全国に点在する”メロディーロード”ってどんな仕組み?どこにある?
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
日本には、ドライブの楽しさを倍増させる”メロディーロード”という道が全国各地に存在します。
メロディーロードを走ると、運転中に音楽を奏でるという楽しい体験ができます。
ただ走るだけで音楽が聞こえるこの道は、どのようにしてその魅力を生み出しているのでしょうか。
また、メロディーロードは運転に対してどのような役割を果たしているのでしょうか。
走るだけで音楽が流れる!メロディーロードの仕組みとは
メロディーロードとは、一定速度で走るだけで音楽が聞こえてくる道路、またはその舗装技術を指します。
また、ただ音楽が流れるだけではなく交通環境に対してさまざまな役割を果たしています。
その役割とは、ドライバーが設定速度通りに走ることで事故が抑制されることです。
メロディーロードで正しく音楽を奏でるためには、一定の速度を維持しなければならないため、自然に速度超過を抑制する役割があります。
また、音楽によってドライバーの眠気を妨げるという効果もあります。
加えて観光資源の役割も果たしており、メロディーロード目当てで観光を楽しむという観光客も少なくありません。
その土地ならではの音楽を取り入れることで、観光客により楽しんでもらいたいという狙いもあるようです。
また、メロディーロードの溝には排水を促進してハイドロプレーニング現象を抑制する効果もあります。
このようにさまざまな役割を果たしているメロディーロードですが、いったいどのような仕組みで音楽が流れるのでしょうか。
仕組みとしては、まずアスファルト道路の路面に、特定の間隔と深さで切削された特殊な横方向の溝を設置。
そして溝の上を車両が通過する際に、タイヤと路面の間で発生する摩擦音を利用することでメロディーが奏でられるというものです。
この舗装技術は日本で発明され特許として登録されており、メロディーロードという名前も商標登録がされています。
ちなみに、日本だけでなく世界各国でメロディーロードの技術が採用されており、世界ではミュージックロードという名称で広く知られているようです。
メロディーロードはどこに設置されているの?どんな曲が流れる?
2023年12月現在、日本全国に設置されているメロディーロードの数は37ヶ所。
過去には、群馬県と長野県で合わせて4つのメロディーロードが設置されていましたが、現在では撤去されてしまいました。
現在残っているメロディーロードは北海道から沖縄まで多岐にわたり、全17都道府県に設置されています。
たとえば北海道北斗市のきじひき高原メロディーロードでは、「赤とんぼ」という曲が流れます。
これは、赤とんぼの作詞家である三木露風が北斗市のトラピスト修道院に講師として赴任した際に作詞した曲であることから設定されているようです。
また鹿児島県南九州市の鹿児島県道17号指宿スカイラインでは、シンガーソングライターの長渕剛さんが鹿児島県出身であることから「乾杯」という曲が流れます。
そして、愛知県豊田市の国道257号メロディートンネルでは「どんぐりころころ」が流れます。
これは、最寄りの道の駅である”どんぐりの里いなぶ”にちなんで採用されているようです。
このように全国各地のメロディーラインでは、その土地にゆかりのある曲を聴くことができます。
メロディーロードには単なる道路を超え、ドライブを文化的な体験へと昇華させる魅力があります。
音楽を通じて新しい発見や喜びを提供し、地域の文化や歴史を感じる機会を創出しているほか、交通環境に対しての好影響も複数あるようです。
日本各地に点在するこれらのメロディーロードを訪れ、地域独自の音楽を楽しむことで、旅の思い出がさらに豊かなものになるかもしれません。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(クリエイターポスト)
ジムニーからセルシオへ乗り換え!? こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。 YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive ch】”最新動画↓[…]
ビートオーナーがAZ-1を試乗!ABCトリオって? こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。 YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive c[…]
クルマの世界では、環境への配慮と技術革新が重要なテーマとなっています。 特にクルマの排出ガスの問題は以前から問題視されており、現在は地球温暖化/大気汚染への対策として、エコフレンドリーな電動化技術が注[…]
日本の高速道路は、経済の動脈として不可欠な役割を果たしています。 しかし、多くの高速道路が建設されてから数十年が経過し、老朽化が進んでいます。 こうした中、高速道路の安全性と機能性を維持し、さらに向上[…]
車中泊は自由でプライベートな時間を楽しめるため、高い人気を集めています。 その一方で、最近では許可されていない場所で車中泊をおこなう「違法車中泊」も問題視されているようです。 人気の高い車中泊!…その[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
最上級グレードらしく、装備機能の充実ぶりも魅力 今回発表された、クロストレック・e-BOXER(ストロングハイブリッド)は、モデルシリーズの最上級に位置するグレード。初のストロングハイブリッドを搭載す[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
摩訶不思議?斜めの駐車場が設計された背景とは SA/PA以外で、斜めの駐車場を日常的にみる機会は少ないものです。 それもそのはず。普段利用するコンビニ/スーパーなどの商業施設では、そのほとんどが直角の[…]
ベース車両はトヨタのノア ベースとなる車両はトヨタのノア。国内で最も売れているミニバンであるノア/ヴォクシーは、車内スペースも広くファミリーカーとしても非常に人気の高い車だ。本格的なキャンピングカーも[…]
最新の投稿記事(全体)
新グレード「XD SP」と特別仕様車「XD-HYBRID Trekker」を追加 今回実施される商品改良では、ハンドリングの良さはそのままに乗り心地の向上を施したほか、スポーティイメージを強めた新グレ[…]
フィアットブランドの遊べるクルマ「ドブロ」最新モデルを導入 フィアットのMPV(マルチパーパスビークル)となる「ドブロ」シリーズが、国内導入されたのは2023年5月のこと。全長4405mmの標準ボディ[…]
進化した「M256M」ユニットに、電動モーターとリチウムイオン電池をプラス 今回リリースされる「メルセデス AMG E 53 ハイブリッド 4マチック+ (PHEV)」(=以後E 53 ハイブリッドと[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。その証拠にキャンピングカーイベントでは様々なハイエースを見[…]
パーツ交換で違う車に変身!奇想天外な小型車(※米国限定) 1986年に登場した、日産の2代目エクサ(EXA)は、ボディ後半部分が樹脂製で、アメリカではクーペとワゴンに変身が可能な、ユニークなコンセプト[…]
- 1
- 2