※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
国内外10車種のEV乗り比べにメンテナンス領域でサポート 10月6日(日)神奈川県藤沢市の “湘南T-site”EV試乗会開催のお知らせ
クルマの出張整備・整備を全国で展開する株式会社Seibii(以下セイビー・URL: https://seibii.co.jp/ 本社:東京都港区/代表取締役社長:千村 真希)は10月6日(日)神奈川県藤沢市の「湘南T-site」で開催する、国内外の10ブランドのEV(電気自動車)試乗イベントにブースを出展いたします。HOW TO EV=2024年10月6日(日)神奈川県藤沢市 湘南T-site
【EVイベント出展の背景】
セイビーとセゾン自動車は自動車損害保険業務においては2023年5月より業務提携を締結しております。
今後の「脱炭素社会実現」に向け、グローバル(世界的)にはEVへのシフトの兆しがあるものの、日本国内ではEVへの注目度が上昇しているとは言い難い状況です。
一方、カーオーナーの志向では「次の買い替えはEV」と考えている比率は低くありません。が、EVに関する詳細情報は周知されておらずEV試乗未体験も数多い状況です。(セゾン自動車調べ)
セゾン自動車は、損害保険会社に求められる EV 不安の払拭につながる事故・故障に関する EVサポート充実を図ると共に「次の買い替えは EV?」と迷うお客さまに対し「 EVの情報や試乗体験」を提供します。
セイビーはEV購入後の修理や故障などのサポートを担当します。 購入後の不安やアフターサービスへの安心感を出張修理・整備の領域でご案内いたします。け EV サポート”の展開を
当該イベントはEV試乗を短期的なプロモーションとせず、 中長期な取組を基本思想 とし、継続的なEV サポート”の提供により、 個人のお客さまにおける「安心なEVライフへの導線づくり」(脱炭素社会実現EV普及)を目的として、実施いたします。
【当日のイベント実施概要】
開催イベント名称:HOW TO EV ~国内外10車種EV体験試乗会~
開催日時:2024年10月6日(日)10:00~17:00 (予定) ※ 報道関係者受付開始 09 : 30~
開催場所: 湘南T-site https://store.tsite.jp/shonan/access/ 〒251-0043
神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20番-1
出展メーカーは以下の国内外10社となります。
(左上より)レクサス(トヨタ:日本)、BMW(ドイツ)、テスラ(US)、 トヨタ(日本)、ボルボ(スウェーデン)、 BYD(中国)、ミニ(イギリス)、日産(日本)フォルクスワーゲン(ドイツ)
実施概要
① 10種類の各車種試乗会
・各社ご協力による EV試乗をご体験いただきます。
② 最新充電サポート実演会
• SOMPO グループ最新サービス実演会を予定しております。
・各10車種試乗は一般のお客さまの試乗を優先させていただきます。
あらかじめご了承くださいませ
《注意事項》
特定車種への試乗ならびに取材をご希望される場合は先着順にお受けさせていただきます。なるべくお早めにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
メディア各社様の試乗ならびに取材対応には、可能な限りお応えさせていただきますが、安全面を最優先に実施させていただきます。
また、当日は一般のお客さまの試乗ご希望をすでにいただいており、試乗に関しては一般ドライバーを優先させていただきます。
その他、ご要望などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
個別取材などに関しましても可能な限りご対応させていただきます。
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
2030年以降、スズキのクルマはどう変わる? 昨年2024年7月、スズキは「10年先を見据えた技術戦略」を発表している。全体の方針として「エネルギーを極小化させる技術」に注力することで、顧客への移動す[…]
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴[…]
エンジン&NV性能向上で、快適な移動空間を実現 新型ルークスは、デザインやキャビン空間、走行性能、使い勝手など、全方位で進化。快適な移動空間を実現するため、エンジンユニットは燃費と静粛性を改善し、さら[…]
自宅からではなく「目的地で使う」 ホンダから新たなパーソナルモビリティ「UNI-ONE」が先日発表された。これは、ジャンル的には電動車いすと同等になるが、移動先の「目的地で利用するモビリティ」として利[…]
本日9月19日、トヨタ公式の“気になるサイト”がオープンした。詳しい内容についてのアナウンスはまだないが、何といっても目を引くのは並んだ5つのエンブレム。毎日深夜0時に“新たなメッセージ”が届くという[…]