
マツダ株式会社は2023年5月25日に、現地時間の6月7日~11日に開催されるフランスのル・マン市のサルト・サーキットで行われるルマン24時間レース100周年大会(第91回大会)で、「マツダ787B」のデモンストレーション走行を行うことを発表した。
●文:月刊自家用車編集部
ル・マン24時間レース29回の出場経験をもつ寺田 陽次郎氏のドライビングにより走行を行う
「マツダ787B」は、1991年の第59回 ルマン24時間レースにおいて日本車として初の総合優勝を果たした車両で、4ローターロータリーエンジンを搭載する。今回100周年大会となり、大会主催者であるACO(Automobile Club de l’Ouest:フランス西部自動車クラブ)は、さまざまなイベントを実施する。
今回、マツダはACOからの招待を受け、「マツダ787B」のデモンストレーション走行を行うこととなった。日本人として、ル・マン24時間レースに29回の出場経験を持つ寺田 陽次郎氏がドライブし、6月9日と10日に実施される予定( 雨天の場合はデモンストレーション走行は中止となる)。
このACOの呼びかけに応じて歴代の優勝車がサルト・サーキット内のルマンミュージアムにて6月1日から7月2日まで展示され、「マツダ787B」は6月9日の夜にショートコースでパレード走行を実施。6月10日の24時間レース本戦前にはトヨタ自動車株式会社/TOYOTA GAZOO Racingの歴代優勝車などとともにサルト・サーキットフルコースを使用したデモンストレーション走行を行なう。また、6月30日から7月2日まで行われるルマン クラシックでもデモンストレーション走行を予定しているという。
MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV (欧州仕様)
今回のルマン100周年大会中に、日本政府観光局(JNTO)、トヨタ、マツダによるテーマ展示「Japan Endless Discovery」を開催する。この展示は、日本のカーボンニュートラルに向けた取り組みの紹介や、訪日インバウンド観光の促進の一環で、マツダからは最新のロータリーエンジンを発電機として使用する「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」(欧州仕様)などの展示を予定している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(マツダ)
「MAZDA CX-60」をベースとしたラリー車両「MAGIC TY MAZDA CX-60」 開発現場が“ラリー会場”に変わるとき、何が起きるのか!? マツダが直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載する[…]
自動車での物流に先駆け、安価なオート三輪を開発 マツダの自動車製造の第一歩 1920 年(大正9年)、中国地方の山間部で自生していたブナ科の落葉樹「アベマキ」を使用したコルクを製造するメーカーとして、[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
欧州仕様車には、2.5Lガソリン・Mハイブリッドを搭載 CX-5は、2012年に導入されて以来、マツダの主力商品として世界100以上の国と地域で販売され、グローバル累計販売台数は450万台以上を記録す[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
人気記事ランキング(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
フォレスター:モデル概要 6代目として登場した現行モデルは、レジャービークルとしての本質を追求し続けてきた歴代モデルのコンセプトを継承。スバル伝統の水平対向エンジンと独自の4WDシステムを採用するほか[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
- 1
- 2