多岐にわたり大きなジャンプアップを果たしたレクサスの本格オフローダー新型「GX」。その斬新なスタイルと走りの向上に注目が集まっているが、インテリアデザインも大きく変わり、進化している。
●文:月刊自家用車編集部
デジタル環境が完備された、森の中にたたずむモダンで快適な別荘をイメージしてデザインされたインテリア
新型「GX」は他の最新レクサス車と同じく、コックピットデザインの考え方「Tazuna Concept」 に基づきデザインされている。人が馬を操る際に使う「手綱」に着想を得たもので、オフロードにおいてもドライバーが車両姿勢を感じ取れるように、インストルメントパネル上面を基準に、水平/垂直基調のシンプルな構成としながらも、センターディスプレイを低く配置して前方視認性を向上させている。
センターディスプレイは、大型の14インチタッチディスプレイを採用。メーターからつながる合成皮革で縁取ったLEXUS初のセンターディスプレイとしており、多くの機能をディスプレイ内のソフトスイッチに集約しているが、使用頻度の高い温度調整スイッチとオーディオスイッチは物理スイッチとして設定された。
その他、走行関係のスイッチはオフロード走行時の操作性を考慮して、ドライバー側に走行系や駆動系スイッチを機能別に配置している。カップホルダーにはスライドリッドを設置し、閉じるとスマートフォンなどのデジタルデバイスを置くスペースとなり、使い勝手を高めている。
シートまわりも改良が加えられ、シートクッション、シートバックボルスター、ヘッドレストに手が入っている。1列目シートはヒップポイントから、かかとまでの高さを約3cm延長している。2列目シートは、キャプテンシートもしくはベンチシートのいずれかを選択可能。3列目シートも用意されるが、オフロード特化型の “OVERTRAIL”仕様は2列シート5人乗りのみとなる。
2列目と3列目シートは、十分な前後カップルディスタンスが確保されて実用性が向上し、3列目シートには左右独立操作が可能な電動折り畳み機構をオプション設定としたほか、2列目シートのベンチシートは6:4の分割格納が可能で、3列目/ラゲッジスペースへのアクセスに便利なワンモーションタンブルシステムが追加される。
室内の収納スペースも拡大。センターコンソールやドアポケット、最大12個のカップホルダーが用意され、2列シート仕様、3列シート仕様ともにラゲッジスペースは従来型「GX」に対し拡大され、3列目シートを格納した状態で最大5個のスーツケースが収納可能とされている。さらに、ラゲッジ床下には2つの収納スペースが用意されている。
バックドアは従来型「GX」の横開きとは異なり、オーソドックスなハッチゲートタイプに変更されているが、バックドアガラスハッチは引き続き採用される。ハッチゲートには、パワーリアリフトドアが標準装備され、ハンズフリーで使えるキックセンサーが用意される。
インテリアカラーには、自然の情景と調和するモノトーン基調の配色が採用され、3色を用意。“OVERTRAIL”仕様では、2色を設定。ドアトリムオーナメント表皮には、角度によって見え方が変化するパーフォレーション表皮を採用してタフさと奥行き感を表現したという。センターコンソール加飾には、木炭のような艶の美しさを現した「艶炭」を採用して質感を高めている。
これら新型「GX」に採用されたインテリアデザインが次期トヨタ「ランドクルーザープラド」にそのまま採用される可能性は小さいが、レクサス最上級SUV「LX」とトヨタ「ランドクルーザー」との関係性と同じく、その性格に合ったデザインが採用されるはず。新型「ランドクルーザープラド」のインテリアデザインがどんな先進性を見せてくれるのか、今から楽しみだ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(輸入車/外国車)
3列7人乗りのリフター ロングをベースに、安全性と利便性を向上 ベースモデルの「Rifter Long GT」は、使い勝手の良い、全長4760mm、全幅1850mmのボディに、後席両側スライドドア、7[…]
人気モデル「クラブマン」の、最後を飾る特別なミニ ミニ・クラブマンは、54年前の1969年にシリーズモデルとして追加された、長い歴史を持つミニのひとつ。初代モデルは2ドアモデルながら、車体後方に猟銃や[…]
最高出力272PS、最大トルク600Nmを発揮する新世代ディーゼルターボでラインナップ強化 Audi Q7は、アウディSUVのフルサイズSUV。登場以来、スポーツ性とラグジュアリー性を高次元で融合した[…]
ロングレンジ仕様の一充電あたりの航続距離は476km 「BYD DOLPHIN」は、海洋生物の自由さや美しさから着想を得たデザインフィロソフィーのもと開発されたBYDの乗用車シリーズ「海洋シリーズ」の[…]
フロントシールド、グラファイトアトラスマットフィニッシュのフロントチークを採用。より電気自動車らしい装いに進化 ジャガー「I-PACE」は、2018年から日本市場に導入されているが、今回が初のマイナー[…]
最新の関連記事(レクサス)
高性能モデルの概念を変える、上質な走りに驚き 「LBX MORIZO RR」をざっくりと言ってしまうと、LBXにGRヤリスのパワーユニットを移植して誕生したモデル。そんな経緯もあって、GRヤリスの単な[…]
マスタードライバー「モリゾウ」の愛車が、市販モデルとして投入 導入される新型「LBX MORIZO RR」は、2024年1月のオートサロンに出展し好評を博したLBXの高性能モデル。モリゾウことマスター[…]
走行性能がアップグレード 今回のアップグレードは、LEXUS ISを対象に、トヨタの研究開発施設「Toyota Technical Center Shimoyama」のテストコースを性能開発主査みずか[…]
公式ページでアカウントを登録後、レクサス充電ステーションの予約画面へアクセス 今回開放される「レクサス充電ステーション」は、これまでLEXUS Electrified Program(LEP)会員のみ[…]
LBXのコンセプトを具現化 「LBX LOUNGE」ではLBXのコンセプトである「Premium Casual」な世界観を表現するとともに、「スニーカーのようなクルマを作ってほしい」という言葉のもとと[…]
人気記事ランキング(全体)
そもそも「GT-R」という名称の由来は? 現在の日産のラインナップの中でも燦然と輝いている「GT-R」。日産の技術力を誇示するスポーツ系車種の頂点として、日産のハイパフォーマンスカーの象徴と言える存在[…]
ホテルより快適かも? トヨタのハイエースがベースのキャンパー ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言っても[…]
ベース車両はトヨタのピクシストラック ベースとなる車両はトヨタのピクシストラック。 クラス最大級の荷台の広さを誇る軽トラックだ。広い荷台は、そのまま積載力の高さとなり、国内の第一次産業をはじめ、様々な[…]
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
ボディコーティングとワックスの違いって? ボディコーティングとワックスは、どちらもクルマの塗装面を保護し美しく保つための手段ですが、その特性や効果には大きな違いがあります。まずは、基本成分の違いに着目[…]
最新の投稿記事(全体)
“救済措置” 「特別転回」って? 救済措置の特別転回とは、誤って高速道路に進入した場合や目的のインターチェンジ(以下IC)を通り過ぎた際に、安全に進路変更できる制度のことです。具体的な利用場面としては[…]
ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペースで悩むことも少ない。4[…]
「ガス喰い」と呼ばれたロータリーエンジンの不死鳥の如き闘い 自由の国、アメリカは、時に油断も隙もない国でもある。オイルショック直後の1973年秋にEPA(合衆国環境保護局)が発表したロータリーエンジン[…]
キャンペーン対象モデルは、ストラーダ2024年モデルが対象。最新の「つながるナビ」が、おトクに入手できるビックチャンスが到来 今回実施される「ご購入御礼キャンペーン」の対象モデルは、ストラーダのフラッ[…]
N-WGN:モデル概要 N-WGNは、ホンダが発売する軽ハイトワゴンだ。初代が2013年に発売され、現行モデルで2代目となる。N-BOXと共通の、燃料タンクを前席の下に収め、室内空間を最大限に確保する[…]
- 1
- 2