
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、BMW Mモデルの限定車「BMW M4 CS(エムフォー・シーエス)」の注文の受付を開始する。受付期間は9月17日午後11:59まで、注文申し込みは専用ウェブサイト上(https://www.bmw.co.jp/ja/campaign/2024/m4-cs-campaign.html)にて実施される。なお、国内仕様車は40台限定での導入。限定台数より注文数が上回った場合には、抽選で当選者が決定、10月以降に当選者のみに通知される。
●まとめ:月刊自家用車編集部
BMW Mの高性能が宿る、最上級のハイパフォーマンスモデル
BMW M4は、BMW M社が開発した高性能モデル。日本に導入される国内仕様車は、エンジンパワーを向上させたコンペティション仕様であり、さらにインテリジェント4輪駆動システム「M xDrive」を組み合わせることで、圧倒的な運動性能を発揮することを強みとしている。
今回導入される「BMW M4 CS」は、BMW M4 Competition M xDrive(コンペティション・エム・エックスドライブ)をベースに、約20kgの軽量化と約20馬力の出力向上を実現。なお、BMW M4 CSのCSの由来は、Competition Sportの略となる。
なお、BMW M社が開発するMモデルは、サーキットでの本格的な走行を可能とした「Mハイ・パフォーマンス・モデル」と、サーキットで培われた技術を余すことなく取り入れ走行性能を高めた「Mパフォーマンス・モデル」がカテゴライズされているが、今回発表のBMW M4 CSは、Mハイ・パフォーマンス・モデルに位置付けられる一台となる。
モデル | メーカー希望小売価格 |
BMW M4 Competition M xDrive | 1458万円 |
BMW M4 CS(導入モデル) | 2068万円 |
「BMW M4 CS(エムフォー・シーエス)」の概要
デザイン
BMW M4 Competition M xDriveをベースに、ボンネットにCFRP(炭素繊維強化プラスチック)を採用することで軽量化が図られたほか、キドニー・グリル、エア・インレット、ドアミラー・キャップ、リア・スポイラー、ディフューザー等にもCFRPを採用することで、存在感も高めている。ほかにはイエローのデイ・ライトを備えたアダプティブLEDヘッドライトや、トランク・リッド等のモデル・バッチをブラックとしている。
インテリアは、センター・マーク付きのMアルカンターラ・ステアリングやMカーボン・ファイバー・トリム、専用CFRP製センター・コンソール、前席にMカーボン・バケット・シート等を採用。これによりレーシング・シーンを彷彿とさせるデザインを強めている。
ドライビング・ダイナミクス
BMW M4 Competition M xDriveに搭載されるエンジンをベースに、ブースト・アップ等のチューニングを施すことで、BMW M4 Competition M xDriveに比べ出力を約20PS向上し405kW/550PS(ヨーロッパ仕様値)とし、さらに、軽量化の実現により、0-100km/h加速は3.4秒(ヨーロッパ仕様値)を実現している。
シャシーは、BMW M4 Competition M xDriveをベースに、路面追従性、キャンバー強度、ダンパーのレスポンスを向上させるため、ボール・ジョイント箇所を4ヵ所増加し14ヵ所としている。専用サスペンション、専用スタビライザー、低重心化、レッド・ハイグロスのMカーボン・セラミック・ブレーキを標準装備することで、サーキットにおける究極のドライビング性能を発揮する。
BMW M4 CS【国内限定40台】
8速 M ステップトロニック(Drivelogic付) 2ドア 右ハンドル
価格:2068万円
主要諸元
■直列6気筒 M ツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン
■総排気量:2,993cc
■最高出力:405kW〔550ps〕/6,250rpm(EEC)
■最大トルク:650Nm〔66.3kgm〕/2,750-5,950rpm(EEC)
■全長×全幅×全高:4,801×1,918×1,399mm
■駆動方式:4輪駆動
■トランク・ルーム容量:440L
■0-100km/h加速:3.4秒
※ヨーロッパ仕様車暫定値(参考値)
専用装備
■カーボン・ファイバー強化樹脂(CFRP)製ボンネット
■イエロー・アイコン・アダプティブLEDヘッドライト
■M4 CSロゴ付カーボン・ファイバー強化樹脂(CFRP)製キドニー・グリル
■カーボン・ファイバー強化樹脂(CFRP)製フロント・スプリッター
■19/20インチ M ライト・アロイ・ホイール・スタースポーク・スタイリング827M〔鍛造〕(ゴールド・ブロンズ)
■チタン製サイレンサー
■フル・レザー・メリノ・インテリア ブラック/レッド
■M アルカンタラ・スポーツ・ステアリング・ホイール(センター・マーク付)
■カーボン・ファイバー強化樹脂(CFRP)製センター・コンソール(ワイヤレス・チャージング*、Type-A USBソケット付)
■専用ドア・シル・プレート(“M4 CS”レタリング付)
■M ストラット・ブレイス
■M カーボン・セラミック・ブレーキ(レッド・ハイグロス・キャリパー)
■専用サスペンション
■専用スタビライザー
■専用マルチリンク式リヤ・アクスル
■M4 CSバッジ(ブラック/レッド・アクセント)
■M サイド・ギル(レッド・アクセント)
特別装備内容
■M カーボン・エクステリア・パッケージ
■M カーボン・バケット・シート
■M カーボン・ファイバー・インテリア・トリム
■M Drive プロフェッショナル
■トラック・タイヤ
■M ドライバーズ・パッケージ
ボディ・カラー
■M ブルックリン・グレー
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
ALCANTARA®でカスタマイズ 機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示さ[…]
最新の関連記事(クーペ)
クーペこそ若者クルマの象徴だった 「クーペ」と聞いて胸をときめかせるのは、年配の人ばかりかもしれません。今の子供たちにクルマの絵を描かせると、四角いハコに車輪のついたミニバンばかりになるといいます。で[…]
次世代e:HEVを採用した、最新ハイブリッドスポーツ 1978年にミドルサイズのクーペとして誕生した「プレリュード」は、2001年の五代目の販売終了によって長らくラインナップから消滅していたが、202[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
911Tシリーズとしてカブリオレも初採用 ポルシェ911カレラTは、ターボ+6速マニュアルトランスミッションのみという特別なモデル。モデル名のTはツーリングを意味しており、現在はカレラとカレラSの間に[…]
ブラックアウト加飾で精悍なイメージを強化 今回導入される一部改良モデルでは、BMW 220i M Sportのサイド・ロッカー・パネルおよびリヤ・バンパー・サイド下部をブラックからボディ同色化したほか[…]
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
F1参戦のホンダに対しトヨタが目指したのは「ル・マン」だった 高度経済成長に沸いていた1960年代の日本人にとって、あらゆるカテゴリーにおいて世界に肩を並べることは、悲願とも言えた。世界に負けないモノ[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]
- 1
- 2