
日産自動車は、エクストレイルのマイナーチェンジを実施。新モデルは9月18日から発売される。価格は384万3400〜494万6700円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
大幅改良で、プレミアムツアラーとしてのキャラを強化
今回のマイナーチェンジでは、内外装のデザイン変更に加え、国内の日産車として初めてGoogleを搭載した最新のNissanConnectインフォテインメントシステムを導入。これにより、Googleマップでのルート案内やGoogleアシスタントによる音声操作、Google Playストアからのアプリダウンロードが可能になっている。
また、最新のカメラ技術として、国内初となる3Dビューとインビジブルフードビュー機能を搭載したインテリジェント アラウンドビューモニターを採用することで、安全運転支援も強化された。
パワートレーン | グレード【トランスミッション】 | 価格【FF/4WD】 |
1497cc直4ターボ (144PS/25.5kg-m) + フロントモーター (150kW/330Nm) | S【一段固定式】 | 384万3400円/− |
X【一段固定式】 | 404万9100円/− | |
G【一段固定式】 | 464万6400円/− | |
1497cc直4ターボ (144PS/25.5kg-m) + フロントモーター (150kW/330Nm) リヤモーター (100kW/195Nm) | S e-4ORCE【一段固定式】 | −/403万8100円 |
X e-4ORCE(2列シート)【一段固定式】 | −/434万9400円 | |
X e-4ORCE(3列シート)【一段固定式】 | −/447万9200円 | |
G e-4ORCE【一段固定式】 | −/494万6700円 |
撮影車はG e-4ORCE。今回のマイナーチェンジで、フロントグリルや灯火類、バンパーまわりの加飾が変更された。
主要諸元(G e-4ORCE)
●全長×全幅×全高(mm):4690×1840×1720 ●ホイールベース(mm):2705 ●最低地上高(mm):185 ●車両重量(kg):1880 ●パワーユニット:1497cc直3DOHCターボ(144PS/250kW)+モーター(フロント:150kW/330Nm、リヤ:100kW/195Nm) ●最小回転半径(m)5.4 ●サスペンション:ストラット式(F)マルチリンク式(R) ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ベンチレーテッドディスク(R) ●タイヤ:235/55R19
より洗練された内外装デザインにブラッシュアップ
エクステリアは、横桟調の精密なパターンを施したフロントグリルを採用したことで、従来モデルよりも洗練された印象を強調。バンパーまわりの形状変更や19インチアルミホイールの刷新に加え、シグネチャーランプに常時デイタイムランニングランプを追加、フロントとリヤのターンシグナルもLEDに変更されるなど、先進感と上質さを感じるスタイリングに仕立てられている。
インテリアは、インストルメントパネル上部の色を黒に変更することで、落ち着いた雰囲気を強調。シートデザインには、織物ならではの上質な繊細さとダイナミックさを併せ持つジャパニーズモダンを感じさせるクロスを採用したほか、オプションのナッパレザー仕様は従来のタン色からブラウン色に変更されている。機能面では、前後席のUSB電源ポートがすべてTYPE-Cに変更され、利便性向上が図られている。
撮影車のG e-4ORCEには、伸びやかなマルチスポークデザインが印象的な19インチアルミホイールを装着。タイヤサイズは235/55R19。
Vモーションのフロントグリルには、洗練された印象を与える横浅基調の精密パターンが施される。常時点灯するシグネチャーランプは、昼間でも抜群の存在感を放つ。
キャビン加飾はインストルメントパネルやドアトリムの色調、シートの素材が変更。車載ITもグーグル搭載モデルに進化するなどプレミアム感が強まっている。
NissanConnectはGoogle搭載モデルに変更
車載ITのNissanConnectインフォテインメントシステムは、Google搭載モデルに変更(日産国内初)。Googleマップでのルート案内や、音声での目的地検索や車両の操作ができるGoogleアシスタントに対応するほか、様々なアプリをダウンロードできるGoogle Play ストアもインストールされ、ユーザーのグーグルアカウントでログインすれば、スマートフォンと情報をよりシームレスに活用することが可能。ほかにはワイヤレスApple CarPlay®、ワイヤレスAndroid Auto™、NissanConnect ®サービス、車内Wi-Fiにも対応する。なお、NissanConnectアプリには、スマホから車内のエアコンを作動させる機能や、降車時のドアロック忘れをスマートフォンに通知しリモートでドアをロックできる機能も新規追加されている。
純正のITシステムは、Googleビルドインに変更されたほか、インテリジェントアラウンドビューモニターの機能も強化され、今回の改良で車両周辺を立体的に映し出す3Dビュー機能や、フードに隠れて見えない路面状況を確認できるインビジブルフードビューが追加されている。
2つのウインドウが組み合わされたパノラミックガラスルーフは、開放感も抜群。
日産国内初となる最新のカメラ技術を搭載
国内初となる3Dビューとインビジブルフードビュー機能を搭載したインテリジェント アラウンドビューモニターは、クルマの周囲360度を立体的に表示することで、ドライバーの死角をなくし、安全確認をサポートするほか、目視できないボンネットの下の路面映像を表示可能とすることで、狭い道での運転を支援。さらにフロントワイドビューには、新たに地点登録機能が追加され、登録した地点に接近すると自動で表示されるように変更されている。
「ROCK CREEK」「NISMO」「AUTECH」を設定し、バリエーションモデルも拡充
今回のマイナーチェンジで、既存のカタログモデルに加え、「ROCK CREEK」「NISMO」「AUTECH」といったバリエーションモデルも拡充。
「ROCK CREEK(ロッククリーク)」は、専用の内外装パーツや防水シートが装備することで、アウトドアを好むユーザー向けに「タフギア」感をさらに高めた新グレード。エクステリアは、ブラックを基調に、溶岩をイメージしたラバレッドをアクセントとして取り入れたほか、インテリアはブラック基調で、防水シートや随所にラバレッドのアクセントが施されている。価格は475万6400〜488万6200円(持ち込み登録車)。
「ROCK CREEK(ロッククリーク)」
「NISMO(ニスモ)」は、「情熱体験をもたらすグランドツーリングSUV」をコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISMOロードカーの思想に基づいて開発。レース技術のノウハウを活かした空力性能とデザイン性、専用チューニングが注がえることで高い走行性能を実現している。価格は541万6400〜596万2000円(持ち込み登録車)。
「NISMO(ニスモ)」
「AUTECH」は、ベース車のデザイン変更に合わせて専用デザインも一部変更。さらにシリーズの新しいラインナップとして、ハンドリングや加速感をチューニングした「AUTECH SPORTS SPEC」も追加している。価格は514万1400〜590万1500円(持ち込み登録車)。
「AUTECH SPORTS SPEC」
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
ミニバンの快適性とキャンパー機能を融合した「セレナ P-SV」 日産ピーズフィールドクラフトが製作する「セレナ P-SV」は、ファミリー層からアウトドア愛好者まで幅広く支持される人気ミニバン・セレナを[…]
最新の関連記事(ニュース)
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
「拭かないスタイル」で注目される新世代の洗車場が、奈良県に初進出 「D-Wash」は、「洗車+のライフスタイル空間へ」をコンセプトに、「拭かないスタイル」を推奨する洗車ブランド。 全ての洗車に使用され[…]
「MAZDA CX-60」をベースとしたラリー車両「MAGIC TY MAZDA CX-60」 開発現場が“ラリー会場”に変わるとき、何が起きるのか!? マツダが直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載する[…]
家具モジュールを装着することで、シエンタが「動く部屋」に大変身 シエンタ JUNO (ジュノ)は、「持ち運べる部屋」という新しい価値観を追求し開発されたコンプリートカー。後席&荷室に着脱可能な「家具モ[…]
ブラックルーフの数量限定車を、オンライン販売することも発表 新型プレリュードは、電動化時代における「操る喜び」を継承するスペシャリティスポーツモデル。ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」をさ[…]
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
大幅改良で、プレミアムツアラーとしてのキャラを強化 今回のマイナーチェンジでは、内外装のデザイン変更に加え、国内の日産車として初めてGoogleを搭載した最新のNissanConnectインフォテイン[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
- 1
- 2