※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
BMW車オーナー必見!NetFlix、Amazon Prime、YouTubeなどがiDriveディスプレイで利用可能に。
BMW車ユーザー向けに新発売の「APPCAST FOR BMW AN-S133」のモニターを募集します。AN-S133はiDriveディスプレイを通じてNetFlix、Amazon Prime、YouTubeなどの動画配信サービスを視聴可能にし、さらに多彩なAndroidアプリケーションの利用をサポートします。18歳以上の日本国内在住者で、BMWの対応機種(ID6、ID7、ID8、ID8.5、ID9)又はMINIの対応機種(ID6)をお持ちの方々に向けたモニター募集です。詳細は下記よりご確認ください。

APPCAST FOR BMW モニター募集要項・募集概要新製品「APPCAST FOR BMW AN-S133」のモニターを募集します。
このデバイスは、BMWのiDriveディスプレイでNetFlix、Amazon Prime、YouTubeなどの動画配信サービスを視聴可能にし、さまざまなAndroidアプリケーションを楽しむことができます。
・ 募集対象
- BMW車のオーナーで、対応機種(ID6、ID7、ID8、ID8.5、ID9)をお持ちの方
MINI車のオーナーで、対応機種(ID6)をお持ちの方
- 18歳以上の日本国内在住の方
- 製品使用感や改善点について定期的にフィードバックできる方
- SNSアカウント(X、Instagram等)をお持ちの方
・ 募集人数
-20名
・ モニター期間
- 3ヶ月
・ 提供する商品
- APPCAST FOR BMW AN-S133 デバイス一式
・ モニター条件
- 提供された製品を3ヶ月間使用できる方
- 使用中の写真や動画を提供できる方
- 定期的にアンケートに回答できる方(詳細は以下)
- 使用感や改善点について詳細なフィードバックを提供できる方
- 製品使用感をSNSに投稿し、ハッシュタグ(例:#APPCASTFORBMW)を付けて発信できる方
-車両実車確認が可能な方(弊社スタッフがお伺いする場合がございます。)
・フィードバック頻度とフォーマット
- 頻度
: 毎月1~2回、最大6回
- フォーマット
:アンケート形式 (Googleフォーム)
- 基本的な使用感(操作性、接続の安定性、アプリの使用感など)
- 具体的な改善点や提案- 製品の利点と欠点
・SNS投稿
-頻度:月3回
- 使用中の写真や動画を含む投稿- ハッシュタグ(#APPCASTFORBMW)を付ける
- 使用体験や感想を共有
・ 応募方法
1. 応募フォームに必要事項を記入
2. 自己PRやモニターに応募した理由を記入
3. 愛車の写真を添付
・応募締切
– 2024年7月31日・選考方法
– 応募内容をもとに選考を行い、8月15日までに選考結果をメールで通知いたします。
・ 注意事項
– モニター期間終了後、製品は返却不要です。
– 提供いただいたフィードバックや写真は、弊社のマーケティング活動に使用させていただく場合があります。
– 応募者の個人情報は、モニター選考および製品発送にのみ使用し、その他の目的には使用しません。
-通常のやり取りは専用LINEを使用致します。
・ 応募先
– 応募フォームURL:https://forms.gle/GnEGKuWBCmFRLvuV9
ご不明な点がございましたら、公式LINEアカウント@889rofjg よりお気軽にお問い合わせください。
たくさんのご応募をお待ちしております!
商品紹介URL:
https://www.keiyoeng.co.jp/product/an-s133
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]