熟成を極めた新型「IS」が世界初公開【2026年から世界展開へ】│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

熟成を極めた新型「IS」が世界初公開【2026年から世界展開へ】

熟成を極めた新型「IS」が世界初公開【2026年から世界展開へ】

レクサスは、新型ISを世界初公開した。この新型モデルは、2026年初頭以降、各地域で順次発売される予定となる。

●まとめ:月刊自家用車編集部

熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現

レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地域で累計約130万台を販売している。

今回導入される新型モデルには、IS300hとIS350の2種類を設定。コンパクトなFRスポーツセダンとして「走る楽しさ」と「スポーティなデザイン」の熟成を追求している。

IS(プロトタイプ)ボディカラー:ニュートリノグレー

走りに関しては、性能を徹底的に追求することで、ドライバーとの対話を深化。

電動パワーステアリング(EPS)には、ラック平行ギヤとバリアブルギヤを新たに採用することで、低慣性モーターと相まって、よりリニアでスムーズなステアリングフィールを実現し、連続するコーナーが続くワインディングロードでも、高速道路でのレーンチェンジでも、意のままのハンドリングを可能にしたという。

サスペンションシステムには、従来モデルのステップ式アクチュエーターから新開発の内蔵式リニアソレノイドアクチュエーターを採用したリニアソレノイド式AVS(Adaptive Variable Suspension system)を設定。これにより、減衰力応答性は約4倍に向上し、車両の挙動安定性と路面からのショック低減を高い次元で両立している。

内蔵式リニアソレノイドアクチュエーターを搭載した「リニアソレノイド式AVS」は、従来のステップ式アクチュエーターから刷新されたもので、減衰力応答性が約4倍向上。これにより、ばね上のフラットな挙動と、路面からの入力によるショックの低減を高次元で両立し、より気持ちの良いドライビングを実現している。

オーナメントパネル「Forged bamboo」をレクサス車として初採用

エクステリアは、ISらしいアグレッシブさを極めたデザインへと刷新。低く構えたスピンドルグリルと、ブレーキダクトを取り込んだ新しいフロントフェイスが、低重心かつワイドなスタンスをさらに強調し、力強く精悍なスタイルを際立たせている。

低重心かつワイドなスタンスを強調するスタイリング。新色として硬質なライトグレーにメタリックを加えたニュートリノグレーが採用されている 。

「F SPORT」には、空力性能を強化した新形状のリヤスポイラーが採用され、床下から車両背面へ巻き上がる空気の流れを増加させることで、リヤの揚力を低減し、優れた空力性能を実現している。足元には、軽快な走りを予感させる新意匠の19インチ軽量アルミホイールが設定される。ボディカラーには、硬質なライトグレーにメタリックを加えることで走りの世界観を表現した新色「ニュートリノグレー」を含む全8色が設定されている。

「F SPORT」の19インチ軽量アルミホイールは、細軸スポークのタイトなデザインにグロスブラックメタリックが施工。

インテリアは、運転に集中できる環境を第一に考え、機能性とデザイン性を両立。センターディスプレイは全車12.3インチのタッチパネル式に統一され、ドライバーの視界を妨げない配置により、走行中でも操作しやすいコックピットを構築。メーターは12.3インチのフル液晶メーターに変更され、シンプルで分かりやすいグラフィックとパーソナライズ可能な表示コンテンツにより、ドライバーが視覚情報をダイレクトに受け取ることが可能になっている。

コンソール上面とスタートスイッチベゼルには、レクサスのブランドシグネチャーマテリアルである竹材を新たに開発したオーナメントパネル「Forged bamboo」を採用。「Forged bamboo」は、2023年のJAPAN MOBILITY SHOWで発表された「Bamboo CMF Concept」の概念に基づき開発されたもので、市販車への採用はISが初となる。

「F SPORT」モデルは、新規開発色「PROMINENCE(プロミネンス)」も選択可能。インパネの表示操作系は、人間工学に基づいた機能レイアウトとレクサスの「Tazuna Concept」の考え方に基づきデザインされている。

インテリアカラーには、太陽を覆う紅炎をイメージした彩度の高い新色「PROMINENCE(プロミネンス)」が設定(F SPORT)されている。

IS(プロトタイプ)前席

IS(プロトタイプ)12.3インチ液晶メーター

IS(プロトタイプ)12.3インチセンターディスプレイ

IS(プロトタイプ)コンソール

レクサスのブランドシグネチャーマテリアルとして活用してきた竹材を用いて、新たに「Forged bamboo」を開発。レクサス車徒して初採用されている。

進化した予防安全技術と運転支援システムを採用

安全面では、予防安全技術「Lexus Safety System +」の機能が拡充された。運転状況に応じたリスクを先読みして運転操作を支援する「プロアクティブドライビングアシスト(PDA)」が新たに採用されたほか、プリクラッシュセーフティ(PCS)は、夜間の自転車運転者や昼間の自動二輪車、そして出会い頭の車両まで対象範囲が拡大。高速道路や自動車専用道路での渋滞時にドライバーを支援する高度運転支援技術「アドバンストドライブ(Lexus Teammate Advanced Drive)」も搭載する。DCM(データ通信モジュール)によるOTA(無線通信)ソフトウェアアップデート機能も設定されており、販売店に入庫することなく、常に最新の性能を維持することが可能となっている。

新型IS 主要諸元(プロトタイプ値)
IS350IS300h
駆動FRAWDFR
トランスミッション8AT6AT電気式無段変速機
全長4720mm
全幅1840mm
全高1435mm1440mm1435mm
ホイールベース2800mm
乗車定員5名
タイヤサイズ18インチ/19インチ

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。