※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
一般社団法人日本RV協会(会長:荒木 賢治、所在地:神奈川県横浜市、以下:JRVA)は、快適に安心して車中泊が出来る場所として全国に認定を進めている車中泊施設“RVパーク”専用の予約サイト「RV-Park.jp」を本日オープンしたことをお知らせいたします。(URL:https://rv-park.jp/)
「RV-Park.jp」は、便利な事前決済機能のほか、車中泊日に応じた施設ごとの空き情報を気軽に検索できるなど、ユーザーのニーズに合わせた予約サイトとなっており、本日よりご利用可能となります。

- 車中泊施設“RVパーク”専用予約サイト「RV-Park.jp」オープンの背景
JRVAでは、これまで施設の地域や特徴、設備など施設情報の検索をメインとしたWEBサイトを運営しておりました。そのため、RVパークを予約する際には、施設ごとにホームページや電話等で空き状況を確認し、空きがなければ次の施設を再度検索する必要がありました。また、車中泊に利用されることの多いキャンピングカーには様々な大きさの車両があり、中には長さが6mを超える車両もあります。施設の予約が空いていても、乗車しているキャンピングカーが駐車できるスペースが空いているとは限らないため、スムーズな予約が出来ないケースも多くありました。
このような背景から、ホテルや航空券を検索するように、希望する車中泊日や場所、車両の種類に適応した駐車スペースを絞り、空き状況に応じた施設検索ができる「RV-Park.jp」の開発・提供を開始いたしました。JRVAが目指す「日本にキャンピングカーというカルチャーを!」の実現のため、今後も快適に安心して車中泊が出来る施設としてRVパークの認定や啓蒙に取り組んで参ります。
- 「RV-Park.jp」のサービス概要
「RV-Park.jp」とは、予約機能をメインとしたRVパーク専用の予約サイトです。どなたでも無料で施設を検索することが出来ます。予約には登録費無料の会員登録が必要となりますが、ご登録いただくことで2回目以降の予約から入力の手間を省くことができます。
<サービス開始日>
2023年9月11日(月)より開始
<サイトURL>
<主な機能と特徴>

●予約機能
クレジットカードによる事前決済が可能です。また、キャンセル時もスマホから簡単に手続きが行えます。
●空き情報の検索
車中泊可能日や場所のほか、施設設備、利用可能車種を絞り込んで空き情報を検索できます。施設設備では、ゴミ処理の可否や電源・水道の有無、焚火の可否などを絞り込み検索することができます。
検索後、各施設のページでは駐車場のサイズや位置、料金などより細かな情報をご覧いただけます。
●施設を紹介する特集ページや動画コンテンツの配信
特集ページでは、新規開設となったRVパークを紹介する記事や季節ごとにおすすめのRVパークを紹介する記事などを掲載予定です。動画コンテンツでは、施設ごと異なる特徴や周辺の景色など、写真の枠を超えて魅力をお届けいたします。
<追加予定の機能>
●クーポン機能
●オプションの追加
- 「RVパーク」とは

日本RV協会が「快適に安心して車中泊が出来る場所」を提供するために定めた一定の条件を満たす車中泊施設です。現在、全国各地に350カ所以上設置がされ、その場所は温泉、旅館、道の駅、遊園地等々の様々な施設に隣接する形となっています。アメリカではキャンピングカーで旅をする方々向けに、快適に旅を過ごせるように国立公園やテーマパーク、フリーウェイの出入り口付近など10,000カ所以上の様々な場所に設置されています。
「車中泊」は、海外では幅広い世代に親しまれており生活に身近な存在である一方、日本ではまだそのようなライフスタイルは確立されていません。そのため、違法行為やマナー違反といった扱いを受けたり、長時間駐車が出来る場所は街灯や人気が少ない等、危険が隣り合わせになる可能性がありました。また最近ではオートキャンプ場内での車中泊が禁止となることもあるなど、車中泊自体の注目度は高まっている一方で実際に車中泊が出来る環境が広がり切っていない状況があります。そこでJRVAでは、アメリカを中心に設置されている“RVパーク”を日本独自の「どなたでもご利用いただける・安全かつ快適な・車中泊を楽しめる場所」として、国内で拡充させていくべく、2012年から認定活動を行っています。
- 「一般社団法人日本RV協会」とは

くるま旅と車中泊の文化を創出することを目的とし「日本にキャンピングカーというカルチャーを!」をテーマに、普及・市場の育成・環境整備の活動を行っているキャンピングカー製造・販売事業者等の会員で構成された団体です。
※JRVA(ジャルバ)は、日本RV協会の英文名称「JAPAN RECREATIONAL VEHICLE ASSOCIATION」の略称です。
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
パイオニアが保有する高度なルーティング技術や走行履歴データを活用し、質の高いルート探索・案内が可能 パイオニアが満を持して投入したスマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」は、パイオニ[…]
→良さを活かしたプロボックスとは ベース車両はプロボックス ベースとなる車両はトヨタのプロボックス。 商用車として、街で見かけることも多いプロボックス。最近ではアウトドアユーザーからも注目を浴びている[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 車内は広々としており、窮屈さは全く感じない。内装は木材がメインで、木目のあたたかさを感じることができる。 入り口脇には冷蔵庫を設置。その上は作業台とシンクにな[…]
愛用している多くのユーザーに感謝を込めて、誕生25周年の記念イベントや特設サイトを開設 「楽ナビ」は初代モデル「AVIC-500」を1998年に発売。音声でのやり取りでルート探索ができる簡単操作を新た[…]
最新の投稿記事(全体)
→お風呂が付いたトレーラーとは 好きな場所でお風呂に入ろう 薄いブルーグレーの外装で、全体的に丸みがかった形が特徴的なトレーラー。ドアはサイドに位置している。 エアコンの室外機は前方に設置している。タ[…]
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
愛用している多くのユーザーに感謝を込めて、誕生25周年の記念イベントや特設サイトを開設 「楽ナビ」は初代モデル「AVIC-500」を1998年に発売。音声でのやり取りでルート探索ができる簡単操作を新た[…]
MT車へのアイサイトの追加や、VSC制御の最適化で機能面を強化 今回実施される一部改良では、安全装備の追加設定、走行性能の向上などが図られた。 具体的な改良内容としては、MT車にアイサイトを標準設定し[…]
湘南ベルマーレオフィシャルチームバストミカ 国立競技場で開催となる9月24日(日)川崎フロンターレ戦当日に、場外グッズブースにて「湘南ベルマーレオフィシャルチームバストミカ」が販売される。 2023シ[…]