※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
登場から35年、第二世代は新たなフェイズに。
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2024年5月24日より『OPTION(オプション) 2024年7月号』を発売いたします。
1989年5月、KPGC110から16年を経て発表されたBNR32。グループAで勝利するために開発されたRB26DETTを始め、電子制御トルクスプリット4WDのアテーサE-TSといった、数々の専用装備が盛り込まれた超高性能モデルとして、チューニングシーンに於いても数々の記録と伝説を打ち立てた。
そんな第二世代GT-Rも誕生から35年が経過。BNR34までアメリカのクラシックカー登録制度である通称「25年ルール」の対象となり、車両価値は高騰するばかりだ。
それによって長く大切に乗りたいという意識は高まる一方だが、ファンの熱狂もチューナーの熱意も未だ醒めることはない。
そこで、今回の特集では第二世代の現状を把握しつつ、最新のチューニング&リフレッシュ情報に加えて、全力でチューン&カスタムを楽しんでいるオーナーを紹介。ますます進化する第二世代GT-Rの世界を見ていこう。

オプション2024年7月号
特集:スカイライン GT-R
発売日:5月24日発売
本誌カラー144ページ
別冊付録小冊子:TOYO TIRES『PROXESブランドブック』
特別定価1100円(税込)
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13274

老舗の新定番TUNE
進化し続ける第二世代GT-Rに対するチューニングテクノロジー。日本を代表するRチューナーたちが手掛ける「クランク角センサー移設」「FコンVプロ・フルコントロール」「R35純正パーツ流用」「セーフティも重視したLink制御術」「電子制御6連スロットル」「新品5速MT+ミドルシングルターボ」といった新たな手法を深掘りする。

レーサー 松田次生のBCNR33リフレ&チューン計画
スーパーGTのGT500クラスで活躍し、歴代最多優勝という輝かしい記録を持つ松田次生選手。そんなニッサンを代表するトップドライバーはプライベートでもニッサン車をこよなく愛し、ハコスカからR35まで歴代GT-Rを所有するクルマ好きだ。今号からスタートする連載企画では、所有するGT-Rの中でも特に思い入れが深いという、BCNR33のリフレッシュ&チューンの様子をお届けしていく。

想定外 R-TUNE!!
逸脱したチューンドが許されにくい風潮もある第二世代GT-Rだが、そんなことはお構いなしで我が道を行くスーパーチューンドに注目。オートマ&パドルシフト仕様、FRタイムアタック仕様、FRドリフト&シャコタン仕様の3台のメイキングに刮目せよ!!

第二世代×ヴィジュアル派宣言
速さはもちろん、見た目でも注目を浴びたい! 新進気鋭のプロデューサー『MOONTECH』の全面協力の元、車高とツライチはもちろん、個性の演出にこだわりまくった3台の第二世代GT-Rを紹介する。パーツセレクトやワンオフテクニックなど見所盛りだくさんになっている。

Battle Mode D
競技スペックのドリフトマシンのスペックをチェックする新連載『Battle Mode D』。連載5回目は、D1GP2024シリーズに今期から新投入された、松山北斗選手の『GRカローラ』を徹底解剖。第1戦の奥伊吹から大活躍を見せたその作り込みに注目だ。

PROXES BRAND BOOK
7月号には特別付録として、TOYO TIRES『PROXESブランドブック』が付属。ドリフトにタイムアタックに…と、その勢いを加速させているTOYO TIRES『PROXES』の魅力と実力、そのラインアップについて、じっくり読み込める内容だ。
オプション2024年7月号
特集:スカイライン GT-R
発売日:5月24日発売
本誌カラー144ページ
別冊付録小冊子:TOYO TIRES『PROXESブランドブック』
特別定価1100円(税込)
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13274
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2024年5月24日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の投稿記事(全体)
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
「ピュア ポジティブ」が体現する、新しいフォルクスワーゲン 「ID.クロス コンセプト」は、人気の「T-クロス」クラスに属する電動コンパクトSUVとして、その手頃な価格帯が注目を集める。デザイン責任者[…]