
メルセデスベンツ日本は、特別仕様車「Mercedes-AMG C63 S E PERFORMANCE Edition Peak」を全国限定50台で発売する。価格は1824万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
空力&ブレーキ性能を極めた「C63 S E」の特別モデルが限定発売
2021年に国内導入が始まった現行Cクラスは、高度な安全運転支援システムや縦型大型センターディスプレイ、MBUX ARナビゲーション、生体認証によるシートポジション設定など、Sクラス譲りの技術を多数採用。
なかでもトップグレードの「C63 S E」は、F1テクノロジー由来のパフォーマンスハイブリッド“E PERFORMANCE”に電動ターボチャージャー付き2L直4ターボエンジン「M139」を搭載することで、システム最高出力500kW(680PS)最大トルク1020N・mを発揮。0-100km/h加速は3.4秒を記録するなど、屈指の性能を誇る高性能モデルとして注目されている。
今回導入される「Mercedes-AMG C63 S E PERFORMANCE Edition Peak」は、C63 S Eのポテンシャルを最大限に引き出す特別装備を装着。
限定車「Mercedes-AMG C 63 S E PERFORMANCE Edition Peak」
エクステリアは、通常モデルには設定のない専用色の「MANUFAKTUR グラファイトグレー
マグノ(マット)」が採用されるほか、「AMGナイトパッケージ」や「AMGナイトパッケージⅡ」により、フロントエプロンやラジエターグリル、ドアミラー、ウィンドウモール、リヤディフューザー、エンブレムなどをブラックで統一。さらに「AMGエアロダイナミクスパッケージ(リヤスポイラー、前後フリック)」や「パノラミックスライディングルーフ」も標準装備される。
限定車「Mercedes-AMG C 63 S E PERFORMANCE Edition Peak」
インテリアは、「本革(ナッパレザー)/ブラック(グレーステッチ)」と「メタルウィーブインテリアトリム」を採用。「AMGパフォーマンスシート」も標準装備。
限定車「Mercedes-AMG C 63 S E PERFORMANCE Edition Peak」
機能面では、Cクラスとして初採用となる「AMGカーボンセラミックブレーキ」を搭載。強力な回生ブレーキと組み合わせることで、サーキット走行時などでも、より正確な走行が可能としている。快適装備として、前席左右・後席独立調整可能な「クライメートコントロール」や、ジェスチャー操作が可能な「MBUXインテリア・アシスタント」を初採用。「マルチコントロールシートバック(運転席・助手席)」なども標準装備されることで、長距離移動での疲労を軽減されるとしている。
限定車「Mercedes-AMG C 63 S E PERFORMANCE Edition Peak」
限定車「Mercedes-AMG C 63 S E PERFORMANCE Edition Peak」
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
「RACEモード」や「AMGダイナミックエンジンマウント」をGLC 43に初採用 今回導入される2つのモデルは、エクステリアは、マット塗装の迫力ある外装色に専用加飾としてブラック&レッドのアクセントを[…]
通常モデルに設定がない、特別装備が奢られる贅沢な1台 「Mercedes-AMG GLB 35 4MATIC Black Masterpiece」は、内外装に特別な加飾をプラスした50台限定の特別仕様[…]
最新の関連記事(セダン)
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
レクサスのグローバルモデルが、上海でワールドプレミア レクサスESは、レクサスラインナップの中核を担うアッパーミドルセダン。7代目となる現行型は、従来メインマーケットとしてきた北米/中国エリアに加えて[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル 現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を[…]
人気記事ランキング(全体)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
ベース車両はダイハツのアトレー 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車だ。 各種スイッチをはじめ、適切な位置にそれぞれが配されたインパネまわりは[…]
最新の投稿記事(全体)
空力&ブレーキ性能を極めた「C63 S E」の特別モデルが限定発売 2021年に国内導入が始まった現行Cクラスは、高度な安全運転支援システムや縦型大型センターディスプレイ、MBUX ARナビゲーション[…]
一変した街の様子と、出展者の顔ぶれ。中国メーカーの成長ぶりが著しい 筆者的に中国のモーターショー取材は、コロナ禍前の2018年が最後だ。上海モーターショーとなれば2017年以来であり8年ぶりとなる。訪[…]
ホンダ シティR(1981年) 若い技術者たちが常識の打破へと挑んだ開発プロジェクト 町おこしを成功させる決め手は、若者とよそ者、そして馬鹿者を参加させることだという。新しい風を求めて積極的に行動する[…]
特大サイズなら、大型の車両も効率良く拭き上げ可能 洗車後に、ボディについた水滴を拭き上げるのは、意外と面倒な作業だ。特に、拭き上げる面積が大きいとひと苦労…。そんな、面倒な作業を効率良く行える洗車クロ[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
- 1
- 2