※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~全国の走行会情報が手軽に検索できる!主催者向けには走行会の走行結果や写真など、走行会の魅力を伝える機能も充実!~
走行会.com運営事務局(所在地:東京都江戸川区 代表者:山本龍二郎)は、日本全国の走行会情報を掲載した走行会のポータルサイト『走行会.com』を開発、2023年11月にリリースしました。

走行会.com:https://sokokai.com/
◆『走行会.com』とは

走行会.comは日本全国の走行会情報を手軽に検索することができる走行会のポータルサイトです。
これまで走行会の情報を得るためには、特定のサーキット名で情報を検索し、そのサーキットのWebサイトから走行会のスケジュールを調べる、ということが一般的でした。
走行会.comでは、日本全国のサーキットで行われる走行会の情報を掲載しているため、特定のサーキット名でWeb検索する必要はなく、本サイトのみで走行会の情報を得ることができます。
走行会.comは全国の走行会主催者の方、走行会ファンの方、また走行会に興味のあるすべての方を繋ぐことで、車業界・モータースポーツ業界の活性化の一助になればという想いから、開発・公開をいたしました。
◆『走行会.com』会員プラン
走行会.comは無料で全国の走行会情報を検索できる走行会のポータルサイトです。走行会の主催者様向けには、有料の会員プランもご用意しています。有料の会員プランでは、走行会での走行結果(リザルト)の掲載や画像ギャラリーの掲載など、より詳細な走行会情報を発信と記録を残すことが可能となっています。
無料会員:月額料金0円
シルバー会員:月額料金 500円(税込)
ゴールド会員:月額料金 800円(税込)

◆走行結果(リザルト)の表示例

◆画像ギャラリーの表示例

◆サービス概要
サイト名:走行会.com
会員プラン:無料会員、有料会員(シルバー会員:月額500円、ゴールド会員:月額800円)
開発:走行会.com 運営事務局
◆開発者プロフィール
山本 龍二郎
Webデザイナー / WordPressエンジニア / WordPress公式プラグイン開発者
WordCamp Tokyo の実行委員を務め、WordPressイベントへの登壇など、様々なコミュニティ活動も行う。
WordPressもくもく勉強会@日本橋を主催・運営。
◆サイト運営元
走行会.com 運営事務局
所在地:東京都江戸川区
代表者:山本 龍二郎
人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]