
最新のGA-Bプラットフォームを採用したこともあって、走りの面でも大きな進化を果たした現行アクア。実力ハイブリッドとして堅調な数字(2023年3月は1万945台が登録)を積み重ねているが、その人気の一翼を担っているのが、昨年11月に追加されたスポーティグレード「GRスポーツ」だ。この注目グレードの魅力をお伝えしよう。
●文:川島茂夫/編集部
上質なフットワークで、走りの楽しみが大きく向上
TOYOTA
アクア GRスポーツ
価格:259万5000円(FF)
トヨタが展開するスポーツブランド「GR(ガズーレーシング)」。そのラインナップの主力を担うGRスポーツは、内外装や足まわりなどに専用チューニングを施したコンバージョン仕様に相当するグレード。今回試乗したアクアGRスポーツは、走りはもちろんのこと、標準車とは違った武器が与えられているのが印象的だ。
まず走りに関して標準車との違いを実感できるのはフットワーク。標準車に対してやや硬めのサスチューンが与えられたことでスポーティ志向を強めているが、その塩梅が絶妙。ハンドリングの感触も速度変化やコーナー半径の大小による変化が少なく、山岳路でも高速走行でも余裕を持って扱える。標準車よりも大径低扁平のタイヤを履くが、突き上げなど乗り心地が荒くなった印象もない。むしろ揺れ戻しなどでの余計な挙動が減少した分だけ落ち着きが増し、乗り心地の質感が向上している。
骨格部の補強やGRヤリスから移植されたブッシュなどでシャシー全体を強化した恩恵も大きく、これも走行安定性の良さに繋がっている。安定感や落ち着きの良さを求めるユーザーにとっては、標準車よりも好ましく思えるはずだろう。
パワートレーンは基本的に標準車と変わっていないが、シャシー性能が向上したことで走りの質感が大きく向上。定評のあるハンドリング特性も専用制御によりライントレース性がさらに高まっている。
さらにバランスの良い装備設定が与えられていることも見逃せない特徴。GRスポーツのベースとなっているのは中間グレードの「G」だが、アクアに用意される主要OPの大半を選択可能。Gでは選べないカラーHUDを装着できるほか、狭い場所での乗降性向上に役立つ運転席イージーリターン機能(GRスポーツ専用シートにもかかわらず)もOPで追加することができる。
トヨタセーフティセンスやトヨタチームメイトといったクラストップ級の安全運転支援機能も含めて、アクアが持つ実用性能をまったく損なっていないことも魅力。控えめな内外装の仕立てもアクアのキャラには似合いに思う。ツーリング&スポーティ志向を狙ったモデルだが、アクア選びの第一の選択肢になりうる実力モデルでもあるのだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(試乗インプレ)
550馬力の3リッターV6ツインターボを搭載 100年を超える歴史を持つ、イタリアの高級ブランド「マセラティ」。現在の主力モデルのひとつとなるのが、4座オープンカーの「グランカブリオ(Gran Cab[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
氷上から雪上まで、新たなレベルの信頼感を獲得 スタッドレスタイヤを選ぶ上で、最も重要な性能の一つとなるのが氷上性能だ。 氷上性能を左右するのは、「水膜の除去」「氷面との密着性」「エッジによる引っ掻き効[…]
ラインナップを大幅拡充 「EX30」は2023年11月に日本に導入されたボルボ最小の新世代モデルEVだ。サスティナブルであることをテーマに、ボディのアルミニウムや鉄、プラスチックだけでなく内装材などに[…]
マツダ独自のハイパワーなPHEVシステムを搭載 美しく躍動感にあふれる魂動デザインと、心を浮き立たせる人馬一体の走りで、一定のファンを獲得したのが、近年のマツダだ。そのマツダが、北米向けに「よりステー[…]
最新の関連記事(アクア)
装備水準の引き上げで、プレミアムキャラを強化 今回のアクアの一部改良では、内外装デザインの刷新に加え、先進の安全装備やマルチメディア機能、基本性能を大幅に向上させることで、先進感や上質なイメージをさら[…]
アクア:モデル概要 ハイブリッド専用モデルとして、圧倒的な低燃費/静粛性を低価格で提供するアクア。10年ぶりのフルモデルチェンジとなった2代目も、先代の流れを汲んで圧倒的な低燃費を武器にしている。 エ[…]
特別仕様車Z「ラフィネ」 フランス語で「上質な」という意味を冠する特別仕様車Z「ラフィネ」は、ブロンズを意識した専用の装備を多数装着。 標準車の改良点 標準車には、グレード別で以下の一部改良が実施され[…]
コンパクトなのにゆとりの室内移住性 小さなボディでも家族がゆったり使えるクルマや、燃費が良くて遠出も安心なクルマを探しているなら、2代目となったハイブリッド専用コンパクトカーのアクアがオススメです。優[…]
トヨタアクア価格:199万7000~259万8000円・最新購入情報車両本体目標値引き額:20万円納期の目安:5~6か月リセール予想:C+トヨタのハイブリッド車の中には、オーダーストップが続いているモ[…]
人気記事ランキング(全体)
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
最新の投稿記事(全体)
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ポール・スミス氏が、MINIとポール・スミスの協業を示す大きな木箱の上に座っているイメージが公開された。木箱の中におさまる「MINI ポール・スミス・エディション」がジャパンモビリティショーで発表され[…]
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
低域から超高域まで情報量豊かに表現するハイレゾ音源再生にも対応したエントリーモデル パイオニアのカロッツェリア・カスタムフィットスピーカーは、純正スピーカーからの交換を前提としたカースピーカーで、車室[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
- 1
- 2