「懐かしすぎだろ…」”ガルウィングドア”で非日常を楽しめる。マツダ AZ-1に乗ったらクルマの乗り降りが大好きになった【おもちのビート】
●文:おもちのビート ●まとめ:月刊自家用車編集部
ビートオーナーがAZ-1を試乗!ABCトリオって?
こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。
YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive ch】”最新動画↓
私が所有しているホンダビートは今から約30年前に製造されたクルマですが、同年代に同じような軽自動車のスポーツカーが他メーカーからも販売されています。
マツダ AZ-1
ホンダ BEAT
スズキ CAPPUCCINO
この3台です。
各車両の頭文字を取って、「ABCトリオ」なんて呼ばれています。当然ながらビートオーナーとして、AZ-1とカプチーノは気になる存在です。
そんな中、AZ-1をお借りして一日試乗する機会に恵まれました。
今回はビートオーナーがAZ-1に乗った試乗記事をお届けしたいと思います。
初めてのAZ-1。AZ-1と言えばガルウィング。非日常感満載。
写真の艶消し黒のAZ-1が、今回お借りしたAZ-1です。オーナーさんによると、基本はノーマル仕様でホイールやハンドルなどの細かいところは社外品に交換されています。
受け渡し時にオーナーさんから車両の説明を受けます。もちろんガルウィングドアについても。ガルウィングドアのクルマに乗り込むのは人生で初めてです。
ドアノブが普通のクルマではありえない位置に付いていたり、着座位置が低いのにもかかわらずサイドシルが高かったり、普通のクルマとは色々と感覚が違います。
見た目重視で実用性はあまりないのかと思いきや、天井部分がドアと一緒に開いてくれるので、実は慣れるとスムーズに乗り込むことができます。
屋根を閉めた状態のビートより乗り降りは簡単かも。
特に、隣のクルマが寄っている時にガルウィングの本領は発揮されます。着座位置が低い車はドアを大きく開けないと乗り降りしづらいことが多いのですが、AZ-1の場合は少しスペースがあれば乗り降りが可能です。
ターボの加速感がすごい!あとサイドミラーの調整が難しい・・・
ガルウィングドアを開けて車内に乗り込み、ここから試乗開始です。
乗りはじめて一番最初に思ったのが「速い!」ということ。
軽自動車ながらも、一定の回転数からドカンとターボが効き始めます。駐車場から幹線道路に出た時の加速や、青信号での加速など、周りのクルマの流れに合わせた加速が容易にできます。
私が所有するビートと最高出力は同じですが、ビートの場合はNAエンジンなので上までガッツリ回さないと加速してくれません。AZ-1の加速にはグイッと押されるような力強さがあり、ここは大きく違うところだと感じました。
少し走った後、サイドミラーが少しずれていたので、なんのきなしに調整をしようと思いました。
当然、電動調整なんてないので窓を開けてミラーを手で調整をしようと思ったのですが、このクルマは窓が少ししか開きません。
腕は出せる幅なのですが、着座位置や窓が開く位置も相まって、地味に調整が大変です。
運転席の調整を終えて助手席側を調整しようとして体が固まります。
えっ、無理じゃね…?
ビートの場合は助手席の窓を開ければ、運転席からでもサイドミラーに手が届きます。でもAZ-1の場合は絶対に無理です。
正解は、「クルマから降りて、運転席のヘッドレストが映るようにミラーを調整」だそうです。(視聴者さんに教えてもらいました)
AZ-1で峠道へ。普通に走れば全然大丈夫。
街中を走り、峠道までやってきました。
AZ-1といえば「スピンする」「あぶない」なんてネットで言われていますから、決してイキらずに慎重に走っていきます。
常識的なペースで峠道を走行していきますが、特に何か危ない挙動があるわけでもなく、普通に走ることができます。ちゃんとしたタイヤを履いて、無茶に飛ばさない限り、変なことにはならないのかなと思いました。
ハンドリングはビートよりクイックで、ちょっとハンドルを切ったらその方向にギュッと車体が向く感じです。なので、少しでもお尻が滑ったりクルマの挙動が乱れると、そこからの制御は難しい気がします。
先ほど書いた通り、エンジンのパワーがあるので上り道でもノンストレスで走ることができます。車体も小さく、車線内でラインがかなり自由です。エンジンパワーを絞り出しながら、しっかりと荷重をかけて曲がっていくビートとは結構違いますね。
峠道もある程度走り、休憩しようとして駐車場に入るとそこは有料駐車場。もちろんチケットを取る必要があるのですが、このクルマの場合、発券場所までギリギリでした。
そもそも着座位置が低く、発券場所が位置がかなり上なので、小柄な方はドアを開けないと無理かも。
無事に試乗終了。非日常感があって楽しかったです。
峠道を走り終えて、そのあとは街中を走り無事に試乗終了となりました。
個人的に一番気に入ったのが、なんと言ってもガルウィングドア。ドアの開け閉めや乗り降りが楽しすぎて、必要以上にコンビニで休憩をとってしまいました。これだけでもかなりの満足感があります。
走りについてはエンジンにパワーがあり、街中も峠道もパワー不足を感じることなくスムーズに走ることができます。
ハンドリングもクイックで曲がるのが楽しかったのですが、個人的にはこのエンジンフィールの方が好きになってしまいました。それくらい加速するのが楽しい車ですね。
調子に乗らず、普通に乗っていれば危なく感じる場面もないと思います。
希少性もあり、今では300万円くらいの高値で取引されているAZ-1ですが、ガルウィングで非日常を味わえてクルマの乗り降りが大好きになる、小さな庶民派スーパーカーでした。
ガルウィングドア、機会があれば皆さんに味わってほしいです。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(旧車FAN)
シートベルトの装備が義務化されたのは、昭和44年(1969年)4月から 現代のクルマは、環境への配慮と並んで、安全性の向上が重要な要素になっています。 例えば、昔はドライバーや同乗者を守る装備はシート[…]
こんなクルマ:独自の美しいスタイリングでファンを魅了 日本初のスペシャリティカーとして、1970年に登場した初代セリカ。スポーツカーのようなスタイリングや走行性能を持ちながら、1960年代までのスポー[…]
こんなクルマ:特徴的なデザインと軽快な走りで人気に 日本初のスペシャリティカーとなるセリカのプラットホームを用いて、より実用性を兼ね備えたセダンとして1970年に誕生したのがカリーナだ。「足のいいやつ[…]
ワゴン車としては、12年ぶりとなるフルモデルチェンジ 初代クラウンエステートは、1999年(平成11年)に11代目クラウンの新規開発バリエーションモデルとして誕生。 前モデルに当たるクラウンワゴン(ス[…]
愛車のビートは33年前のクルマ…どう維持する?? こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。 YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive […]
最新の関連記事(クリエイターポスト)
日本には、ドライブの楽しさを倍増させる”メロディーロード”という道が全国各地に存在します。 メロディーロードを走ると、運転中に音楽を奏でるという楽しい体験ができます。 ただ走るだけで音楽が聞こえるこの[…]
クルマの世界では、環境への配慮と技術革新が重要なテーマとなっています。 特にクルマの排出ガスの問題は以前から問題視されており、現在は地球温暖化/大気汚染への対策として、エコフレンドリーな電動化技術が注[…]
日本の高速道路は、経済の動脈として不可欠な役割を果たしています。 しかし、多くの高速道路が建設されてから数十年が経過し、老朽化が進んでいます。 こうした中、高速道路の安全性と機能性を維持し、さらに向上[…]
車中泊は自由でプライベートな時間を楽しめるため、高い人気を集めています。 その一方で、最近では許可されていない場所で車中泊をおこなう「違法車中泊」も問題視されているようです。 人気の高い車中泊!…その[…]
運転する際に積載しておく必要があるアイテムは、法律/規則によって定められています。 そのため、これらのアイテムを携帯しないと罰金/反則金が科せられるだけでなく、事故/トラブルの際に大きな問題となる可能[…]
人気記事ランキング(全体)
シートベルトの装備が義務化されたのは、昭和44年(1969年)4月から 現代のクルマは、環境への配慮と並んで、安全性の向上が重要な要素になっています。 例えば、昔はドライバーや同乗者を守る装備はシート[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
今履いている古びたアルミホイールを、オリジナルカラーでイメージチェンジ 愛車をさりげなくドレスアップしたいと思ったら、足回りの印象を変えることがてっとり早い。そのため、市販のアルミホイールに履き替え[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
最新の投稿記事(全体)
ハイエースに装着したCN-F1X10C1D。540車種以上に装着ができ、汎用性の高さも大きな魅力だ。 最新ストラーダはラインアップを一新し、YouTube、TVer、Prime Video、U-NEX[…]
こだわりのキャビン設計で、実用性能をさらにアップ 走って楽しいコンパクトカーの代名詞的な存在として、長く愛されているスズキ・スイフト。 世界に通用するコンパクトカーを作りたいと、欧州をはじめ世界の道で[…]
シートベルトの装備が義務化されたのは、昭和44年(1969年)4月から 現代のクルマは、環境への配慮と並んで、安全性の向上が重要な要素になっています。 例えば、昔はドライバーや同乗者を守る装備はシート[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
世界中にファンを持つNISMO、40年の歩みを記念するイベントを開催 「NISMO」は日産のモータースポーツ活動から生まれたハイパフォーマンスブランド。 この40年間、過酷で、エキサイティングな世界の[…]
- 1
- 2