※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)秋田支部(支部長 伊藤 哲充)は、10月5日(土)~6日(日)に秋田県立中央公園スカイドーム(秋田市)で開催される「あきたNEXTモーターショー2024」に交通安全を啓発するブースを出展します。
JAFブースでは
・時速5kmの衝突体験でシートベルトの効果を学べる「シートベルトコンビンサー」の展示・体験
・「JAF子ども安全免許証」を無料発行
をおこないます。
JAF子ども安全免許証は、自動車運転免許証のデザインを模した交通安全啓発ツールです。
タッチパネルで名前を登録し交通安全クイズに挑戦していただき、その場で撮影した顔写真入りの免許証型のカードを発行します。カードには、交通安全のお約束が記されており、受け取った子どもが交通安全を意識するきっかけになります。
あきたNEXTモーターショーとは
秋田県自動車販売店協会や自動車販売店、自動車関連部品製造会社などで構成されるあきたNEXTモーターショー実行委員会が開催します。これからのクルマの未来について「見る・触れる・感じる」ことのできるモーターショーとして好評を得ています。
次世代自動車の展示と試乗はもちろん、超人ネイガーショーをはじめ、ペダルやブレーキのない自転車で子どもが脚で地面を蹴って動かすストライダー試乗会、ミニバックホーでボールすくい、働くクルマ体験ブースなど、大人から子どもまで楽しめるイベントです。
JAFブース概要
出展日時
2024年10月5日(土)~6日(日)両日10:00~16:00
出展場所
秋田県立中央公園スカイドーム(秋田市雄和椿川字駒坂台4-1)
内容
シートベルトコンビンサー(シートベルト効果体験)
JAF子ども安全免許証無料発行(小学生以下であればどなたでも発行可能)
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
最新の投稿記事(全体)
関東大震災からの復興時に活躍した円太郎バス。T型フォード1tトラックの車台に客室を作ったため乗り心地は酷かったという。評判回復を図りスプリングを入れた改良が行われたり、女性客室乗務員を導入なども行われ[…]
OVER40! 大人のためのカートレースなのだ。もちろんファミリーで楽しめるコンテンツもいっぱい カー用品を企画・販売している株式会社エーモンが主催する40歳以上を対象としたカートレース「第6回エーモ[…]
「ワンガンブルー」をエクステリアカラーに追加 今回実施される一部仕様向上では、特別な日産スポーツカーのみに許される「ワンガンブルー」をエクステリアカラーに追加。 また、安全性の向上として、エマージェン[…]
正式受注前でも、ディーラーで購入希望を伝える意味はありそう ジムニーノマド(以下ノマド)は、2025年1月30日の発表からわずか4日間で、月間計画販売台数1200台の約41か月分にあたる約5万台もの受[…]















