トヨタ「C-HR」の第二世代モデルが遂にワールドプレミアされる。欧州トヨタは、6月12日に赤く光るリヤコンビネーションランプをフィーチャーした写真を公開。同時に中央ヨーロッパ時間の6月26日8時(日本時間6月26日15時)にワールドプレミアすることも同時にアナウンスされた。そして、新型「C-HR」は日本でも販売されるのだろうか!?
●文:月刊自家用車編集部
2022年公開の「C-HRプロローグ」そのままのデザインで登場!? パワートレーンにはプラグインハイブリッドも!!
6月12日に公開されたティザー画像はリヤビューが1枚。横長一文字が三層に重なった形状のリヤコンビネーションランプを点灯させ、中央には「TOYOTA C-HR」のロゴを配置。そのロゴも点灯するという斬新なレイアウトとなっている。それ以外の意匠は分からずという状態だったが、欧州トヨタは2022年5月に「C-HRプロローグ」と呼ばれるコンセプトモデルを公開済みだ。
エクステリアデザインについては、この「C-HRプロローグ」そのままドアミラーやドアハンドルは現実的な意匠に変更して登場してくるはずだ。デザインを担当したのは現行型に引き続き、Toyota Europe Design Development (ED2)である。さらに遡れば、2021年12月に開催された「バッテリーEV戦略に関する説明会」において、「C-HRプロローグ」の前身と考えられる「Small SUEV」がさらっと並んでいた。
「C-HRプロローグ」は、フロントマスクにbZ4Xやプリウス、クラウンスポーツ/クラウンエステートと同じ「ハンマーヘッド」デザインを採用している。さらにそこから繋がるように、現行型よりは小ぶりになったアンダーグリルがデザインされており、SUVらしさを表現しているのが特徴だ。その他のサイドビューやリヤビューのデザインは現行型「C-HR」のデザインを踏襲しており、進化しつつも一目で「C-HR」とわかるスタイリングだ。
この「C-HRプロローグ」公開時にパワートレーンについても言及があり、通常のハイブリッド車のほかに、欧州製バッテリーを搭載したプラグインハイブリッド車のラインアップも明言されている。
現行型C-HRは、2014年10月にパリモーターショーで「TOYOTA C-HR Concept」を展示。2015年9月のフランクフルトモーターショーに5ドア仕様の「TOYOTA C-HR Concept」を展示し、2016年3月のジュネーブモーターショーで市販仕様はワールドプレミアされた。
日本市場では2016年年末から販売を開始し、2017年4月には月販販売台数が13,168台となり軽自動車を含めた新車販売台数が1位となった。さらに2017年の累計販売台数が117,299台となり、SUV新車販売台数第1位を獲得。その後、細かい改良を積み重ねながら2019年10月にはTOYOTA GAZOO Racingが手掛けるGRシリーズ「GR SPORT」をマイナーチェンジとともに新設定した。
ここ最近の日本での販売は振るわないが、これだけの人気車となり、欧州でも人気を集め累計40万台を販売しているという「C-HR」。第二世代となる新型に期待が集まるが、日本のトヨタ「C-HR」のWEBページでは「C-HR 生産終了のお知らせ」が掲示されており、「C-HRについて23年7月下旬をもって生産終了いたします。長い間たくさんのお客様にご愛顧いただきました。誠にありがとうございました。上記に関する詳細はお近くの販売店におたずねください。」と明記されており、このまま消滅か!?という状況になっている。
日本市場へも導入の可能性または、確実性が高い場合トヨタ自動車は公式サイトのリリースで、海外で公開された情報を日本語化して掲載する場合が多い。今回は2022年の「C-HRプロローグ」や今回の新型「C-HR」のティザーニュースも日本語サイトに掲載されていない。と、なると日本導入は無し?か。いや、車名を変えてでもこのスタイリッシュSUVは発売してもらいたい! まずは6月26日のワールドプレミアに注目しよう!
※記事公開時に、C-HRのワールドプレミア公開日本時間が間違っておりました。正しくは日本時間15時となります。お詫びして訂正させて頂きます。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(C-HR)
「GRスポーツ」をいきなりラインナップ。パノラミックルーフを装備した「ハイプレミアエディション」も! 欧州トヨタが発表した新型「C-HR」の特別仕様車は2つ。まずは、「GRスポーツプレミアエディション[…]
1.8L/2.0Lハイブリッドのほかプラグインハイブリッドも。ホイールサイズは20インチ。欧州のみで生産と、気になる情報も! 新型「C-HR」のスタイリングは2022年末に公開されたプロローグモデルの[…]
横長テールランプの中央に光る「C-HR」のロゴが! 欧州トヨタは現地時間の6月12日に、SUV「C-HR」のニューモデルのワールドプレミアを6月26日に行うことを発表した。「エッジの効いたデザインと先[…]
【プロフィール】メカニズムはプリウス譲りながら、走りの実力は本物 TOYOTAC-HR発売日:2016年12月価格:251万6400〜290万5200円(2016年12月当時) デビュー時に投入された[…]
最新の関連記事(海外ニュース)
MAZDA EZ-6(市販予定車:エアログレーメタリック外板色) 新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」は中国市場専用モデルで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定し、後[…]
CX-8の後継を期待される、3列シートSUVが欧州で発表 今回、欧州で発表された新型「CX-80」は、マツダが展開している新世代ラージ商品群の第4弾となる、ミッドサイズクロスオーバーSUV。国内でも昨[…]
CX-80欧州仕様 3列シートで最大7名乗車可能なSUV。日本でも間もなく発表か!? 今回1枚の写真とともに4月18日の発表が告知された「CX-80」。CX-60に次ぐ欧州市場におけるラージアーキテク[…]
セーフティカーに採用された新型Vantage チューニングされ、さまざまな特別装備をまとったセーフティーカー仕様の新型Vantageは、2024年3月6日~3月9日に開催される「フォーミュラ1® ST[…]
5年ぶりの大型改良で、新デザインを採用。車載IT機能も強化 現行型のQ7は、2015年に発表された第2世代モデル。2019年に最初のアップグレードが行われ、今回は2回目となる全面的なアップグレートにな[…]
人気記事ランキング(全体)
国産車と欧米車の方向性の違いを知らしめた多国籍車 いすゞ自動車が巨人GMとの全面提携に調印した1971年から、ベレット・ジェミニの開発は始まっている。 この頃デトロイトのGM本社では、子会社オペルのカ[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
Honda 0シリーズとは? Honda 0シリーズは、 “ Thin,Light, and Wise.(薄く、軽く、賢く )という新たな EV開発アプローチにより、ゼロからの発想で創り出す、全く新し[…]
最新の投稿記事(全体)
フラッグシップモデル「CX-80」の魅力 「CX-80」は、圧倒的な運転体験と上質で心豊かな移動体験を両立し、高い環境性能と安心安全のカーライフを目指したフラッグシップモデル。気持ちのいい人馬一体の走[…]
最新のFRレイアウトとパワートレーンで、新たなプレミアムユーザーの獲得を狙う マツダは現在、縦置(FR)プラットフォーム戦略を進めているが、この秋に発売されるCX-80は、この路線の行く末を左右する重[…]
長年、ジープをライセンス生産してきた三菱だからこそ生まれた、オリジナルの4WD車 まったく新しいコンセプトの新型車が世に出るまでには、多くの関門がある。ときにはどれほど出来栄えがよくても、経営陣の理解[…]
そもそも車高を低く(ローダウン)することによるメリットとデメリットは? ローダウンには、走行性能とスタイリングの両面でメリットがあります。 まず、車高を下げることで重心が低くなり、コーナリング時の安定[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
- 1
- 2