
買い物したあと、座席にショッピングバッグなどをそのまま置いて移動すると、荷物が倒れて転がったり、座席に散らばったりと、何かと不便な思いをすることもよくあるはず。そんな不満を解消してくれる便利なグッズを発見したので、紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
座席の荷物が散乱…。ちょっとしたストレスを解消するアイデアグッズ
コンビニなどで買い物をしたあとに、荷物を座席に置いた状態で移動開始。カーブやブレーキで、袋が倒れて中の荷物が車内に散乱…。誰もが経験することではないだろうか? 座席上で散乱するだけならまだしも、ペットボトルなどが運転席の足元などに転がってきてしまうと、ペダル操作ができなるなる場合もあり危険だ。
そんな、日常のちょっとしたストレスを解消するためのアイデア収納グッズを発見したので紹介しよう。
見た目は大きめのトートバッグという感じだが…
紹介するアイテムは、bon moment(ボンモマン)というブランドから4月にリリースされたばかりのもので、商品名が「荷物が増えても安心 車用 ハンモックバッグ」となっている。
荷物が増えても安心 車用 ハンモックバッグ[bon moment(ボンモマン)]
一見、大型のトートバッグのようにも見えて、実際、お買い物の際にバッグとしても使用できるのだが、持ち手となる部分をヘッドレストに掛けることで、何と、品名が示す通り、ハンモック状の車内収納に早変わりする。
ヘッドレストに引っ掛けるだけで、ハンモック状の車内収納に変身する。
ハンモック状にすることでのメリットは、クルマで移動中、カーブを通過したり、ブレーキをかけたりしても、荷物が転がって散乱しにくいという点が挙げられる。というのも、ハンモック状となっているので、揺れなどを吸収してくれるため、収納部分が倒れたりひっくり返ったりしにく構造となっている。斬新だが、実用性が高そうなアイデアグッズとなっている。
買い物袋やバッグ、上着などをそのままポンポンと入れられる。
もちろん、買い物時だけでなく、常時車内に設置しておくことで、車内で散乱しがちなモノをラフに収納できてしまうというメリットもあるだろう。
設置方法は非常にカンタン。取り外しもスムーズ
「荷物が増えても安心 車用 ハンモックバッグ」の、車内への設置方法は非常にカンタン。写真のように、持ち手となる黒いベルト部分をヘッドレストに通すだけ。クルマのサイズに合わせてベルトの長さは調節できる。
コレ1つで「車内が荷物だらけで片付かない…」という悩みも解消してくれるはずだ。ちなみに、使用しないときは折りたたんでコンパクトに仕舞えるので、邪魔になりにくいのも嬉しいところ。
使用しない場合は、コンパクトに仕舞えて邪魔になりにくい。
カラーは、モカベージュとブラックの2色展開、専用ECサイトで入手可能。お手頃価格なので、1つ持っておけば、何かと重宝しそうなカー用品と言えるだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(大人気商品)
知らない間に進行してしまうヘッドライトの曇り。原因は紫外線 「最近、なんかヘッドライトが暗いな…」「光が拡散しているような気が…」。愛車のヘッドライトの光量について、このように感じたことはないだろうか[…]
ネジがナメてしまうトラブルを未然に防止するドライバー ネジを外そうと力を込めてドライバーを回すと、ビス山(ネジの十字の部分)から工具の先端部分が外れ、ビス山が潰れてしまう「ネジがナメた」と呼ばれる現象[…]
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
人気記事ランキング(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]