↓スクロールで全ての写真↓
デビュー時はFFのVSターボと4WDのVRターボの2グレード。上級のVRターボは、エアスプリングを制御して車高や減衰力をコントロールするEP-Sやリヤワイパー、ヘッドランプウォッシャーなどが標準装備となる。
理想の空力性能を実現させるフロントとリヤのウインドウ傾斜角28度など、多岐にわたって開発者のこだわりが詰まったクルマだったが、大衆には受け入れられることはなかった。
主要諸元
●全長×全幅×全高:4450mm×1690mm×1335mm ●ホイールベース:2465mm●車両重量:1130kg ●乗車定員:4名●エンジン(EA82型):水平対向4気筒SOHC1781cc+ターボ ●最高出力:135PS/5600rpm●最大トルク:20.0kg・m/2800rpm●最小回転半径:4.9m ●10モード燃費:10.2km/L●燃料タンク容量:60L●変速機:3速オートマチック●サスペンション(前/後):ストラット式独立懸架/
セミトレーリングアーム式独立懸架●タイヤ(前/後):185/70HR13 ◎新車当時価格(東京地区):231万5000円
クルマにとって空気抵抗の低減は、加速性能/操縦性/経済性/静粛性の向上を目指すための最も効率的な手段。重心の低い水平対向エンジンの恩恵もあり、アルシオーネは初めてCD値0.30を切る国産車となった。
↓スクロールで全ての写真↓
VRターボにオプションのエレクトロニック・インストルメントパネルには、平均車速などが表示できるトリップコンピューターとクルーズコントロールが一体で装備された。L字型ステアリングは乗降しやすいように65mm跳ね上がる。乗車時は前にセットした位置に復帰するメモリー付き。
1.8Lターボは、レオーネにも採用されていた水平対向4気筒SOHCのEA82型を採用。ただアルシオーネのローフォルムに対応すべく、独自のレイアウトとなっている。
ハロゲンフォグランプ組み込みの衝撃吸収バンパーのVXは4気筒車に比べわずかに全長が長い。エアコンや4輪ABS、クルーズコントロールやアルミホイールなどが標準装備となるため、4気筒車よりむしろ買い得な価格設定とも言えた。
【主要諸元】
●全長×全幅×全高:4510mm×1690mm×1335mm ●ホイールベース:2465mm●車両重量:1130kg ●乗車定員:4名●エンジン(EA82型):水平対向6気筒SOHC2672cc ●最高出力:150PS/5200rpm●最大トルク:21.5kg-m/4000rpm●最小回転半径:5.2m●10モード燃費:8.0km/L●燃料タンク容量:60L●変速機:4速オートマチック●サスペンション(前/後):ストラット式独立懸架/セミトレーリングアーム式独立懸架●タイヤ(前/後):205/60HR14 ◎新車当時価格(東京地区):292万9000円
↓スクロールで全ての写真↓
ルーフを除く360度全てを3次曲面ガラスで構成するグラスtoグラス( ガラスとガラスがほぼ接する状態)のエクステリアは、カーデザイン界の鬼才ジウジアーロの提案。細いピラー全てをガラスの内側に配した、まるでジェット機をイメージさせるラウンドキャノピーは電動昇降式のミッドフレームウインドウ付き。新システムVTD-4WDを核とする安全テクノロジーの積極採用、厳寒のフィンランドからニュルブルクリンクまで世界各地での走り込みによる操安性の評価も高かったが、生産台数は5年半で2万4379台にとどまった。
【主要諸元】
●全長×全幅×全高:4625mm×1770mm×1300mm ●ホイールベース:2610mm ●車両重量:1620kg ●乗車定員:5名●エンジン(EG33型):水平対向6気筒DOHC3318cc ●最高出力:240PS/6000rpm●最大トルク:31.5kg-m/4800rpm ●最小回転半径:5.4m ●10モード燃費:7.0km/L●燃料タンク容量:70L●変速機:4速オートマチック●サスペンション(前/後):ストラット式独立懸架/ストラット式独立懸架●タイヤ(前/後):225/50VR16 ◎新車当時価格(東京地区):399万5000円
エンジンは、レガシィの2.2Lをベースに開発された3.3Lのフラット6。低重心でコンパクト、フラットなトルク特性のこのエンジンはスポーツというよりジェントルという表現がぴったり。
最新の関連記事(旧車FAN)
コロナ4ドアセダン(3代目) 〝販売のトヨタ〟の真骨頂。名神高速での公開走行は連日大きな話題となった せいぜいオイルとタイヤの空気圧に気を配っておけば、まず致命的なトラブルは起きない。今日のそんな国産[…]
R380 A-Ⅰ型(1966年) 打倒ポルシェを旗印に開発されたプロトレーシングカー 1963年5月、「第1回日本グランプリ」が日本で初めて本格的な自動車レースとして開催された。プリンス自動車は国内ス[…]
GRヘリテージパーツによって蘇ったA70型/A80型スープラも展示 トヨタは、これまで国内外のクルマファンに向けて「クルマ文化を知る」「愛車仲間づくり」「クラシックカーの魅力体験」などのクルマヘリテー[…]
名門“三菱”は、戦前は軍用装備メーカーとして発展 三菱自動車はホンダより後発の自動車メーカー。そういうと、嘘つき呼ばわりされそうだが、これは事実だ。母体である三菱重工業から独立して、現在の三菱自動車工[…]
ショーモデルの難しい造形を見事に再現した生産技術力 卓越した技術が厳しい競争を生き抜くための大きな武器であることは、言うまでもない。ただし、時にその技術が諸刃の剣になることもある。1981年から199[…]
人気記事ランキング(全体)
「サクラチェッカー」Amazonのサクラ度を見抜くWebサービス 忙しさのあまり買い物に行けないユーザー御用達のAmazonは、凄まじい数の商品が並ぶ通販サイトだ。しかし、そこに潜む闇は浅いものではな[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
就寝定員を1人に設定。広々デスクを装備! 遊びに行ってもリモートワークができる! 給電ベースは、オートワンの軽キャンパー給電くん同様、蓄電できる軽自動車がコンセプト。大型のバッテリーと最大2000Wの[…]
心地よく眠れるキャンピングカーのrem BVをペットオーナーのために改良 今回紹介するキャンピングカーは、キャンパー鹿児島が販売するrem WonderBV。心地よく眠れるベッドスペースを[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]