
Stellantis ジャパンは、DS AUTOMOBILES(DSオートモビル)のラインナップに、ファッション業界にインスピレーションを得た特別なモデル、「DS COLLECTIONモデル」を新たに設定し、第一弾として「DS 7 Esprit de Voyage(DS 7 エスプリ・ド・ヴォヤージュ)」を7月15日より、そして「DS 4 Esprit de Voyage(DS 4 エスプリ・ド・ヴォヤージュ)」を7月22日より発売する。価格は、DS 4 Esprit de Voyageが5,429,000円から6,696,000円、DS 7 Esprit de Voyageは7,960,000円で。
●文:月刊自家用車編集部
DSの上質感をより高めているモデル
DS COLLECTIONモデルは、フランスの名高いファッションブランドが新作を発表するコレクションから着想を得た新シリーズとしてリリース。年に1度、全モデル共通のテーマで展開する特別なモデルとして位置づけ、今後は他のモデルにも展開し、独自のアプローチでDSブランドの世界観を表現していく。
2023年の DS COLLECTION モデルのテーマは、「Esprit de Voyage(エスプリ・ド・ヴォヤージュ=“感性豊かな旅の精神”)」。華やかな明るい室内空間、細部まで吟味された特別な意匠を提供することで、DSの上質感をより高めているモデルとなっている。
ダッシュボードおよびフロントドアのステップガードに、DSデザインスタジオの拠点であるパリから広がる旅路をエンボス加工で表現することで、インテリアに華を添え、また専用フロアマットを設置することで、全体的な質感が高めている。エクステリアには、レーザーエッチング加工で施した「Esprit de Voyage」の意匠を纏う特別加飾のドアミラーハウジングを装備。ボディカラーにはクリスタルパールを採用している。
「DS 4 Esprit de Voyage」の装備
インテリアに、明るいペブルグレーのレザーシート、グラナイトグレーのナッパレザーを纏ったダッシュボード、ドアトリムを組み合わせた専用2トーンインテリアおよびスライディングガラスルーフが設定し、より明るく上質な空間を演出。
エクステリアには、フロントフェイスを精悍に引き立てるシャイニーブラックのDSウイング、シャイニーブラックのサイドウインドウモール、そしてダイヤモンドカット加工とアンスラサイトグレーのマット色により独特のコントラストを生み出す19インチアロイホイール “CANNES(カンヌ)”が特別に装備されている。
「DS 7 Esprit de Voyage」の装備
「DS 7 Esprit de Voyage」には、専用のパールグレーのレザーシート、ダッシュボード、ドアトリムにブラックを組み合わせた2トーンインテリア、専用5ツインスポーク19インチアロイホイール“BEAUNE(ボーヌ)”、そして「Esprit de Voyage」バッジが特別装備される。
環境性能向上への取り組みとして、排出ガス発散防止およびソフトウェア改良を図り、駆動用バッテリー容量をこれまでの13.2kWhから14.2kWhに向上、これに伴い燃料消費率は15.8km/Lに向上し、EV走行レンジは77kmを実現している。
モデルと価格
モデル名 | パワートレーン | 設定台数 | 価格 |
DS 4 Esprit de Voyage PureTech | 1.2Lガソリン(130ps)+EAT8 | 50台 | ¥5,429,000 |
DS 4 Esprit de Voyage BlueHDi | 1.5Lディーゼル(130ps)+EAT8 | 50台 | ¥5,635,000 |
DS 4 Esprit de Voyage E-TENSE | 1.6Lガソリン+モーター(225ps)+ e-EAT8 | 40台 | ¥6,696,000 |
DS 7 Esprit de Voyage E-TENSE | 1.6Lガソリン+モーター(300ps)+ e-EAT8 | 40台 | ¥7,960,000 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新車)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
セダン/ツーリングで合計710台を用意 今回発表の限定車「BMW 3シリーズ誕生50周年記念特別限定車」は、BMW 3シリーズ誕生から50周年を記念した日本専用の限定モデル。通常では選択できない数々の[…]
シンガポール発の「IJOOZ(アイジュース)」とのコラボレーションも実施 「ジープ ラングラー アンリミテッド サハラ ホセ」は、アンリミテッド サハラグレードをベースとした限定車(100台)。ボディ[…]
人気記事ランキング(全体)
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
最新の投稿記事(全体)
トライトンがAXCR2025の過酷なコースで性能を証明 「チーム三菱ラリーアート」は、8月8日(金)~16日(土)タイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2025にピックアップトラック「トライトン[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
趣味のクルマいじりを諦めない!逆遠近両用メガネを試してみた 還暦を過ぎたあたりから、長年趣味としてきたクルマのメンテナンスにも黄信号が灯り始めた。原因は、歳を重ねるごとに進行する老眼だ。エンジンの奥ま[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
- 1
- 2