※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~ ベントレー正規輸入開始60周年記念 ~
◆ エンジンモデル最後の記念碑的な日本限定モデル
◆ ベントレー限定車の最新トレンドに沿った、
ワンポイントカラーのピンストライプが内外装に配される仕様
◆ 2024年6月デリバリー開始
◆「Continental GT – CORNES 60th Edition」 10台
「Continental GTC – CORNES 60th Edition」 4台
「Flying Spur – CORNES 60th Edition」 4台

ベントレーの正規販売店、コーンズ・モータース株式会社(代表取締役社長 兼 CEO 林誠吾 東京都港区)は、日本におけるベントレービジネス60周年を記念し、ベントレーが当社のためだけに仕立てた、世界で3モデル18台のみのコーンズ特別限定車「CORNES 60th Edition」を発表しました。
コーンズ・モータースは、1964年にベントレーの正規輸入総代理店契約を締結し、2000年以降は正規販売店として、英国の至宝・ベントレー車の日本における拡販とブランドイメージの浸透に努めてまいりました。両社の長年にわたるパートナーシップが高く評価され、今回の特別モデルの制作が実現しました。
「CORNES 60th Edition」は、エンジン搭載最後の記念碑的なモデルであることに加え、最高のクラフツマンシップを誇るベントレーのビスポーク&コーチビルド部門であるマリナーが製作。このモデルのためにデザインされたユニークな60周年記念ロゴや、ベントレー限定車の最新トレンドであるワンポイントカラーのピンストライプが配された内外装のコーディネーションが、リミテッドモデルとしての価値を一層高めています。
ラインアップは、「Continental GT」は10台、「Continental GTC」と「Flying Spur」が各4台。国内デリバリー開始は2024年6月を予定しています。
<3モデル概要>
■「Continental GT – CORNES 60th Edition」



エクステリアカラーは5色をご用意。
組み合わされるアクセントカラーは、以下の内容となります。
<外装色+アクセントカラー>
① Beluga + Pillar Box Red
② Cumbrian Grey + Mandarin
③ Glacier White + Stratos
④ Moonbeam + Cyber Yellow
⑤ Magnetic + Kingfisher
【車両本体価格(税込)】 42,500,000円
■「Continental GTC – CORNES 60th Edition」



エクステリアカラーとアクセントカラーの組み合わせは、2色をご用意しています。
<外装色+アクセントカラー>
① Beluga + Pillar Box Red
② Glacier White + Kingfisher
【車両本体価格(税込)】 45,500,000円
■「Flying Spur – CORNES 60th Edition」



エクステリアカラーとアクセントカラーの組み合わせは、2色をご用意しています。
<外装色+アクセントカラー>
① Glacier White + Stratos
② Beluga + Kingfisher
【車両本体価格(税込)】 38,500,000円
<3モデル共通 特別仕様>
運転中の快適さとウェルビーイングを重視したAzureモデルがベース
① 60th Editionビスポークインテリア
② 60th Edition専用フロントフェイシアパネルへのアクセントカラー・スプリットライン
③ 60th Edition専用エンブレム刺繍
④ 60th Edition専用スカッフプレート
⑤ 60th Editionエンブレム刺繍入りクッション
⑥ 60th Edition Colored Styling Specification
⑦ Blackline Specification
⑧ 22インチ・10スポークホイール(ブラックペイント)
<「CORNES 60th Edition」専用サイト>
https://www.cornesmotors.com/news/a0t5i000008bqLUAAY?page=2&brands=BENTLEY
人気記事ランキング(全体)
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
最新の投稿記事(全体)
フロントエンジン車の課題克服 この「Mコンセプト」が生まれた背景には、ベースとなったGRヤリスをはじめとするフロントエンジン車が抱える、サーキット走行における構造的な課題がある。 GRヤリスのような車[…]
最新改良で、使い勝手や安心機能がアップデート トヨタ最小ミニバンとして、誰もが安心して快適に過ごせる”やさしいクルマ“を基本的価値として進化してきたシエンタ。 今回も日常での使い勝手や安心機能がきめ細[…]
進化したデザインと快適性、“やさしさ”で磨かれた走り 西暦2011年。ハイブリッドカーがまだ高価だった時代に、手の届く価格で登場した初代アクアは、低燃費世界一を実現し“身近なエコカー”という新しい価値[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]











