
パナソニック オートモーティブシステムズ(PAS)は、2025年1月10日(金)から1月12日(日)に千葉県・幕張メッセで開催する「東京オートサロン2025」の出展概要を発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
移動による「移ごこち」が感じられる、6台の車両を展示
「PASがクルマの体験を変えに来た」というコンセプトで構成される出展ブースには、移動による「移ごこち」を感じられる世の中を目指すという願いが込められた6台の車両が展示される。
東京オートサロンのブースでは、WELL Cabin=さまざまな「移ごこちデザイン」を具現化した車両が展示される。
「WELL Cabin Luxe」「WELL Cabin GranLuxe」で、新たなエンタメ&ビジネスシーンを提案
その目玉といえるのが、「WELL Cabin Luxe」「WELL Cabin GranLuxe」と名付けられた車両だ。
この2つの車両には、没入感のある大画面透明ディスプレイや、3Dハイレゾリューション対応のオーディオスピーカーが配置されることで、従来システムとは一線を画す、圧倒的に違いを感じる、臨場感のあるエンタメ空間が堪能できるという。
このシステムはエンタメ/ビジネス向けの提案として開発されており、エンタメ向けとしては観光やスポーツ観戦などのワクワク感を刺激することで質の高いおもてなしを、一方ビジネスシーンに対しては、快適な第二のオフィスとして、仕事の効率化とくつろぎの空間の提供を目指しているという。
WELL Cabin Luxe(2人乗り)
WELL Cabin GranLuxe(4人乗り)
どこでも設置可能なマルチパーパスルーム「WELL Cabin OFFMO」
もう一台注目したいのが、マルチパーパスルームを狙った「WELL Cabin OFFMO」。オフグリッドモビリティを目指し、移動が簡単で、どこでも設置可能なマルチパーパスルームとして設計されており、オートサロンの展示ブースでは、3つのテーマ車両を体験できるという。
展示ブースでは、「美容/リフレッシュチャージルーム(プライベートな空間でリフレッシュしながら、ゆったりビューティケアを楽しめる車両)」「健康パワーナップルーム(仮眠がとれる空間を提供)」「プライベートエンタメルーム(心地よいサウンドに包まれる特別な空間を提供する車両)」の3つのテーマを体感できるという。
ほかにもスマートフォン用カーナビアプリ「Gorillada PRO(ゴリラーダプロ)」のデモンストレーションや、カーナビゲーション「ストラーダ」の最新モデルの展示が行われる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
最新の投稿記事(全体)
●先進のプラグインハイブリッドシステムを採用 「SEALION 6」の最大の特徴は、BYDが独自に開発した高効率プラグインハイブリッドシステム「DM-i(デュアル・モード・インテリジェンス)」を搭載し[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
上質なコンパクトカーに新たな選択肢 プジョー208は、優れた取り回しと洗練されたデザインが評価されているハッチバックモデル。現行モデルは、独自設計のi-Cockpitの採用や、運転支援機能が強化された[…]
- 1
- 2


















