※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
3月22日(金)~24日(日) 10~19時 虎ノ門ヒルズステーションアトリウム・カフェにて開催
トヨタ自動車株式会社は、虎ノ門ヒルズステーションアトリウム・カフェにて3月22日(金)~24日(日) 3日間限定でクラウンの多様なスタイルのもと、これからの時代の価値観を共有するコミュニティイベント「CROWN “next-life” SALOON -SENSE of NEXT-」を開催いたします。
▷イベント特設サイト: https://toyota.jp/info/crown_brand/event_saloon
本イベントは、環境にも配慮した新しいパワートレインとして「FCEV(燃料電池車)」や「PHEV(プラグインハイブリッド車)」に焦点を当て、クラウンの価値観に共感する企業・活動と共に、“少し先の未来のスマートなライフスタイル”を体験いただけるイベントです。


2022年7 月に新しく生まれ変わった16代目クラウンは、多様なお客様一人ひとりの価値観・ライフスタイルに寄り添うブランドとして4つのクラウンを発表。お客様のクルマの楽しみ方に合わせた多様なモデル展開や走りを追求するだけではなく、持続可能な未来に向けた最良の選択肢の一つとして、「HEV(ハイブリッド車)」に加え、ゼロエミッションをかなえる「FCEV(燃料電池車)」や高出力でパワフルな走りと環境性能も両立した「PHEV(プラグインハイブリッド車)」を導入。トヨタのフラグシップとして、カーボンニュートラル実現に向けた多彩なパワートレインの選択肢を提供し、お客様のライフスタイルに寄り添うブランドとして進化していきます。
■体験イベント「CROWN “next-life” SALOON vol.1 -SENSE of NEXT-」
今回の体験イベントでは、“SENSE of NEXT”のテーマに合わせて、今の時代を生きる最良の選択肢として「FCEV(燃料電池車)」・「PHEV(プラグインハイブリッド車)」と、クラウンの価値観に共感する企業と共に、“少し先の未来のスマートな価値観・ライフスタイル”に触れていただける様々な体験をご用意しています。
クラウンが提案する「FCEV」や「PHEV」のある生活や持続可能な社会に向けた取組に触れることで、少し先の未来を考える機会になればと願います。
【FCEV/PHEVライフスタイル体験】
●持続可能なライフスタイルと共に表現するクラウン特別展示
クラウンの多様性を表現するクラウンのFCEV、クラウン(スポーツ)のPHEV、クラウン(エステート)のPHEVの3台を展示します。
また、車両展示と共に、手軽に水素を持ち運びでき、生活圏の幅広い用途で水素エネルギーを使用できるポータブル水素カートリッジを特別展示致します。

▽展示車両
・クラウン(セダン) Z FCEV/プレシャスメタル
・クラウン(スポーツ)RS PHEV/エモーショナルレッドⅢ
・クラウン(エステート)PHEV/ブラウン ※プロトタイプモデル
●クラウン試乗体験
クラウンの「FCEV」ならではの「高い静粛性」と「パワフルでスムーズな加速」などハイレベルな走りの質感や、クラウン(スポーツ)の「PHEV」の高出力で「スポーティな走り」を特別な試乗体験プログラムでぜひ体感ください。試乗予約は、当日会場にて先着順で受け付けさせていただきます。


▽試乗車両
・クラウン(セダン)FCEV
・クラウン(スポーツ)PHEV
※グレードはご指定できません。
▽試乗受付
当日会場にて先着受付
【次世代ライフスタイル体験】
●期間限定コラボカフェ 「CROWN STYLE CAFÉ」
水素エネルギーがもたらす持続可能なライフスタイルの広がりを体験いただける期間限定コラボカフェ「CROWN STYLE CAFÉ」をオープン。今回のコラボカフェでは、水素エネルギーを活用したカーボンニュートラル調理器「水素グリル」で調理した、ジューシー且つヘルシーな特別フードメニューの販売や、イベント参加者アンケートにご回答いただいたお客様を対象に、水素を熱源として焙煎した「水素焙煎コーヒー」を特別にご提供いたします。これからの持続可能な未来に向けた、水素が引き出す新たな食体験をご堪能ください。
《フードメニュー》※写真はイメージです。価格は予告なく変更になる可能性がございます。




●未来志向型の移動店舗キオスク「super normal market」特別マルシェ開催
「super normal market」とは組み立て素材から陳列商品に至るまでを厳選して展開するサステナブルなキオスク。間伐材のみを活用し地球環境に配慮しており、1時間で組み立てができるという特徴をもったサステナブルな移動式店舗です。『水素ステーションにある未来のキオスク』をテーマに、社会起業家/環境活動家の深本南氏プロデュースのゼロウエスト&エネルギーの削減を意識した商品やオーガニック原料の食材など「ライフスタイル・ビューティー&ウェルネス・フード&ドリンク・ペット」の4つのカテゴリーから商品を取り扱う予定です。未来の水素ステーションにありそうなドライブアイテムを通して、クラウンの「FCEV」の持続可能な少し先のライフスタイルを体験ください。



■「CROWN “next-life” SALOON -SENSE of NEXT-」概要
・日時: 2024年3月22日(金)~24日(日) 10時~19時 ※入場無料
・開催場所:虎ノ門ヒルズステーションアトリウム・カフェ (東京都港区虎ノ門2丁目6-2)
・協力:株式会社Freewill / UCC上島珈琲株式会社 / Forbes JAPAN
・内容:
①クラウンが提案するライフスタイル展示
【展示車両:クラウン(セダン)・クラウン(スポーツ)・クラウン(エステート)※プロトタイプ】
②試乗プログラム:クラウン(セダン)FCEV / クラウン(スポーツ)PHEV ※当日先着順
③スペシャルイベント:スペシャルゲストによるトークセッション・座談会 ※事前応募
④未来志向型の移動店舗キオスク「super normal market」のよる特別マルシェ開催
⑤水素グリルを使った特別メニューを提供する期間限定の“CROWN STYLE CAFÉ”オープン
⑥水素を熱源とした焙煎コーヒー『水素焙煎コーヒー』を提供
イベント特設サイト:https://toyota.jp/info/crown_brand/event_saloon
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
最新の投稿記事(全体)
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]