※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・ザ・ベントレー・レコードルームは、コープライブ・マンチェスターで最もエクスクルーシブな体験ができ、世界でも有数な音楽会場のひとつである
・ベントレーの社内チームによってデザインされたこの空間は、ベントレー空間に欠かせないユニークなデザインとハンドクラフトの技と共に、最高の音響とパフォーマンスの向上を確実にするために作られた
・100名のゲストを収容し、グリーンルームの隣に位置するこのエクスクルーシブなスペースのリュクスなメンバーシップはすでに完売済み

ザ・ベントレー・レコードルームは、コープライブ・マンチェスターの施設の中で最もラグジュアリーな体験ができ、世界で最も高級な音楽会場のひとつです。
ザ・ベントレー・レコードルームは、ユニークで没入感のあるブランド体験の場を提供します。この空間は合計100名のゲストを収容することができ、コープライブのリュクスなメンバーとベントレーのお客様に、ベントレー車の洗練されたラグジュアリーを思わせるくつろぎの空間を提供します。パフォーマーのグリーンルームに隣接するこのフレキシブルなスペースは、アンコールのためのステージや、新進気鋭の才能を披露するためのプレショーにもご利用いただけます。ゲストの皆様には、専用の到着口や専用エントランスを含む、プライベートホストとウェイティングサービスを備えた厳選されたお食事オプションでおもてなしいたします。
ベントレーデザインチームによって設計されたこのスペースは、ベントレーの空間に欠かせないユニークなデザインとハンドクラフトマンシップに加え、究極の音響とパフォーマンスの向上をお確実なものにします。
天井の英国産のウールで縁取られた特徴的な「ベントレーダイヤモンド」模様から、壁を飾るデグラデーション ウォールナットパネルに至るまで、ビスポークの仕上げが随所に巧みに施されています。音響性能を高めるために調整された各パネルは、幾何学的なラインと曲線が特徴で、音のスペクトルの異なる音響に対応します。壁の研磨されたミネラルプラスター仕上げには、ステージエリアを囲むように輪郭を描くウォールナットのインレイがはめ込まれ、ベントレーのデザインDNAに沿ったサウンド体験をさらに高めています。重要なベントレーダイヤモンドのシグネチャーバックドロップが、ステージ体験に命を吹き込みます。
天井の高さは、ステージエリアの周りに視覚的な壮大さを生み出すように調整されており、低めの座席エリアとプライベートダイニングエリアによって、究極の快適さとパフォーマンスの見通しの良さを実現しています。
ベントレー バトゥール マトリックスからインスパイアされた荘厳なウォールナットのダイヤモンドバーは、パタゴニアストーントップの彫刻的なセンターピースとなり、ベントレーグリーンのローカーボンレザーのパネルがローレット加工された回転ダイヤルで固定され、丸みを帯びたエッジが空間を柔らかくしています。
また、ガロウェイベンチからライドオットマンに至るまで、ベントレーホームで採用されている家具が随所に配置されています。
ベントレー モーターズのデザインコラボレーション責任者であるクリス・クークは次のように述べています:
「ラグジュアリーでクラフツマンシップに溢れたベントレーブランドの真髄を表現し、ラグジュアリーな会員の感覚を高める、親密でエクスクルーシブなクラブを作り上げました。私たちが完成させたデザインは、比類のない音響のクリアさを実現すると同時に、地元で調達したウールの音響ダイヤモンドからステージ内の優美なウォールナットの葉脈に至るまで、特徴的なデザインのディテールを自然に取り入れています。それぞれのディテールが調和して、思い出に残る体験に貢献しています。」
ベントレー モーターズのプロダクト&マーケティングディレクター、スティーブン・デ・プロイは次のように述べています:
「ベントレー車の細部まで作り込まれたインテリアからベントレーエンジンのパワフルなサウンドまで、卓越したデザインとサウンドは常にベントレーのライフスタイルに欠かせない要素となっています。ザ・ベントレー・レコードルームはこの理念を具現化したもので、お客様やVIPの方々に音楽への情熱を満喫していただける聖域を提供し、アリーナのステージで世界最高のパフォーマーやアーティストを鑑賞した後、コンテンポラリーなデザインと最高のクラフツマンシップを融合させたラグジュアリーな空間でベントレーブランドの真髄に触れていただけます。」
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]