※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
発売30周年を迎えたロングセラーモデル「LM」の特別賞を追加
土木・建築資材及び各種不織布を製造・販売する前田工繊株式会社(本社:東京都港区、社長:前田尚宏)の子会社で車輛用軽合金ホイールの国内製造・販売及び輸出入を行うBBS ジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:新田孝之)は、今年で3回目を迎える「最高のお気に入り。」フォトコンテストを開催いたします。
今回のテーマは「最高のお気に入りな思い出」です。このテーマは、今年で発売30周年を迎えたロングセラーモデルのLMにちなみ設定いたしました。時代を越えて多くのお客様に愛され続けるLMは、その間も多くのお客様と最高の思い出を共にしてきました。今回はそのLMをはじめ、様々なBBS鍛造ホイールと愛車がつむぐ色褪せない思い出を皆さまから募集し、グランプリを決定いたします。
さらに、特別賞として新たに「LM賞」を追加し、タイムレスなデザインのLMを装着した応募作品の中から“ベストオブLM”を選出いたします。
入選作には応募作品を使用したBBSロゴ入りフォトパネルやオリジナルグッズをプレゼントする他、2025年BBSオリジナル卓上カレンダーに写真を採用いたします。来年のBBSの顔を彩るあなたの愛車のベストショットをぜひご応募ください。

●フォトコンテスト特設ページ
詳細・ご応募については下記特設サイトをご覧ください。
https://tc.bbs-japan.co.jp/jp/photocontest2024
●テーマ 「最高のお気に入り。」な思い出
●応募期間
2024年6月3日(月)~8月31日(土)
●応募資格
・BBS鍛造ホイールオーナー様で、ご自身のお車の写真で応募できる方。
・応募写真をWeb、SNS及びカレンダー含む弊社プロモーション利用にご同意いただける方。
●各 賞
<グランプリ>
1名様/ BBSオリジナルフォトパネル、ディレクターズチェア、Tシャツ
<準グランプリ>
2名様/ BBSオリジナルフォトパネル、ツールバッグ、Tシャツ
<プレジデント賞>
1名様/ BBSオリジナルフォトパネル、パーカー製ボールペン、Tシャツ
<LM賞>
1名様/ BBSオリジナルフォトパネル、コンテナボックス、Tシャツ
<入選>
7名様/ BBSオリジナルフォトパネル、Tシャツ
※「BBSロゴ入りフォトパネル」は応募作品を使用してフォトパネルに仕立てます。
●選考について
・全応募作品から社内選考を行い、受賞作品を決定いたします。
・応募順に一次選考を実施し、通過作品は毎週火・金曜日に当特設サイトに掲載いたします。
該当作品が無い週は、掲載を見送る場合がございます。
※選考結果の通知はいたしません。ご了承ください。
●結果発表
2024年9月下旬
※特設サイトならびにBBSジャパンオフィシャルInstagramで発表いたします。
●優秀作品はBBSジャパンオフィシャルInstagramでも随時ご紹介いたします
BBSジャパン公式アカウント 【@ bbs_japan_official】
https://www.instagram.com/bbs_japan_official


【前田工繊株式会社 会社概要】
1972年の設立以来、インフラ(社会資本)の整備・維持に携わる会社として、土木資材の製造・販売ならびに各種繊維を原料とした産業資材および不織布の製造・加工・販売を行うことで業容を拡大してまいりました。
「ジオシンセティックス」の総合企業として、地域の皆様の安心・安全で豊かな社会づくりや、より災害に強い国土づくりに貢献しています。
【BBSジャパン株式会社 会社概要】
世界に先駆け、自動車用アルミ鍛造ホイールの量産化を実現。F1用マグネシウム鍛造ホイールや超超ジュラルミン鍛造ホイールなど、どこにも真似のできない技術と品質で「BBS」ブランドとして確立してきました。
今後も「世界最高のホイール」を目指し挑戦を続けます。
東京本社:東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルA館 12F
高岡本社・工場:富山県高岡市福田六家525
代表者:代表取締役社長 新田 孝之
事業内容:車輛用軽合金ホイールの国内製造販売及び輸出入
ホームページ:https://bbs-japan.co.jp
※前田工繊株式会社のグループ会社です。
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]