※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
レトロな香りのクラシックカーを彷彿させる、鮮やかなブルーの工具箱

総合ハンドツールメーカーの京都機械工具株式会社(以下、KTC)(京都府久世郡久御山町 / 代表取締役社長 田中 滋 / 証券コード5966)と、ECサイト運営会社の株式会社エヒメマシン(愛媛県松山市 / 代表取締役社長 山田 和哉)による、コラボ限定カラーのツールチェスト新色を発売しました。
新色として登場したのは「キングフィッシャーブルー」。
フィガロや、オールドアメリカンな車のイメージで、可愛らしさが先行しないよう絶妙なバランスを探って仕上げたのが、カワセミの美しい羽の青色から着想を得た、鮮やかなブルーのツールチェストです。

ベースとなるツールチェスト『SKX0213シリーズ』は、2006年の発売から長年愛され続ける、KTCが誇るロングセラーのひとつ。
トップ内側のパンチングパネルにより、フタのよれをなくしトップパネルの剛性をアップ。

3段の引き出しは、ベアリングレールを採用し、ガタツキが少なくスムーズな開閉を実現しています。

コンパクトサイズながら収納量が多く、様々なシーンで大活躍の収納ケースとなっています。

これまでも、SKX0213シリーズでは「KTC×エヒメマシン」コラボ限定カラーを企画。2020年8月に「オリーブドラブ」、2021年2月には「マットレッド」「マットブラック」の3色を発売しています。



今回の「キングフィッシャーブルー」は、3年ぶりとなるKTCユーザー待望のリリースとなります。

■「KTC」×「エヒメマシン」コラボ限定カラー 販売店
〇エヒメマシン(EC本店)
https://www.ems-tools.jp/
〇エヒメマシン(楽天市場店)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/ehimemachine
〇エヒメマシン(Yahoo!ショッピング店)
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/ehimemachine/top
〇エヒメマシン(Yahoo!ショッピング2号店)
https://shopping.geocities.jp/ehimemachineyshop
〇エヒメマシン(Amazon店)
https://www.amazon.co.jp/sp?ie=UTF8&seller=A20MM67O5N597L
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
フィッシングショー大阪の会場で見かけたユニークなモデル 毎年、多くの釣り人で賑わうイベント、フィッシングショー大阪。最新の釣り具の展示、発表や、プロアングラー(プロの釣り人)によるセミナーなどが行われ[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]