
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデス・マイバッハSクラスの特別仕様車「メルセデス・マイバッハS680 Edition Northern Lights(エディション ノーザン ライツ)」を発表した。価格は5700万円(全国限定5台)ユーザーへの納車は9月下旬以降を予定している。
●まとめ:月刊自家用車編集部
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ
この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴。
エクステリアには、北極圏のオーロラをイメージした特別なツートーンカラー「MANUFAKTURオパリスホワイト(メタリック)/MANUFAKTURノーザンライツバイオレット(メタリック)」を採用。MANUFAKTUR専用の製造ラインで丁寧に仕上げられており、ダークシャドウグロスパーツやブラックパーツ、21インチ鍛造マイバッハアルミホイールが組み合わされることで、その華やかさを一層引き立てている。
メルセデス・ベンツのハイエンドモデルを対象とするパーソナライゼーションプログラム「MANUFAKTUR(マヌファクトゥーア)」は、ドイツ語で手作業による高品質な製品の製造を意味する言葉。オーダーに応じて、熟練の職人がボディ塗装から内装の美しい刺繍まで、それぞれの専門分野の知識と経験に基づいた精緻な作業を施し、高度なカスタマイズが施される。
北極圏のオーロラをイメージした特別なツートーンカラー「MANUFAKTURオパリスホワイト(メタリック)/MANUFAKTURノーザンライツバイオレット(メタリック)」を採用。
ダークシャドウグロスパーツやブラックパーツ、21インチ鍛造マイバッハアルミホイールも特別装備。
インテリアには、MANUFAKTURのクラフトマンシップが随所に施されており、シートは有償オプションの「MANUFAKTURローズグレー/ブラック(ナッパレザー)」が組み合わされる。後席は左右独立シートのファーストクラスパッケージで、クーリングボックスやシャンパングラスを備え、非日常的な移動空間を演出。その他にも「マイバッハパターン入りセンタートリム」や「MANUFAKTURナッパレザールーフライナー」など、細部にまで美しい装飾が施され、マイバッハの世界観をさらに高めている。
MANUFAKTURのクラフトマンシップが息づくキャビン。後席は左右独立シートとなるファーストクラスパッケージが組み合わされ、さらにクーリングボックスやシャンパングラスも特別装備される。
ほかには、通常は有償オプションの「Brumesterハイエンド 4Dサラウンドサウンドシステム」も特別装備され、前後シートに内蔵された合計8つのエキサイターが身体に直接振動を伝えることで、従来の3Dサウンドをさらに超える臨場感を生み出すことが可能とのこと。なおこのサウンドシステムには、アクティブロードノイズキャンセル機能も搭載されており、不快な低周波のロードノイズを効果的に低減する効果も発揮するという。
パワートレーンは、5980ccのV型12気筒ツインターボエンジン「M279」を搭載し、最高出力612PS、最大トルク900N・mを発揮。トランスミッションは9G-TRONIC、駆動方式は4MATICの組み合わせとなる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
ボディカラー:MANUFAKTURカラハリゴールドマグノ(マット) 通常モデルでも人気のマットカラーを4色展開 今回導入される「Mercedes-AMG G 63 Black Accent Editi[…]
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
世界限定460台!Gクラスの歴史を刻む特別仕様車が日本上陸 特別仕様車「G 450 d Edition STRONGER THAN THE 1980s (ISG)」は、1980年代に登場した初代Gクラ[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
最新の関連記事(ニュース)
2030年以降、スズキのクルマはどう変わる? 昨年2024年7月、スズキは「10年先を見据えた技術戦略」を発表している。全体の方針として「エネルギーを極小化させる技術」に注力することで、顧客への移動す[…]
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
2030年以降、スズキのクルマはどう変わる? 昨年2024年7月、スズキは「10年先を見据えた技術戦略」を発表している。全体の方針として「エネルギーを極小化させる技術」に注力することで、顧客への移動す[…]
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴[…]
エンジン&NV性能向上で、快適な移動空間を実現 新型ルークスは、デザインやキャビン空間、走行性能、使い勝手など、全方位で進化。快適な移動空間を実現するため、エンジンユニットは燃費と静粛性を改善し、さら[…]
自宅からではなく「目的地で使う」 ホンダから新たなパーソナルモビリティ「UNI-ONE」が先日発表された。これは、ジャンル的には電動車いすと同等になるが、移動先の「目的地で利用するモビリティ」として利[…]
本日9月19日、トヨタ公式の“気になるサイト”がオープンした。詳しい内容についてのアナウンスはまだないが、何といっても目を引くのは並んだ5つのエンブレム。毎日深夜0時に“新たなメッセージ”が届くという[…]
- 1
- 2