ついに発売! ホンダ「アコード」のディーラー反響はいかに

●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
ホンダの11代目新型「アコード」が市場に登場して以来、その反響は非常に大きいものとなりました。
2024年3月8日に発売されたこのモデルは、グランドコンセプトを「Driven by My ACCORD ~相棒アコードとより高みへ~」としており、初代のコンセプトを踏襲しつつホンダの最新の安全技術や先進装備を搭載しているのが特徴です。
1976年に初代モデルが登場して以来、アコードはホンダのフラッグシップセダンとしてその地位を確立してきましたが、今回の新型はさらに一歩先を行く革新を目指していると言えるでしょう。
多くの期待を一身に集める新型アコードですが、その反響はいかがなものでしょうか。
ディーラーによると、この新モデルは若年層から中年層まで幅広い顧客層に支持されているとのこと。
人気の理由として、「ホンダセンシング」がすべて搭載されているという点が挙げられます。
ホンダセンシングとは、ホンダの安全運転支援システムのことで、さまざまなセンサーとカメラを使って周囲の環境を認識し、ドライバーに警告を与えたり、場合によっては自動で車両を制御したりする安全機能です。
この安全機能がすべて搭載されており、安心して乗ることができるという理由から、多くの人に選ばれているそうです。
特にプラチナ・ホワイト・パールの人気が高く、注文が殺到しているようだ
また、現時点で新型アコードの注文は非常に多く、特に白色のモデルには多くの予約が入っているとのことなので、その人気は今後も続くことが予想されます。
新型アコードのグレードは1台のみの展開で、人気のオプションは「フロアマット」「コーティング」「ドライブレコーダー」とのこと。
このモデルはナビやETCが元から搭載されており、追加でつける人はあまりいないため、担当者はドアバイザーとフロアマットを推奨オプションとしています。
これらのオプションをつけた際の値引き額については要相談で、今回の取材のなかで具体的な金額の提示はなかったものの、一般的には5万円程度なら値引きしてもらえるケースがあるようです。
また、納期の目安は書類を提出してから3週間ほど。
取材段階のタイミングでは、「イグナイトレッド・メタリック」と「クリスタルブラック・パール」各1台は即納車可能とのこと。
そして「クリスタルブラック・パール」1台は4月20日に入る予定のため、即納車と言える状態とのことでした。
またこれを過ぎると8月20日に「クリスタルブラック・パール」が2台、11月20日に「プラチナ・ホワイト・パール」が2台入る予定との情報だったため、購入を考えている場合は納車のタイミングも考慮する必要がありそうです。
ちなみに新型アコードは全長を75mm、リアトレッドを10mm延長しており、従来モデルよりロー&ワイドなフォルムが実現されています。
さらに、インストルメントパネルは水平基調に設計されているため、視覚的ノイズを減らすことで運転に集中しやすくなっているのがポイントです。
デザイン面では、エクステリアが力強いノーズと流麗なシルエットを特徴としており、フルLEDの薄型フロントヘッドライトと横一文字型のリアコンビネーションランプが、そのワイドな印象を一層強調させています。
ホンダ「アコード」は、エクステリアの流麗なシルエットが特徴的だ
インテリアに目を向けると、ブラックを基調とした高級感のある仕上がりになっているのが分かります。
また、マルチカラーのLEDアンビエントランプが標準装備されており、全7色から自分好みの色を選べるのも魅力。
動力面では、2.0Lの直噴アトキンソンサイクルエンジンと新開発の高出力モーターを組み合わせた2モーター内蔵電気式CVTが採用され、優れた静粛性とともに最大トルクの向上が図られました。
ドライブモードはECON/COMFORT/NORMAL/SPORT、そして自分でカスタマイズ可能なINDIVIDUALモードが設定可能で、さまざまな運転シーンに応じて最適なドライビングが楽しめるでしょう。
インターフェースに関しては、12.3インチのHonda CONNECTディスプレー/10.2インチのデジタルグラフィックメーター/11.5インチのヘッドアップディスプレーが採用されており、視認性と操作性がアップしています。
そのほか、Googleアシスタント/Googleマップ/Google Playが車内で利用できるようになったため、ドライブ中でも日常と変わらない便利な生活が送れるようになりました。
このように、ホンダの新型アコードは、先進技術と高い安全性を兼ね備えたモデルとして、幅広い年齢層から注目を集めています。
2024年3月8日に発売されてから今なお多くの予約が入っており、その人気は今後も継続すると考えられます。
ディーラー反響もいいことから、ホンダがこのセダンに込めた革新的な取り組みが、多くのドライバーに新たな運転体験を提供していることは間違いないと言えるでしょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
世界一の二輪技術を注いだ暴れん坊として誕生 前述のように、「ホンダ・S500/S600/S800」は、オートバイメーカーだったホンダが初めて4輪の乗用車としてリリースしたモデルです。 このモデルが初め[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の関連記事(アコード)
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
アコード:モデル概要 アコードはホンダのフラッグシップセダンとして登場したモデルだ。11代目となる本モデルは、2Lのe:HEVを搭載し、「ホンダセンシング360」や「Googleビルトイン」を採用。新[…]
アコード純正アクセサリー 人気ランキング 順位人気アクセサリーアイテム名価格(消費税10%抜き)1ロアースカート(フロント用)58,300円~(53,000円~)2ロアースカート(サイド用)66,00[…]
2つのスタイリングを提案するアクセサリー 新型アコードの純正アクセサリーは、「Dignified Athlete(ディグニファイドアスリート)」をコンセプトに、アコードにさらなる風格を与え、高級感やス[…]
2Lのe:HEVもアップデートでパワーアップ もともとはミドルセダンとして誕生したモデルだが、代を重ねるごとに北米市場での人気が高まり、ボディ寸法もサイズアップし、それに伴い車格も向上してきた。現在、[…]
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
F1参戦のホンダに対しトヨタが目指したのは「ル・マン」だった 高度経済成長に沸いていた1960年代の日本人にとって、あらゆるカテゴリーにおいて世界に肩を並べることは、悲願とも言えた。世界に負けないモノ[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]
- 1
- 2