「へ〜そんな活用法あったんだ…」実はあまり知られていない便利な裏ワザを紹介。「コレはマジで使えるわ」(2ページ目)│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

「へ〜そんな活用法あったんだ…」実はあまり知られていない便利な裏ワザを紹介。「コレはマジで使えるわ」(2ページ目)

スクロールで全ての写真

ドアステップ103[TOOENJOY]
片手に収まるほどのサイズだが、重量感はズッシリとしており、剛性が高そうな印象。

TOOENJOYのドアストップ103のパッケージ。

TOOENJOYのドアステップ103のパッケージの裏面。

TOOENJOYのドアステップ103のパッケージの側面。

ドアポケットなどにもスッポリと収まるサイズ感。場所を取らないので、車に積んでおいても邪魔になりにくい。

ドアストライカーは、ほとんどの車両に設置されている。ここに、ドアステップのフックを引っ掛ける。

金具部分を展開。カチカチと音がする。ラチェットは、取り付ける車種の形状に応じて5段階で調節が可能。

ドアストライカー部分に、ドアステップのフックを引っ掛ける。

黒いひし形のラバー部分をボディのピラーにあてがい、ステップ本体が水平になるよう調節する。

ドアステップ103の取り付け完了。取り付け作業自体は1分もかからない。

設置したドアステップに足をかけて、全体重をのせてみる。

車体を掴んで、全体重を乗せてみる

全体重をかけても安心

車の上を洗浄するのにもピッタリ

1個あると安心のドアステップ、これからも活用していきたいと思う。

※本記事で紹介した商品のご使用は、自己責任でお願いします。車種や年式によって、取り付けられない場合があります。使用によるトラブルに関して、本記事は一切責任を負えませんので、ご了承下さい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。