
ボルボ・カー・ジャパンは、ボルボのフラッグシップ7シーターSUV「ボルボXC90」の改良モデルを発売する。価格は1019万〜1294万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
内外装に最新EVのエッセンスを注入
2016年の日本導入から長年にわたり高い人気を持つ「XC90」は、ボルボのフラックシップSUV。
今回導入される改良モデルでは、内外装を同社の最新EVと共通するエッセンスがプラスされたデザインに一新したほか、新型EVのEX90とEX30に採用されている次世代のユーザーエクスペリエンスを注入。センターディスプレイをより大きく高解像度とすることで、操作性&視認性を向上させている。
モデルはマイルドハイブリッド車が2タイプ、プラグインハイブリッド車が1タイプの合計3タイプが設定される。
新型ボルボXC90の概要
エクステリア
2方向から伸びる斜線が重なり合うグラフィカルなパターンを取り入れたフロントグリルや、マトリックスデザインLEDでスリムになったトールハンマーヘッドライト、彫刻的なボンネットや改良されたフロントバンパーを採用することでフロントフェイスを一新。より現代的でダイナミックなスタイルに進化した。また、新外装色として「マルベリーレッド」を追加している。
新型ボルボXC90
インテリア
ダッシュボードは従来車よりも直線的な形状になり、100%リサイクル素材を使用したプレミアムなステッチ入りのテキスタイルパネルとウッドパネルが組み合わされることで、より上質な仕上がりを実現。
機能面もセンターコンソールに追加のカップホルダーを設けるとともに、収納スペースを増加。ワイヤレス充電器をセンターコンソールの前側に移設し、収納エリアと分けるなどの設計変更も実施されている。
新型ボルボXC90
シートは「ファインナッパレザー」に加え、ボルボ独自のリサイクル素材とバイオ素材から作られたキルティング仕上げの「ノルディコ」や、100%リサイクルポリエステルで仕立てた「ネイビー・ヘリンボーンウィーブ・テキスタイル」を採用。
オーディオシステムは、スピーカーメッシュデザインが一新された「Bowers & Wilkinsハイフィデリティオーディオシステム」をオプションで設定。
新型ボルボXC90
次世代ユーザーエクスペリエンス
ボルボ最新のEVに採用されている新しいインターフェイスが導入。センターディスプレイは従来の9インチから11.2インチに大型化、ピクセル密度も21%向上し、操作性と視認性が大幅に進化。
マップ/メディア/電話など、よく使うアプリや操作系がホーム画面に表示可能になったほか、コンテクスチュアルバーには、低速走行時には車外カメラのアイコンが表示され狭い場所での運転をサポートするように、状況に応じて表示内容が変わったり、最近使ったアプリが表示できるようになっている。
新型ボルボXC90
安全装備
レーダーとフロントカメラにより対向車線への逸脱を検知し、安全に自車線に戻るよう誘導する機能に加え、不注意による道路からのはみ出しを回避機能も採用。先進のセーフティケージに加え、包括的なアクティブセーフティ機能が装備される。
快適性能の強化
マイルドハイブリッドモデルのXC90 B5 AWDは、新ダンパーが標準装備されたことで、乗り心地が向上。プラグインハイブリッドモデルのXC90 T8 AWD Plug-in hybridにはエアサスペンションが装備。車/路面/ドライバーを1秒間に500回モニターするアクティブシャーシと連動することで、もっとも快適な乗り心地を提供する。
また両モデルとも車体の一部に遮音材を追加することで、風切り音やロードノイズをさらに低減し、静粛性を向上させている。
新型ボルボXC90
新型ボルボXC90主要諸元
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ボルボ)
艶やかなグロッシーブラックのアクセントが映える特別な1台 今回導入される特別仕様車「XC60 Dark Edition」は、V60やXC40で好評を博したDarkエクステリアを、XC60 B5 AWD[…]
XC40 RechargeからEX40へ XC40 Rechargeは、数々の受賞歴を持ち、日本のボルボにおけるベストセラーになっているコンパクトSUVのXC40をベースにしたEVとして2022年に国[…]
XC40の人気グレードにサンルーフをプラスしたおトクな特別仕様車が発売 今回導入される特別仕様車「XC40 Ultra B4 AWD Dark Edition」は、2023年の導入時より人気を集めてい[…]
北欧のエルクがデザインされたボルボ240 ChatGPTを筆頭に、近年聞かない日はないという程、我々の生活に根付き始めた「AI」。VOLTSは加速するAIの画像生成技術に注目し、異色のボルボ240を出[…]
ハイエンドグレードの名称を「Ultra」に変更 今回実施される一部変更では、価格改定に加えて、従来のハイエンドグレード「Ultimate」の名称を新たに「Ultra」へ変更された。各グレードの仕様変更[…]
最新の関連記事(SUV)
次期型も気になるけれど、最新モデルはコスパの良さは歴然 ディーゼルターボ車の走りは、いまでも魅力大 すでに次期型CX-5の噂を耳にする機会も増えているため、購入するかどうかを悩んでいるユーザーもいると[…]
通常モデルに設定がない、特別装備が奢られる贅沢な1台 「Mercedes-AMG GLB 35 4MATIC Black Masterpiece」は、内外装に特別な加飾をプラスした50台限定の特別仕様[…]
WR-Vをよりスポーティーに誘う、カスタムパーツをラインナップ 今回発売されるWR-V用無限パーツの開発コンセプトは「Active Sports Gear」。装着することで、スポーティーかつたくましさ[…]
シリーズパラレル式ハイブリッドを搭載。燃費の改善も見どころのひとつ 今回発表された北米向けのフォレスターハイブリッドは、日本国内でもクロストレックに導入済みの2.5リッターボクサーエンジンに、電動モー[…]
走りはどんなクルマなの?:レヴォーグよりもコンフォート志向が強め、家族も納得できる高速ツアラー スバル レヴォーグレイバック(以下レイバック)は、レヴォーグをベースにサスペンションまわりのセッティング[…]
人気記事ランキング(全体)
ダイハツ ハイゼットベースの軽トラキャンパー ミニポップパラキート(MYSミスティック) キャンピングカーでのアウトドアライフに憧れるけど、大きなキャンピングカーを購入するわけにもいかないという人が多[…]
三菱デリカD:5ベースのキャンパー D:キャンパー(グランドモーター) ベース車両はデリカD:5。ミニバン市場の中でもアウトドアに最適な4WDとして高い人気を誇っているこの車両を、キャンパーとしてさら[…]
普通免許で運転できる小型トラック「エルフミオ」の可能性をアピール 免許制度が変わったこともあって、ドライバー不足が叫ばれているトラック界隈ですが、そんな業界の危機を救う存在として注目されているのが、普[…]
アトレーベースのカスタム軽キャンパー ミニチュアクルーズ(岡モータース) こちらの軽キャンパーはダイハツ アトレーがベースとなっている。軽自動車とは思えないほど広々とした室内スペースが特徴の1台「ミニ[…]
ハイエースベースのカスタムキャンパー リコルソ(アネックスキャンピングカー) ベース車両はトヨタのハイエース。荷室の広さゆえにカスタムの幅が広く、キャンパーとして非常に人気が高い。 車内空間(くつろぎ[…]
最新の投稿記事(全体)
無限のお家芸のカーボンボディキットがスタイルアップのキモ。その価格は総額で1000万円オーバー 東京オートサロン2025で実施されたカーコンテストの中で、ドレスアップ・スポーツカー部門で優秀賞に輝いた[…]
内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル 現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を[…]
ラリーで大活躍し、一世を風靡したフレンチロケットがEVに かつてWRCのホモロゲーションモデルとして生産された「ルノー 5 ターボ」は、ファミリーカーの「ルノー 5」をベースに魔改造を施し1980年代[…]
走行枠を完走すると「JAF 国内Bライセンス」取得の権利が付与される 4月13日に開催される「D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup 2025 富士」は、ダイハツ車ユ[…]
カタログモデルに昇格した進化型GRカローラ、ついに国内デビューへ! Gazooレーシングが、水素エンジンとともに、GRカローラをスーパー耐久の現場で鍛え続けているのはご存じの通りだが、今回の進化型GR[…]
- 1
- 2