
ファン投票結果によりその年の日本一のレースアンバサダーを決定する「にしたんクリニック レースアンバサダーアワード2024」。11月初旬にノミネート50名が発表され、12月には20名に絞り込まれたファイナリストの発表。12月後半から1月5日にかけてファイナリスト投票を経て、1月11日の『東京オートサロン2025』イベントステージにて結果発表が行われました。
●文/写真:松永和浩(月刊自家用車編集部)
日本一に輝いたレースアンバサダーと受賞のその日に会えるのも東京オートサロンの醍醐味
『にしたんクリニック レースアンバサダーアワード2024』は、ファン投票結果によりその年の日本一のレースアンバサダーを決定するアワード。1月に開催された『東京オートサロン2025』のイベントステージにて、結果発表が行われました。
20名のファイナリストから5名のアワード受賞者が発表され、その中から一番得票数の多かったレースアンバサダーがグランプリとなります。
『にしたんクリニック レースアンバサダーアワード2024』アワード受賞の5名
2024グランプリに輝いたのは、水瀬琴音さん!
2019年にスーパーGT GT300クラスの34号車 Modulo KENWOOD NSX GT3を応援するModuloプリティとしてレースアンバサダーデビュー。2020年にはスーパー耐久イメージガールとGT300 9号車 PACIFIC NAC D’station Vantage GT3のレースアンバサダーを兼任するD’stationフレッシュエンジェルズに加入。その後2023年まではスーパー耐久でD’stationフレッシュエンジェルズを歴任。
その間、スーパーGTでは2021年にSARDイメージガール、2022~2023年にGT300 56号車 リアライズ日産メカニックチャレンジGT-Rを応援するリアライズガールズとして活躍しました。
2024年にD’station RacingがスーパーGTに復帰すると、スーパーGTでもD’stationフレッシュエンジェルズとして活動することに。
じつは水瀬琴音さんは、2023年度に現在のレースアンバサダーアワードの前身である日本レースクイーン大賞において、現在のアワードに相当する大賞を受賞しています。
2024シーズンを含めると5年という長い在籍の実績を持つD’stationフレッシュエンジェルズとして、今度はグランプリを目指すとしてアワードに身を投じ、見事グランプリを獲得したのです。
グランプリを獲得した直後、C-WESTブースのモデルコンパニオン撮影タイムで、水瀬琴音さんは受賞トロフィーを持って登場。C-WESTのスタッフの方々やファンの方々に受賞を報告、日本一のレースアンバサダーとなったことを伝える姿は感動的と言えるものでした。
水瀬琴音さん
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(東京オートサロン | コンパニオン)
普通免許で運転できる小型トラック「エルフミオ」の可能性をアピール 免許制度が変わったこともあって、ドライバー不足が叫ばれているトラック界隈ですが、そんな業界の危機を救う存在として注目されているのが、普[…]
海外ブランドタイヤ直輸入で名を馳せたオートウェイ。ブースでは最新銘柄をアピール 海外ブランドタイヤでお馴染みのAUTOWAY。中国や東南アジアで生産される海外ブランドタイヤは、こなれた価格もあって注目[…]
タイヤ&ホイールの絶妙なマッチングで、タフネスな足もとを演出 東京オートサロンのEXIZZLE-LINEのブースで抜群の存在感を放っていた「LC250 春・秋 CAMP Ver.」と名付けられたランク[…]
シリカの力で輝きを守るGYEONのカーケアケミカル 二酸化ケイ素(いわゆるシリカ)をいち早く取り入れ、カーケアケミカル業界のグローバル市場を席巻しつつGYEON(ジーオン)。洗車初期のデブリ除去/ブレ[…]
VIPセダンのビッグエンジンだからこそ楽しめるATドリフト VIP系ドレスアップとチューニングを得意とするSENSE BRAND(センスブランド)。2025年の提案は“ATで運転を楽しむ”こと。その代[…]
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
世界で1台の車がつくれるStyle_iDの豊富なメニューでカスタマイズ ジャパンキャンピングカーショー2025のホワイトハウスのブースで展示されていた1台が、フリードクロスター HV メトロキャンパー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベース車両であるハイエースの最大の魅力は、なんといってもその広大な車内空間だ。天井も高く、長尺物の収納やベッド展開にも向いている。このサイズ感があるからこそ、キャンピン[…]
ベースは軽バンキャンパーの本命、ダイハツ・アトレー。 軽自動車でキャンピングカーを組むなら、選択肢に入れておくべき一台がある。それが「ダイハツ・アトレー」だ。 アトレーは軽規格ギリギリの全高と全長を持[…]
最新の投稿記事(全体)
N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュを追加設定 今回実施される一部改良では、N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュ[…]
最新技術の積極投入で、最先端のミドルSUVに進化 6代目となる新型フォレスターは、スバルの現行モデルが採用している最新技術と装備、デザインエッセンスを取り入れることでさらなる進化を実現。フルインナーフ[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
レクサスのグローバルモデルが、上海でワールドプレミア レクサスESは、レクサスラインナップの中核を担うアッパーミドルセダン。7代目となる現行型は、従来メインマーケットとしてきた北米/中国エリアに加えて[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
- 1
- 2