※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
家族の飲酒運転に悩んでいる方、アルコールインターロックを実際に利用している方の声を聞いてください。
アルコール検知システム、 IT点呼システム、 運行管理システムを開発・販売する東海電子株式会社(本社:静岡県富士市 代表取締役 杉本 哲也)は、 “お酒を飲んだら、エンジンがかからない”アルコール・インターロック装置「ALC-ZERO」の開発を進め、飲酒運転防止に貢献する活動を行っています。これまでは法人向けに販売をしていましたが、2021年6月に千葉県八街市で起きた白ナンバートラックの飲酒事故を契機に、個人の方からの問い合わせが増えたことから、より広く一般の方へも導入いただける体制を整えています。
この度、アルコールインターロックを家族のクルマに装着された2組のご家族に、導入に至るまでの経緯をお伺いしました。同じように家族の飲酒問題というお悩みを持つ方がいましたら、当社主催のセミナーへご参加ください。
【はぁとスペース×東海電子 無料合同ウェビナー開催】やめて!飲酒運転 お酒を飲んだら乗れない方法にする一番の安全策アルコールインターロックで地域社会を安全に!6月25日(火)13:30~14:40

アルコール・インターロック 個人装着インタビュー ―Nさんご一家―
ユーザーレポート:https://www.tokai-denshi.co.jp/downloads/file.html?file_name=20240328164605_download_file.pdf

動画もございます。ぜひご視聴ください。
アルコール・インターロック 個人装着インタビュー ―三重県ご在住のご一家―
ユーザーレポート:https://www.tokai-denshi.co.jp/downloads/file.html?file_name=20240606131627_download_file.pdf



アルコール・インターロックについて
アルコール・インターロックシステム「ALC-ZERO」は東海電子株式会社が開発・販売する自動車搭載型のアルコール検知器です。呼気吹き込み式で、アルコールを検知するとエンジンがかかない機器です。現在、ご利用のクルマに後付けが可能です。(一部、取り付けが難しい車種もございます。)

アルコールインターロック装置「ALC-ZERO」
製品ページ:https://www.tokai-denshi.co.jp/products/ALC-ZERO_1.html
動画:https://www.youtube.com/watch?v=bk_vT6zUc84
アルコール・インターロックの社会実装と個人装着を推進する特設サイト
飲酒運転を止めるために、世界ではアルコール・インターロックの社会実装が進んでいます。そこで、当社はアルコール・インターロックの特設サイト「アルコール・インターロック.com」を開設いたしました。
飲酒運転をするひとがゼロにならないかぎり、被害者はゼロになりません。
ここから先は、かけ声や祈りではなく、具体的な行動が必要なのです。
もし、家族や身近な人の飲酒問題や飲酒運転で不安をお抱えでしたら、いつでもご相談をお寄せください。

お酒が抜ける時間がわかる無料アプリ『飲酒ウォッチ』


正しい知識を持たずに自分の代謝を過信し深夜に飲酒運転をしてしまうひとが多くいます。また、健康に害を及ぼす多量飲酒をしているひとも多くいます。
そこで、東海電子は業界初の飲酒シミュレーションアプリを開発し、無償配布しています。
本アプリは、飲酒運転を水際で止めるよう警告を促したり、過剰飲酒を控えるようメッセージを多く出しています。 大切な家族な友人で、お酒に問題を抱えているひとがいたら、ぜひお薦めしご活用ください。
※当アプリによるシミュレーションは、あくまでも平均的な成人の場合のデータですので、実際の数値には個人差がございます。本計算値に基づいて飲酒運転を容認したり、法的資料の根拠になるものではありませんのでご注意ください。
飲酒量とアルコール血中濃度、消化時間の目安を計算する事ができます。あくまでも平均的な成人の場合のデータですので、体格や体質、体調により少ない飲酒量でも実際のアルコール血中濃度は高い場合がありますので、ご注意下さい。尚、本計算値に基づいて飲酒運転を容認したり、法的資料の証拠になるものではありません。
東海電子株式会社
点呼機器及びアルコール検知器を開発・販売する東海電子は、
社会の「安全」「安心」「健康」を創造し、 社会に貢献する企業です。
東海電子コーポレートサイト:https://www.tokai-denshi.co.jp/
東海電子公式 EC サイト :https://shop.tokai-denshi.co.jp/
東海電子メディアサイト :https://transport-safety.jp/
人気記事ランキング(全体)
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最新の投稿記事(全体)
年次改良で常に性能向上が図られた、高性能スポーツカーの代表モデル 2007年にデビューしたR35 GT-Rは、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現[…]
人気装備をプラスしながら、約19〜25万円のおトクを実現 クーペのような流麗なボディスタイルと豊富なカラーラインアップが特徴のT-Rocは、本格スポーツ「R」モデルをはじめ、多様なパワートレーンを展開[…]
世界最大級の水素工場が、再生可能エネルギー世界をバックアップ 2020年、福島県浪江町に誕生した「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」。約18万㎡の広大な敷地に設置された20MWの太陽光発電[…]
邪魔をしないコンパクトなカメラで死角を消しさる優れモノ 「車種別サイドカメラキット」は、クルマの左サイドの死角をモニターに映し出すことで、ドライバーが普段見えない範囲を視覚で確認させてくれるユーティリ[…]
音も排気もないキッチンカーが示す、未来のレストランのかたち 真夏の日差しがアスファルトを照りつける中、福島県・郡山市の街中で一角だけ風がスッと通り抜けるような爽やかな空気に包まれた空間があった。 そこ[…]