※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
FIAT 公認のライセンス商品です。
●ミニカーにしか見えないティッシュケースが阪急百貨店 千里阪急に登場
●人気の Fiat Nuova がモチーフ
●タイヤが回って前進/後進できる
●一般的なサイズのウェットティッシュ、袋ティッシュが使える
●Fiatオフィシャルライセンス商品
●CAMSHOP.JP のオンラインからも購入可能
細かいディテールまで完全再現!
まるでミニカーのような見た目の、「Fiat Nuova 500」 2WAY ティッシュケースが、阪急百貨店 千里阪急に登場。

イタリアのFiat (フィアット) の中でも特にクラシックカーファンに人気の「Nuova 500(ヌォーヴァ チンクエチェント)」を忠実に再現した2 way ティッシュケースが阪急百貨店 千里阪急で取り扱い開始となりました。
Fiat公認ライセンス商品です。



千里阪急
〒560-8550 大阪府豊中市新千里東町1丁目5−1
阪急百貨店 千里阪急(紳士)
店頭で実物をご覧頂けますので、ぜひ阪急へ足をお運びください。
(タイミングによっては店頭在庫がない場合がございます。ご了承ください。)
ほか、メーカーオフィシャルサイトCAMSHOPでもご購入いただけます。
オフィシャルサイト:https://camshop.jp/?mode=f9

【Fiat Nuova 500】
イタリアの自動車製造会社フィアットが1957~1977年に製造、販売。
丸みのあるヘッドライトなどの愛嬌ある外観から、今でも世界中で愛されています。
初代500 (1936 – 1955年)と区別するため、新型を意味する Nuova を付けて
Nuova 500 (ヌォーヴァ チンクエチェント) と称されています。
【ティッシュケース・ウェットティッシュケース、2通りの使い道】
Fiatティッシュケースは、一般的なティッシュのはいった袋タイプのティッシュを入れて使うことができるほか、
天井がフタになっているため、ウェットティッシュケースとしても使うことが可能。
(一般的なウェットティッシュ、おしりふきに対応)
タイヤが回転する本格的なつくりで、おしりふきも入るため、出産祝いなどのギフトとしても楽しいアイテムとなっています。
リビングはもちろんのこと、キッチンや玄関や洗面台などいろいろな場面でオシャレにティッシュ・ウェットティッシュをご使用いただけます。





」一般的な袋ティッシュが入ります(ティッシュサイズは箱ティッシュと同じサイズ)


カラーはイエロー、アイボリーの2色


- 商品詳細
サイズ:長さ285mm x 幅132mm x 高さ130mm
重さ:480g
素材: ABS 、PVC, シリコン、GPPS
※お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
- CAMSHOP.JP
販売元会社名 :株式会社フェイス
所在地 :石川県白山市北安田西 2-38
お問い合わせ:076-287-6593
メール :27@faith-jp.com
受付時間 :午前10時~午後4時 (土曜日、日曜日、祝日を除く)
HP :https://camshop.jp/
CAMSHOPメールマガジン
https://camshop.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01299043
▼X
https://twitter.com/camshop_byfaith
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/camshop_by_faith
▼公式LINE
- 商品紹介ページ
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
日本のコンバインは穂先のみを脱穀する 日本における主食となる米。その収穫において大活躍する“はたらくくるま”が「コンバイン」だ。稲や麦などの穀物を“刈り取り”して“脱穀”、そして“選別”までを1台でこ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]