斬新なデザインと独創的なメカニズム、それでいて実用的なパッケージを持つルノー・アルカナが、マイナーチェンジを実施した。今回の改良でプレミアムな魅力を高めたことで、新型はどう変わったのか? 注目すべきポイントを解説してみたい。
●文/写真:月刊自家用車編集部
国内市場をより野心的に狙う、意欲的なマイナーチェンジを実施
ルノー・アルカナは、2022年春に国内導入された流麗なクーペスタイルのクロスオーバーSUV。ルーテシアやキャプチャーと共通するランプグラフィックなど、最新のルノーデザインを纏っているのが特徴だ。ざっくり、今回実施された改良のポイントは、大きく分けてこの3つになる。
新しいブランドロゴ&エクステリア
日本国内モデルとして、ルノーの新しいブランドロゴを初採用。従来の立体的なロゴから平面調となったことで、大人っぽさを感じさせるシックでエレガントなエンブレムとなっているのが特徴だ。
その一方でフロントグリルは、立体的に浮かび上がるデザインとすることで、シンプルなロゴと対比させている。このあたりのデザインの妙はルノーらしいアプローチ。調和を図っている点も新型の見どころのひとつ。
リヤ周りは、スポーティな印象をぐっと強めた。このように感じる理由としては、前述したブランドロゴが新しくなったことに加えて、クリアレンズを採用したテールライト、バンパー下部とエキゾーストフィニッシャーのブラックアウト処理の影響が大きい。全体的にキュッと引き締まった感じで、従来モデルとは明らかに差別化されている。
新グレード「エスプリ アルピーヌ」の追加設定
そして注目すべきは、グレード構成が大きく変わったことだ。
従来モデルのアッパーグレード「エンジニアード」は廃止(在庫車両分は継続販売される模様)され、その代わりに1ランク上を狙う新グレード「esprit Alpine」(エスプリ アルピーヌ)が設定された。モノグレード展開になるので、実質的には統合された格好だ。
アルピーヌと言えば、ルノー・グループにおけるスポーツモデルの開発部門であり、F1チームを始めその活躍も華々しい。そのため、ハイパフォーマンスなイメージがどうしても強いが、ロードゴーイングカーとして目指すブランド価値は「スポーティ」「プレミアム」「フレンチタッチ」にあり、誤解をおそれずに言えば、トヨタにおけるレクサスの存在、シトロエンとDSの関係に近い。
今回のアルカナに導入された新グレード「エスプリアルピーヌ」も、まさにそこを狙った内容となっている。複雑な切削光輝加工が施されたスポーティな19インチ大径ホイールを始め、アルピーヌのロゴをまとったサイドマーカーや精悍な2トーン仕様ブラックルーフを採用したほか、要望の多かった大型電動パノラミックルーフもメーカーOP(17万円)として新設定されている。
インテリアの魅力の向上
レザーフリーのインテリアに変身したことも大きなトピック。
アルピーヌのロゴが鮮やかなフロントシートは、素材の1割がバイオテクノロジー由来のTEPレザーとスエード調表皮のコンビ。ステアリングや後席はTEPレザー製となっている。
ただこれだけにおさまらないのが、いかにもフランス車らしいところ。エコやサステナビリティだけではない遊びゴコロも注入されている。
ステアリングや内装の凝ったトリコロールステッチ、9.3インチタッチスクリーンの新センターモニターの採用や、さらにダッシュボードやドアパネルの素材もスポーツシックな雰囲気のものにチェンジされている。いざ運転席に乗り込むと、従来モデルとの印象が明らかに異なる。細部にこだわり感が強まったことも、強力なライバル勢に対してアドバンテージになると感じる。
E-Techフルハイブリッドのレベルの高さを再確認
今回のマイナーチェンジで上級&スポーティ志向が強まったことで、プレミアムSUVとしての魅力も高まったアルカナだが、やはりこのクルマを語る上で外すことができないのが、独特のパワートレーンが生み出す走りの質の高さだろう。
アルカナはハイブリッド車の展開に力を注いでおり、1モーター式のマイルドハイブリッド車に加えて、輸入車としては珍しいストロングハイブリッド車もラインナップしている。実はこのストロングハイブリッドシステムが、まさに出色の出来なのだ。
世の中には各社各様にハイブリッドシステムが存在しているが、今のところ筆者の中では、2つのハイブリッドシステムが、アイデア的にも、機構美的にも抜きん出ていると感じている。
その1つは、お馴染みのトヨタが展開している「シリーズパラレルハイブリッド(スプリット式・THS2)」だ。こちらは2つのモーターと遊星ギヤを利用した動力分割機構を用いているのが特徴で、モーターとエンジンの動力をバリアブルに混合させることが可能。そのためプリウスなどの一般モデルのミッションは変速ギヤを持たず電気式CVTと表記される。仕組みを理解するにはオープン式のデフギヤを想像するとある程度わかりやすいのだが、結構複雑なのでここでは割愛させていただく。
最近では走りのパフォーマンスを高めた2.4Lターボエンジンに駆動用の1モーター組み合わせるデュアルブーストハイブリッドシステムを、クラウンクロスオーバーやレクサスRXなどの上位機種に展開しているのも見どころだ。
そして2つ目が、ルノーが展開している「E-Techフルハイブリッド」だ。
アルカナやルーテシア、キャプチャーなどに搭載されているシステムで、ハイブリッド方式の分類ではシリーズパラレル式のためトヨタと同様となるのだが、こちらはもう、何というか“割り切り感”がハンパないのがすごい。
「エンジンって発進から加速で燃費がとくに悪くなるんでしょ? だったらそんなの使わなきゃいいじゃん?」という、まさに逆転の発想から生まれたハイブリッドシステムだ。
とにかく考え方が合理的。さすがはフランス、メートル法や熱気球、映画などを生み出したのは伊達ではない。簡単に説明すると、停止~発進~低速までは駆動用モーターがすべて担当し、巡航速度になればエンジンが主体でモーターがアシストにまわるというとても思い切ったシステムになる。
また、その際に動力切り替えを担うのが、個性的な独自ミッションのドッグクラッチ。
クラッチの名はあるものの式、回転合わせを行う摺動装置は備えておらず、簡単に言えば飛び込み式の機械的結合となるため、エネルギー損失も最小限なのが特徴だ。
高精度な回転センサーを用いることで切り替え時のショックは皆無。今回の試乗でも、なんとかその動力切り替えの瞬間を感じ取ってやろうと意地悪く感覚をとがらせてみたのだが、音が僅かにコツッ、としたかしなかったか……というのが私のセンサーでは関の山。
マイナーチェンジ前のモデルがデビューした時にも、同じような意識で試乗に挑んでいたのだが、今回も正直なところ分からなかった。それほどにスムーズかつシームレスなんだな……、と受け取ってもらえればありがたい。ほかにもエンジン駆動時の効率を高めるために機械式変速ギヤも備えているが、この基本システム自体もF1チーム(アルピーヌ)で鍛えられているという点にも魅力を感じてしまう。
ちなみにエネルギーマネジメント分野もアップデート。駆動用バッテリーの残量に配慮して早めに充電を行う「E-SAVE」機能も追加した。これはモデルチェンジ前の後期仕様の一部には搭載されていた機能らしいが、バッテリー残量が少なくなった時にモーターアシストが弱くなることを予防するシステムで、バッテリー残量が約4割になったあたりから充電を積極的に行うようになるという。機能のON/OFFがタッチ式センターメーターから簡単に行える点も簡単だ。
実際に新型アルカナで横浜~木更津を往復ドライブしてみた印象は、とにかくスムーズで快適だったことに尽きる。トルコン車やCVT車とは違うソリッド感を残した加速がとても愉しく、ついついアクセルペダルを踏みがちになってしまったほど(その分燃費は落ちてしまいますが……)。大径19インチを履く割には、路面当たりはしなやかで路面のギャップも上手に往なしてくれる。とてもリヤサスがトーションビーム式とは思えないほど。
そしてロードノイズが気にならないことも見逃せないポイント。新しいシャシーモジュールのおかげもあるのだろうが、国産モデルと比較しても同等以上と感じる美点が多い。プレミアムを楽しめるSUVとして、とても魅力的に思える一台だ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ルノー)
2色の限定ボディカラー フランス語で色を意味する「クルール」を車名に持つ「ルノー カングー クルール」は、特別なボディカラーを纏った限定モデル。今回発売される「ルノー カングー クルール ディーゼル […]
「アルピーヌ」のエッセンスを織り込んだ上級グレード「エスプリ アルピーヌ」を導入 今回導入される新型アルカナはグレード体系を刷新。スポーツシックな個性を強調するデザインの新グレード「エスプリ アルピー[…]
MCはお馴染みの二人 総合MCは、昨年に続きモータージャーナリストでタレントの竹岡圭さんと、お笑いタレントの団長安田さんのお二人に決定。 また、姉妹ユニットアーティストのチャラン・ポ・ランタンの出演が[…]
22セット限定の抽選販売 機能的で使い勝手に優れたユーティリティ、広くて高い開放的な室内空間、大容量のラゲッジスペースを持つルノー カングーは、欧州ではLUDOSPACE(ルドスパス:遊びの空間)と呼[…]
8月8日まで、ルノー公式ウェブショップで応募を受付。限定22セットは抽選販売で提供 今回、ルノー公式ウェブショップを通じて発売されるアウトドアキットボックスは、スタイリストとして活躍しアウトドアにも造[…]
最新の関連記事(SUV)
内外装を黒で染め上げた、1ランク上のレイバックを投入 今回の一部改良で、「Limited EX」をベースとした特別仕様車「Black Selection」を新設定。 特徴としては、インテリアの本革シー[…]
新グレード「XD SP」と特別仕様車「XD-HYBRID Trekker」を追加 今回実施される商品改良では、ハンドリングの良さはそのままに乗り心地の向上を施したほか、スポーティイメージを強めた新グレ[…]
パワフルなクリーンディーゼルモデル「40 TDI quattro」を新設定 今回実施されるアップデートでは、新たに「40 TDI quattro」を新設定。搭載されるクリーンディーゼル2.0 TDIエ[…]
キャデラックの最新デザインランゲージを採用 「キャデラック XT4」は、コンパクトSUVセグメントにおけるキャデラックの戦略的モデル。2021年に国内導入されているが、今回の導入される最新モデルでは、[…]
インターフェイスの刷新で、商品力を大幅に強化 今回実施されるアップデートでは、全モデルに新しいインフォテインメントシステム「MIB3」を搭載。 このシステムは、アウディ独自のインフォテインメントシステ[…]
人気記事ランキング(全体)
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
傘をさしたままオープンカーで走行!これってアリなの? オープンカーの魅力は開放感や自由さにあるといっても過言ではないでしょう。特に夏の時期は風を感じながら海沿いをドライブするなど、オープンカーでしか味[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
R32型スカイラインGT-R(BNR32)が令和に蘇る! 2025年1月10日(金)~1月12日(日)、千葉県の幕張メッセで開催されるカスタマイズカーショー、東京オートサロン2025。 日産自動車株式[…]
内外装を黒で染め上げた、1ランク上のレイバックを投入 今回の一部改良で、「Limited EX」をベースとした特別仕様車「Black Selection」を新設定。 特徴としては、インテリアの本革シー[…]
エクステリア&インテリアデザインの変更を実施 今回実施された改良では、一部グレードのインテリアデザインを変更。「Smart Edition EX」には「GT-H EX」のインテリアを採用、「Black[…]
- 1
- 2