
ステランティスジャパンは、プジョーのフラッグシップモデル「プジョー3008」を全国のプジョー正規ディーラーを通じて発売する。ハイブリッド車の価格は489〜558万円となる。
●まとめ:月刊自家用車編集部
新開発のSTLA-Mediumプラットフォームを採用した初のモデル
プジョー3008は、これまで世界で累計132万台以上を販売した人気のCセグメントSUV。今回導入される新型3008は、ステランティスが新たに開発した電動車用プラットフォーム「STLA-Medium(ステラ ミディアム)」が初採用されるモデルになる。
グレード | 価格 |
PEUGEOT 3008 Allure Hybrid | 489万円 |
PEUGEOT 3008 GT Hybrid | 540万円 |
PEUGEOT 3008 GT アルカンタラパッケージ Hybrid | 558万円 |
ハイブリッド車と電気自動車の、2種類の電動パワートレインを設定
電気自動車は遅れての導入で、年内発売を予定
パワーユニットは、ハイブリッド車(HEV)の「3008 Hybrid」と電気自動車(BEV)の「E-3008の2種類をラインナップ。ただし「E-3008」の発売は少し遅れて、年内発売を予定している。
ハイブリッド車は、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンと電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式トランスミッションを組み合わせた48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載。発進・加速がより滑らかになるほか、市街地ではエンジン停止状態を維持することができ、低速時には約30km/hまで電気のみでの走行も可能。燃費はWLTCモードで19.4km/Lを実現することで、輸入CセグメントSUVで唯一、環境性能割1%の対象になる。
3008 Hybrid
クーペの美しさとSUVの力強さを融合した、ファストバックデザインを採用
エクステリアは、ファストバックスタイルを大胆に取り入れたデザインで、空力性能に優れたクーペフォルムとSUVの力強さを融合させた、流麗なスタイリングを採用。プジョーとして初めてサイドウィンドウモールが表に見えないように設計されていることも特徴のひとつで、これによりフロントからリヤに伸びるシームレスなサイドラインを実現する。ほかにはフロントデザインの中央部にブランドエンブレムを配した大型フレームレスグリルを採用。ボディと同色の精緻なデザインのグリッドとなるなど、ダイナミックな印象も強化されている。
新開発「PEUGEOT Panoramic i-Cockpit」を初採用
ダッシュボードからドアトリムへと伸びる水平基調の造形が印象的なキャビンは、機能性とデザインを融合したモダンなイメージ。新開発の「PEUGEOT Panoramic i-Cockpit(プジョー パノラミック アイコックピット)」や、アルカンタラ素材をシート中央部に使用したアルカンタラシート(GT)など、フラッグシップにふさわしい装備が用意されている。
荷室は、リヤが大きく傾斜したファストバックスタイルながら520Lの容量を確保。座席2列目を倒した状態では1480Lまで拡大される。ボディカラーは新色の「インガロブルー」に加え、「オブセッションブルー」、「オケナイトホワイト」の合計3色が用意される。
インガロブルー
オブセッションブルー
オケナイトホワイト
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース)
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
「拭かないスタイル」で注目される新世代の洗車場が、奈良県に初進出 「D-Wash」は、「洗車+のライフスタイル空間へ」をコンセプトに、「拭かないスタイル」を推奨する洗車ブランド。 全ての洗車に使用され[…]
「MAZDA CX-60」をベースとしたラリー車両「MAGIC TY MAZDA CX-60」 開発現場が“ラリー会場”に変わるとき、何が起きるのか!? マツダが直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載する[…]
家具モジュールを装着することで、シエンタが「動く部屋」に大変身 シエンタ JUNO (ジュノ)は、「持ち運べる部屋」という新しい価値観を追求し開発されたコンプリートカー。後席&荷室に着脱可能な「家具モ[…]
ブラックルーフの数量限定車を、オンライン販売することも発表 新型プレリュードは、電動化時代における「操る喜び」を継承するスペシャリティスポーツモデル。ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」をさ[…]
最新の関連記事(プジョー)
新開発パワートレーンで、燃費性能と快適性を両立 プジョー408は、革新的なファストバックデザインと上質でゆったりとしたインテリアスペース、路面をしっかりとホールドする安心感としなやかな走りを備えたCセ[…]
WLTCモード燃費は20.6km/L、環境性能割1%も適用 今回導入されるプジョー308 GT Hybridは、新開発のガソリンターボエンジンと電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチトランスミッシ[…]
408&308で好評のボディカラー「オブセッションブルー」を採用 今回導入される「GT Obsession Blue」は、GTグレードに、2008初採用のボディカラー「オブセッションブルー」をまとった[…]
人気モデルを中心に、最大50万円の値下げを実施 今回実施される6ブランド、14モデルの価格改定に対して、ステランティスジャパンは「直近のユーザーニーズと市場の動向を重視した結果」としている。 なお、今[…]
パノラミックサンルーフを特別装備した149台限定モデル 今回導入される「2008 Cielo BlueHDi」は、2008 GT BlueHDiの装備をベースに、パノラミックサンルーフを特別装備した台[…]
人気記事ランキング(全体)
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
- 1
- 2