※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
B.LEAGUE 群馬クレインサンダーズを応援するラッピングカーが、2024-25シーズン中、群馬県内を駆け巡る!モビリティ広告プラットフォーム『WithDrive』を活用したキャンペーンが開催決定!
~B.LEAGUE初の試みで、スポーツチーム、地域住民、協賛企業が一体となって地域を活性化!~
株式会社Essen(本社:神奈川県川崎市 代表取締役:橘 健吾)は、自社のモビリティ広告プラットフォーム「WithDrive」を活用し、B.LEAGUE 群馬クレインサンダーズと共同で、B.LEAGUEの2024-25シーズン中、同チームを応援するラッピングカーを群馬県内で走行させるキャンペーンを開催いたします。尚、本施策はB.LEAGUEのチームでは初めての試みとなります。
モビリティ広告プラットフォーム『WithDrive』とは?
『WithDrive』は「乗用車に広告を掲載したい企業(以下、広告主)」と「自分の車に広告を掲載したい方(以下、ドライバー)」をマッチングするモビリティ広告プラットフォームです。
『WithDrive』では、ドライバーの方は自動車に広告ステッカーを貼って運転するだけで広告収入を得ることができます。また、『WithDrive』では車両の正確な位置情報データと人流データ(※)をもとにインプレッション数等の効果指標を算出するシステムを開発し特許を取得しているため、従来のOOH(アウトオブホーム)メディアでは難しかった広告効果が可視化され、把握することができます。その結果、広告主にとってはオンラインで到達できない層へ効果的に広告を届けると共に、メディアミックスによるマーケティング施策やその評価・改善の実行が可能となっています。
※人流データ:人の滞留や移動を数値化したもの。主にスマートフォンや各種デバイスのGPSデータから取得されます。
『WithDrive』公式ホームページ
『B.LEAGUE 群馬クレインサンダーズ マイカー応援キャンペーン』とは
本キャンペーンでは、群馬クレインサンダーズのファンで、本キャンペーンにご応募いただいた方のマイカーに、同チームを応援する特別デザインのカーラッピングをして頂き、B LEAGUE2024-25のシーズン中に群馬県内を走行していただきます。
参加者には、ラッピング掲載期間中の走行状況に応じて、群馬クレインサンダーズのグッズをプレゼントさせていただきます。尚、本キャンペーンにご賛同いただいた協賛企業名も掲載させていただきます。
本施策は、スポーツチーム、地域住民、協賛企業の三者にとって魅力的な機会を創出し、地域全体の活性化を促進します。スポーツチームは新たなファン層の開拓が期待でき、地域住民は応援するチームへの貢献と走行に応じた特典を楽しめます。さらに、協賛企業はチーム支援とラッピングカーによる効果的な宣伝を通じて、県内消費を刺激し、地域経済の発展に大きく貢献します。この相乗効果により、地域全体が一丸となって盛り上がることが期待されます。
『B.LEAGUE 群馬クレインサンダーズ マイカー応援キャンペーン』詳細
B.LEAGUE 群馬クレインサンダーズ マイカー応援キャンペーン
開催期間:2024年11月1日(火)〜2025年4月30日(日) (予定)
走行車両数:30台(予定)
◼️ラッピングカーの実物を展示いたします!
2024年9月7日(土) 15:00〜 tip off
vs サンロッカーズ渋谷
会場:OPEN HOUSE ARENA OTA
※協賛企業およびドライバーの募集のお問い合わせは特設ページをご覧ください。
(特設ページは2024年9月7日に公開予定)
B.LEAGUE 群馬クレイサンダーズ横田様からの声
今回、株式会社Essen様とこのWithDriveの企画を実施できること感謝致します。
今回の企画では、パートナー企業・クラブ・ファンが三位一体となって作り上げて行く企画だと思っております。この企画を通して、群馬県全体での群馬クレインサンダーズの認知が上がり、さらに「バスケで群馬を熱くする」を体現していければと考えております。
ご協力いただく企業の皆様、参加いただくファンの皆様に感謝致します。
何卒よろしくお願いいたします。
■ 運営会社
株式会社Essen
所在地:〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月1-32-3内田マンション2F
代表者:代表取締役 橘 健吾
事業内容:モビリティ広告事業
URL: https://corp.essen-japan.com/
株式会社Essenは、今後の展望として、モビリティを活用したサービスを展開することを計画しています。現在は車両ラッピング広告に特化し、今後は渋滞解消や道路の異常検知など、モビリティから得られるデータを活用した新たなサービスの提供も目指しています。さらに、AI技術を活用した精度の高いデータ分析により、移動に関する様々な課題解決を目指します。私たちは、社会に貢献できるイノベーションを生み出し、持続可能な社会の実現に貢献することを目指しています。
——————————–以下、メディア関係者限定の公開情報—————————
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社Essen
担当:鎌倉
TEL:070-8429-4364
MAIL:press@essen-japan.com
人気記事ランキング(全体)
街にも自然にも溶け込む“二刀流”キャンパー キャンピングカーは特別な存在。そう思い込んでいる人は多い。しかし、デリカD:5「Dキャンパー」はその常識を軽やかにひっくり返してくる。ベース車両となるデリカ[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
軽自動車は「いつか欲しい」憧れの存在だった 多くの商品の進化の過程は、経済発展にともなう庶民の欲望の変遷にシンクロしている。「いつか欲しい」と憧れる貧しい時代に始まり、やがて手が届くようになると「もっ[…]
1ランク上を目指した610系は、影の薄いブルーバード サメという凶暴さを象徴する魚類の名前で呼ばれる車種というのは、4代目の「日産・ブルーバードU(610系)」です。 4代目の610系ブルーバードは、[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
最新の投稿記事(全体)
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
不快なニオイの元となるエアコンのカビ。香りでごまかさない解決方法 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。2015年に新[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]
世界初のガソリンエンジン車の駆動系 最初の自動車の駆動方式はミッドシップだった 最初の自動車は前輪駆動だった。1769年、蒸気で走る世界初の3輪自動車が現れたが、前1輪を駆動するFF車だった。蒸気機関[…]