデルとして誕生。
前モデルに当たるクラウンワゴン(ステーションワゴン・バン)は、1987年デビューの8代目をベースとしたモデルになるので、クラウンのワゴンタイプとしては12年ぶりのフルモデルチェンジになる。
当時のクラウンは、販売台数の低下を打破すべくブランドの再構築が図られていた時期でもあり、11代目はセダンに専用のボディパーツやサスチューン、直6ターボエンジンを搭載した「アスリート」が設定されるなど、走りを意識させる時代に差し掛かっていた。
久々の新規設計ワゴンとして投入されることになったエステートは、12代目のゼロ・クラウンほど走りを意識させるモデルではなかったが、走行性能の向上と、従来の高級車路線をバランス良く汲み取ったモデルに仕上げられている。
直6エンジンを搭載する最後の世代のクラウン
セダン同様にアスリート系をグレード構成の軸に置いているが、長いリアオーバーハングや荷室部にボリューム感を持たせたキャビンデザインなど、ワゴンのセオリーに則ったパッケージングを採用。クラウンとしてもワゴンとしても伝統的といえる、リアショートオーバーハングでクーペ的に纏めた最新のクラウンとは違った風格がある。
もうひとつの注目点はパワートレーンで、11代目は最後の世代となる直6クラウンでもある。高精度な回転体が高速で回っているような重質なエンジンフィールは、まさに往年のクラウンの雰囲気、伝統モデル「クラウン」の格を感じさせてくれる。
実はゼロクラウンからのV6エンジンも、直6的な素直なエンジンフィールを示すが、重質な味わいという面では11代目に分がある。もちろん、変速制御やATの多段化などパワートレーン全体の性能評価ではゼロクラウンには及ばないのだが、悠々とドライブを愉しむためにクラウンを選んだユーザーにとって、かなり魅力的な味付けだった。
そしてアスリート系でありながらサスチューンは穏やか。高速ツーリングや山岳路走行を安心してこなしながらも、クラウンらしさを失なっていない。この辺りはロイヤル系でもアスリート的な引き締まったアシだったゼロクラウンとは違う。当時、大ブームだったスポーツワゴン市場を狙った走りではなかった。
プレミアムとゆとり十分のキャビン設計、まさに〝高級ワゴン〟
現代のワゴンの多くは、昔ならショートワゴンに分類されるが、それらに比べるとクラウンエステートはリヤセクションを長めで、それが重々しく思える。ただ実用性はスペース効率の面で高い室内高を活かしてキャビンボリュームを稼ぐ、横置プラットフォームベースのSUVに及ばない。まもなく登場する次期クラウンエステートとはまったく異なる思想で造られたモデルだ。
だが、そこには現代の高級車とは違った雰囲気がいっぱいで、唯一無二と思える魅力がある。まさに、古き佳き時代のステーションワゴンという言葉がぴったりな一台だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースになっている車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 そんなハイエースはなんと言ってもクラス最大級の[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
クラウンクロスオーバーの人気ホイールに交換できるカスタマイズサービスがスタート 今回提供が始まった「ホイールデザインカスタマイズ」の対象モデルは、24年に一部改良したモデルのCROSSOVER RSお[…]
水素エンジンとトヨタハイブリッドシステムの融合で、ガチで滑らかな走りを披露! 現在スーパー耐久の場を活用して水素エンジンの開発が行なわれているが、開発の現場はサーキットだけではなく、並行して実用化に向[…]
最新の関連記事(旧車FAN)
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
日本人のマイカー観をスポーティにスイッチした、カローラDNAの象徴 カローラを開発した長谷川龍雄主査が、「80点プラスα主義」を標榜したことはよく知られている。すべてが100点満点のクルマを作ることは[…]
航空機エンジニアが心血を注いだ国産車たち 今ではよく知られていることですが、工業製品の商品企画にはプロダクト アウト型とマーケット イン型というふたつのスタイルがあります。 ごくごく大雑把にいうと、プ[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。 初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。 その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたラ[…]
人気記事ランキング(全体)
ナメたナットを切って外すツール 角をナメてしまったナットは、外れたとしても再利用することは難しい。であれば、壊してして外す、という選択肢もある。それを可能とするツールが「ナットブレーカー」だ。ナットを[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。釣りやキャンプなどアウトドア趣味のユーザーに人気が高い軽バンコンは、キャン[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペースで悩むことも少ない。4[…]
特別仕立てのラジエターグリル&フェンダーで、〝AMG〟イメージをアピール 今回導入される「Mercedes-AMG CLE 53 4MATIC+ Cabriolet 」は、AMG専用デザインを採用した[…]
フロンクスに標準装備される純正メモリーナビシステムに対応 データシステムの「TV-KIT/TV-NAVIKIT」シリーズは、装着することにで走行中でも純正ナビのテレビ視聴や、ナビ操作も可能になるユーテ[…]
三角表示板とオサラバできる、ありがたい新世代の停止表示器材 エーモンから発売されている「パープルセーバー」は、〝三角表示板〟の代わりに使用できる停止表示器材。三角表示板は畳んだ状態でもラゲッジ内で大き[…]
- 1
- 2