自分じゃ試したくないけど気になる! パーキングメーターって時間を超過したらどうなるの?
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」もそのうちの一つです。
たとえば繁華街の大通りに面した店舗で買い物をする場合、道路に面したパーキングメーターを利用すればすぐに入店することができます。また店の入口とクルマが近いので、荷物をすぐに積載することができるのも、パーキングメーターのメリットと言えるでしょう。
このように非常に便利なパーキングメーターですが、上述のゲート式駐車場/クイック式駐車場などとは利用方法が異なり、利用できる時間帯/制限時間が明確に定められています。
では、もしもパーキングメーターの駐車時間を超過してしまった場合、何かしらの違反行為が適用されてしまうのでしょうか。
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる?
パーキングメーターは、「時間制限駐車区間」内に設置されています。警視庁によると、時間制限駐車区間とは「短時間駐車の需要に対応するため、道路状況、交通への影響や支障などを勘案して、駐車枠で指定した場所・方法に限り短時間駐車を認めるというもの」。
また、「時間を限って同一車両が引き続き駐車できる道路の区間であることが道路標識等により指定されている道路の区間のこと」をさします。
つまりパーキングメーター、もとい時間制限駐車区間はあくまで「短時間の駐車が認められた場所」であり「駐車場」ではないようです。基本的にパーキングメーターは、45分もしくは60分までの駐車しか認められていません。
もしも定められた時間を超過しているにもかかわらずパーキングメーターを利用した場合、”駐車違反”が適用され、違反点1点に加え反則金1万円が科せられることになります。
また、定められた時間を過ぎてから改めて手数料を支払ったとしても、駐車違反が適用される点には注意が必要です。
なお、パーキングメーターの近くには”9時〜20時”といったように、利用できる時間帯が表記された標識が設置されているはずなので、短時間と言えど時間を超過しないよう、利用する際は十分に確認しておきましょう。
ちなみにパーキングメーターは、上述の標識に記載された時間にのみ作動していることがほとんど。では、作動していない時間にこっそり駐車することも可能なのでは…と思う人もいるかもしれません。
しかし時間制限駐車区間の標識のほかに、たとえば周囲に”駐車禁止”/”駐停車禁止”などの標識が設置されていた場合は、パーキングメーターが作動していなかったとしても駐車禁止違反が適用されるようです。
ちゃんと覚えておきたい パーキングメーターでしちゃダメなこと
上述の行為以外にも、パーキングメーターを利用する上で守らなければならないことがいくつかあります。
まずひとつ目は、駐車する場所として定められている白枠からはみ出して駐車する行為。パーキングメーターが設置されている場所には、白線で囲まれた駐車スペースがあります。
この枠をはみ出して駐車すると、他の車両/利用者の迷惑になってしまうだけでなく、パーキングメーターの機械が車両をうまく感知しない可能性もあります。急いでいるからといって雑に駐車し、車両が枠からはみ出ることのないよう心掛けましょう。
ふたつ目に、白枠に複数台駐車する行為が挙げられます。白枠はクルマ一台分の駐車スペースとなっているものの、クルマを2台横並びに駐車することで一台分の駐車料金に収めようとする利用者もごく稀にいるようです。パーキングメーターの駐車ルールに反していることに加え、周囲の車両の通行を妨げる行為でもあることを念頭に置き、ルールを守って安全に利用しましょう。
また、大型車両で2つの白枠を跨いで駐車する行為も、NG行為のひとつ。上述のようにパーキングメーターの白枠は一つにつき一台分と定められているので、無理に駐車してはいけません。
そして4つ目のNG行為は、料金を後払いだと勘違いすることです。パーキングメーターが感知を開始したら、先に料金を支払う必要があります。後払いではないので、料金の支払いを忘れたままその場を離れる…なんてことにならないよう、気をつけましょう。
買い物をする際などに便利なパーキングメーター。気軽に利用しやすい一方で、利用方法を理解していないと違反が適用される可能性もある点には留意しておくとよさそうです。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
ベース車両は遊びの王様トヨタ・ハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の[…]
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
原材料価格の高騰を理由とした価格改定も実施 ダイハツ工業は、「タフト」の安全性能を向上させるなど、一部仕様変更を実施。11月21日より発売する。 なお、今回の一部改良で原材料価格の高騰を理由とした、メ[…]
水素エンジンとトヨタハイブリッドシステムの融合で、ガチで滑らかな走りを披露! 現在スーパー耐久の場を活用して水素エンジンの開発が行なわれているが、開発の現場はサーキットだけではなく、並行して実用化に向[…]
- 1
- 2